千葉市動物公園の口コミ

千葉市動物公園 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 関東 千葉 千葉市・幕張 千葉市 若葉区・緑区
  • 4.1 / 92件の評価
行った
92
行きたい
125

草原ゾーン、鳥類・水系ゾーン、モンキーゾーン、小動物ゾーン、家畜の原種ゾーンなどに分けられた動物たちを見られます。子ども動物園では放し飼いにされたヤギや羊を触ったり、ハツカネズミを抱いたりペンギンやリス、インコも近くで見られます。かわいい動物やかっこいい動物の姿をたくさん見られます。

50件中 21 〜 30件を表示

  • 咲果

    咲果

    実家の近くなので昔からよく行っています。
    中にも売店やレストランはありますが、お弁当を持って行ってもシートを広げられるところがたくさんあります。春にはお花見しているグループもいます。
    うちの娘たちはこども動物園のエリアがお気に入りで、行くとまず最初にハツカネズミやモルモットを触りに行きます。
    トイレにはオムツ交換台もあるし、授乳室もありました。

  • ももんが

    ももんが

    じーじばーばと一緒に行きました。駐車場から入ると早速レッサーパンダの風太くんがいてとてもかわいいです。子供はペンギンに釘付けでした。
    中央あたりにある広場には噴水があり、寒くない季節でしたら水着やプール用オムツで遊ぶことができます。その時はあることを知らなかったので普通のオムツで遊ばせましたが、大興奮で楽しそうでした。広場ではレジャーシートを敷いて持ってきたお弁当を食べることができます。
    とても広く、1日遊べます。子供は途中で昼寝をはさみました。

  • Marie Nakayashiki

    Marie Nakayashiki

    家族でお弁当を持って行きました。2015/10/16-10/18は千葉市民の日で入園料無料です。駐車場は500円かかりました。
    お弁当などを自由に飲食できる場所は十分にあり、あいにくの天気だったので軽食などのある屋根つきのところで食べました。授乳やおむつ替えのできる場所は科学館内と森のレストランにあります。キッズスペースもあるので、食事に飽きたら遊ばせられますが、おもちゃなどはいありませんでした。来春にライオンが来るということで工事をしていたので、また行きたいです。

    Marie Nakayashiki
  • Yuri Kinoshita

    Yuri Kinoshita

    子供は動物公園が初めてだったので、 とても動物に興味を持っていた。また行ってみたい。

  • Mari Nemoto

    Mari Nemoto

    小動物とのふれあいをしたり、子供が好きな動物の赤ちゃんの様子を見に行った。

  • Kino Yamane

    Kino Yamane

    市立の動物園でミニ遊園地もあります。キリンや象などもいて、うさぎなど小動物と触れ合う場所もあるので小さい子にもおすすめです。芝生もあるのでレジャーシートでお弁当を食べてのんびり過ごせます。

  • Yorie Yoshino

    Yorie Yoshino

    園内は広々としていて、ベビーカーがとても押しやすく、動物の種類も豊富です。また、授乳室とオムツ替えシートが多く、慌てることなくゆっくり園内を見て回れます。

  • Yuami Shimazaki

    Yuami Shimazaki

    パークもそこまで広くないので子どもが歩いて移動できる

  • Suzuma Murase

    Suzuma Murase

    羊の毛で、人形を作った。 子供達は非常に喜んでいた。 色々な動物を、見たり触れて楽しそうだった。また行きたいと帰りに、興奮しながら言っていました。

  • harp star

    harp star

    実家近くにあり帰省の際はよく行っています。
    園内は広くゆったりしていて、さほど混んでもいないのでのんびり遊べていいです。
    来春にライオン舎が新しく出来るそうで、楽しみですが芝生広場が一ヶ所減ってしまったのが少し残念です。

    harp star