リトルプラネット ららぽーと新三郷の口コミ

リトルプラネット ららぽーと新三郷 の写真
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 関東 埼玉 川口・越谷・春日部・三郷 三郷・八潮・吉川
  • 3.5 / 2件の評価
行った
2
行きたい
1

リトルプラネットららぽーと新三郷には、超集中穴掘りパズル、クッキー連鎖パズル、お絵かき3Dレーシング、リトプラ入国管理局、AR砂遊び、デジタル落書き、プーの切り分けシェフ、デジタル算数パズル、デジタル落ち葉遊び、不思議な塗り絵の世界など、デジタル体験ができるアトラクションが盛りだくさん。工作やプログラミングなどのワークショップも開かれていて、一日過ごしても飽きない体験施設です。春夏冬休みなどの長期休暇中は、特別イベントも開かれますので気軽に訪れてみては。入場は予約制ではなく、フリーパス以外は入場時間からのカウント制なので、まずはおためし30分から体験してみては。

2件中 1 〜 2件を表示

  • anpanmaaan

    anpanmaaan

    週末に1歳半の娘を連れて家族で行きました。施設内は非常に狭いので、60分あれば十分です。もう少し大きい子たち向けかな、と思うコーナーの方が多かったですが、1歳半の娘はボールプールと滑り台を楽しんでいました。開店と同時に入ったため空いていてよかったです。

  • るるん

    るるん

    常設の遊びと、週替わりの遊びがあるので、何度が訪れても十分楽しめると思う。

    「テクノロジー」×「遊び」によって新しい体験を提供することをねらいとしているらしく、最新デジタル技術を使ったアトラクションがいくつもありました。

    自分で描いた絵や塗った絵をスキャンで取り込むと、大きなスクリーンに現れてくるのは子どもにとってとてもワクワクすることのようでした!
    私が行ったときは、デジタル紙相撲が開催されていましたが、娘は何度も描いては、どうやったら勝てるのかと試行錯誤するほどハマっていました。
    他のレーシングの時などにもぜひ行ってみたいです!

    来ていた周りのお客さんを見ても、子ども自身が楽しむとなると年少くらいからの方がいい気がしましたが、ボールプールや滑り台もあるほか、触ると反応する遊びがいくつもあるので、もっと小さな子でも退屈はしないのではないかと思います。

    また、砂場もあり、そこに山や海などが投影されており宝探しを楽しめるようになっています。従来の砂遊びはもちろんですが、それとはまた違った楽しみ方もできましたよ。
    宝探しに使えるステッキは貸し出しがあるのですが、600円くらいでオリジナルの魔法?が使えるステッキを作れます。

    値段が高めなのがやや難ですが、全天候型の屋内施設なので天候に関係なくいつでも楽しく遊べるというのは魅力の一つです。