千葉市動物公園の口コミ

千葉市動物公園 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 関東 千葉 千葉市・幕張 千葉市 若葉区・緑区
  • 4.1 / 92件の評価
行った
92
行きたい
125

草原ゾーン、鳥類・水系ゾーン、モンキーゾーン、小動物ゾーン、家畜の原種ゾーンなどに分けられた動物たちを見られます。子ども動物園では放し飼いにされたヤギや羊を触ったり、ハツカネズミを抱いたりペンギンやリス、インコも近くで見られます。かわいい動物やかっこいい動物の姿をたくさん見られます。

50件中 11 〜 20件を表示

  • Nagisa Oono

    Nagisa Oono

    長女(4歳)の初動物園です。坂の上のあるので大変ですが、そこを除けば、ベビーカーでの移動も楽ちんです。また入園料大人500円、小学生未満は無料とお安い!そして、あの風太くんに出会えます。風太くんの着ぐるみ(ゆるキャラ?)も可愛かったです。

  • Asa Higuchi

    Asa Higuchi

    特に予定がなかったので、近所にあるこの施設に行った。動物と触れ合えるゾーンなどもあり楽しかった。子供はまだ小さいので、あまり興味は持てていない様子であったが、もう少し大きくなったら、また連れて行きたい

  • Mao Takei

    Mao Takei

    たくさんの動物と触れ合えます。ひよこさんも触れました。また子供が小さいのでひやひやしましたがとても興味を持っていました。

  • Akimi Yamane

    Akimi Yamane

    動物を観察したり、動物の写真を撮ったりして過ごした。人がそんなにごみごみしていなかったので、適度な広さが良かった。サルがおもしろい芸をしてくれたり、飼育員による解説があって楽しむことができた。

  • Oto Yoshimura

    Oto Yoshimura

    柵が比較的低く、子供を抱っこせずとも動物を見ることが出来た。 また、室内でネズミなど触れる場所があり、暑くても動物にも触れた。 噴水場で水遊びもできました。

  • Yori Nishioka

    Yori Nishioka

    動物園で規模もそこそこだが割りと空いていて非常に見学しやすい。また料金もとても良心的で助かった。 動物以外では噴水広場もあり夏場は小さい子供連れでも楽しめると思う。 また実際に触れ合うことのできる動物ゾーンもあり子供は大いに喜んでいた。 歩き始めから小学校低学年までは楽しめるのではないかと思う。 授乳室等が少ないため乳児等は少し大変かもしれない。

  • Saori Nagata

    Saori Nagata

    広すぎず、ゆっくり見てまわっても1時間くらいです。 小さい子供連れにはちょうどいいです。 噴水?のような子供が水遊びできる場所もありました。

  • れいママ

    れいママ

    小2の次女が、動物が大好きなので、年に
    3~4回、千葉市動物公園に行きます。
    4月末に、ライオンが2頭、入ってきたので、GWに見に行ってきました。
    雄のライオン2頭がいて、大人気でした!
    GWだったから、ものすごい混んでて
    遠目からしか見れなかったので
    すいてる時に、また、ゆっくり見に行きたいです。

  • chiriri25

    chiriri25

    大人入場料¥700駐車場¥700(2016年4月から値上がりしたようです)とおサイフには優しい動物公園です。
    園内も道幅が広いのでベビーカーでも行きやすいです。
    ただお手洗いが古いです。おむつ替え、授乳をする場所が少なかったので順番待ちでした。
    園内にはレストランもありますが、お天気がいい日はお弁当とピクニックシートをもって行き外で食べるのも気持ちが良くオススメです。
    動物の種類も多く¥500(私が言った時は値上がり前でした。)のわりには楽しめました。春にはライオンのゾーンが新しく出来るということでしたので、また行きたいと思っています。
    気軽に行けてのんびり楽しめる動物公園でした。