関東のゴーカートに乗れる施設28選!神奈川にある遊園地や子供に人気の乗り放題も (4)

13板橋公園(板橋交通公園)

おすすめポイント!
東京練馬区の大泉交通公園にある交通公園。都電や都バスの展示を見ることも!園内では、自転車・ペダル式ゴーカート・三輪車・補助付き自転車の貸出があります。子供達が楽しく交通ルールを学ぶことができます。サンダルでは利用できないので、靴を持参しておくと安心です。
板橋公園(板橋交通公園)
  • 体を動かす
  • 東京 板橋・成増・赤羽 板橋

公園内に横断歩道や信号などの様々な交通施設が設置されています。こどもたちの交通安全教育のために昭和43年に作られました。自転車・ゴーカート・三輪車・補助付き自転車の貸し出しがあり、安全に楽しみながら交通安全ルールを学ぶことができます。また、レトロな都バスの展示があり、中も見学することができて大人も楽しむことができます。お子さんと共に楽しみながらお勉強してみてはいかがでしょうか。

  • パパと息子で
  • 自転車レンタル
  • 無料で遊べる
  • ブランコ
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 電車がある・見える
  • ママと娘で
  • 滑り台あり
  • 夏におすすめ
行った
33
行きたい
98
  • Yui Uno

    バスや電車がおいてあったり、カートのコースや子どもの自転車の貸し出しがある。夏はプールもあり、小さい子どもは楽しめること間違いなし

  • Nanami Tahara

    小学校と中学校がすぐ隣にある立地で、自前の乗り物はベビーカー以外NGでしたが自転車(補助輪付きアリ)・三輪車・ゴーカートの無料貸出があります。実物の都電なんかも飾られているので、乗り物好きな男の子は楽しい場所だと思います。交通公園と言う名前の通り、公園内は実際の街さながらの道路や信号機があったりして、交通ルールの確認を安全に楽しく出来るのも魅力でした。

口コミをもっと見る
施設名板橋公園(板橋交通公園)
目的・特徴
  • パパと息子で
  • 自転車レンタル
  • 無料で遊べる
  • ブランコ
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 電車がある・見える
  • ママと娘で
  • 滑り台あり
  • 夏におすすめ
料金無料
営業時間09:00 ~16:00
定休日月曜日 / (祝日の場合は直後の平日に振替)、12月28日~1月4日
アクセス東武東上線 大山駅下車 徒歩15分
住所東京都板橋区大山西町21-1
電話番号03-3973-2550
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000133.html

14新宿交通公園(にいじゅく)

おすすめポイント!
東京葛飾区にある交通公園。ミニSLに乗車することができる公園としても人気があります。園内には、ミニ道路や信号などがあるエリアがあり、交通ルールを守りながら乗り物で楽しむことができます。貸出は、自転車・足踏み式ゴーカート・三輪車があります。遊具などもありますよ。レトロな消防車に乗って遊んだり、都バスの運転手体験なども可能です。
新宿交通公園(にいじゅく)
  • 体を動かす
  • 東京 北千住・綾瀬・亀有 金町

昭和44年7月に開園した「新宿交通公園」は、葛飾区新宿にある交通ルールが学べる公園です。無料駐車場があるので車での来園が可能です。自転車、補助付き自転車、足踏み式ゴーカート、三輪車、豆自動車の無料貸し出しがあります。有料で乗れるミニSLは、子供から大人まで楽しめます。年に5回開催される鉄道教室では、運転体験も出来ます。

  • 芝生
  • 自転車レンタル
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 何度行っても楽しめる
  • 電車がある・見える
行った
19
行きたい
85
  • Risa Kawahara

    公園内に信号機、横断歩道、橋、などリアルな設備があり公園内の道路で貸し出しの自転車を走らせることが出来る。 交通ルールも安心して学ばせられる。 他にポニーに乗せることやアスレチックもあり飽きがない。

  • kanno705

    1歳10か月の娘を連れて行きました。
    土日はミニSLが走っていて、大人100円・未就学児は無料で乗れました。園内ぐるっと一周で、踏切やトンネルもあり、乗り応え充分です!
    他にも都バスや、消防車をモチーフにした滑り台、砂場、また自転車や三輪車に乗れたりと、たっぷり遊べます。たくさんの子ども連れが来ていましたが、敷地が広いのでごみごみした感じはありません。信号や横断歩道があり、子どもに交通ルールを教えるのにもぴったりです。

口コミをもっと見る
施設名新宿交通公園(にいじゅく)
目的・特徴
  • 芝生
  • 自転車レンタル
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 何度行っても楽しめる
  • 電車がある・見える
営業時間09:00 ~17:00
ミニSL 土・日・祝日 10:00~12:00 13:00~16:00
アクセス・JR常磐線・京成線「金町」駅から徒歩約20分 ・都営バス(金町駅?浅草寿町)「亀有警察署前」下車徒歩約5分
住所東京都葛飾区新宿3-23-19
電話番号03-3693-1777
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006892.html

15ユーカリ交通公園

おすすめポイント!
千葉県松戸市にある交通公園。園内には、信号機や十字路、標識が設置されているコースを設置。自転車やペダル式ゴーカートを利用して交通ルールを守りながら楽しむことができます。ただし、サンダル履きのままは利用不可となります。必ず靴を利用してください。幼児コースやバッテリーカー用のコースもあります。蒸気機関車や消防車、救急車ヘリコプターの展示も行っています。
ユーカリ交通公園
  • 体を動かす
  • 千葉 柏・松戸・我孫子 松戸

「ユーカリ公園」は交通公園停留所から徒歩1分に位置する、交通知識と交通ルールを、遊びながら学ぶ事が出来る公園です。園内には、信号機や各種交通標識が設置されているコースがあり、実際に自転車やゴーカートに乗って走れます。蒸気機関車、消防車、救急車、ヘリコプターの展示もあるので、乗り物好きな子供は大喜びする事でしょう。入場無料なのでお財布にも優しいのがありがたいです。

  • パパと息子で
  • 自転車レンタル
  • 無料で遊べる
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 電車がある・見える
行った
28
行きたい
101
  • Masanori Nakamoto

    信号機や十字路、各種交通標識が設置されているコースがあり、自転車やゴーカートに乗りながら交通ルール等が学べる公園となっています。

    自転車の貸し出しもあり、子供の自転車(補助輪なし)の練習のため、よく通いました。実際の信号機もあり、同時に道路でのシミュレーションも

    練習できる点がオススメです。

  • Aika Masuda

    年齢を問わずに遊びながら、交通のルールも学べ一石二鳥です。ゴーカートなどに乗りながら子供は大喜びです。まだゴーカートや自転車に乗れない子供にも、機関車、ヘリコプター、消防車などが置いてあり、喜ぶこと間違いなしです。

口コミをもっと見る
施設名ユーカリ交通公園
目的・特徴
  • パパと息子で
  • 自転車レンタル
  • 無料で遊べる
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 電車がある・見える
料金無料
営業時間09:00 ~17:00
定休日年末年始
アクセス・北小金駅から小金原団地行き循環バスで「交通公園」下車徒歩1分・馬橋駅から小金原団地行き循環バスで「久保下」下車徒歩6分・八柱駅から北小金駅行きバスで「交通公園」下車徒歩1分
住所千葉県松戸市小金原1-25
電話番号047-341-2707
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/yuukari-koutuu.html

16花見川緑地交通公園

おすすめポイント!
千葉県千葉市にある交通公園。模擬道路を利用して交通ルールや運転マナーを身につけることを目的としています。貸自転車や足踏み式ゴーカートなどもあり、子供達に大人気!子供のレベルに合わせて楽しむことができますよ。自転車の練習で利用される方が多く、補助輪有り・無しとストライダーの貸出もあります。
花見川緑地交通公園
  • 体を動かす
  • 千葉 千葉市・幕張 千葉市 美浜区

子供用自転車や足踏み式ゴーカートを借りて、道路を再現したコースを走ることができる公園です。信号機や踏切もあり、交通ルールを学ぶことができます。30分の交代制なので安心です。交通安全教室も開催時は白バイやパトカーと記念撮影や子供用免許の発行などもあります。お子さんとぜひ交通ルールを学びにいってみてはいかがでしょうか

行った
7
行きたい
37
  • Airi Sekine

    入園も駐車場も無料!子供用・大人用の自転車の貸し出しをしていて、車道のような道路で自転車に乗れる(自転車の持込もOK)。広い場所では自転車の練習をするのにもよい。足踏み式ゴーカートも無料で乗れる。自転車乗るのが大好きな子供たちに人気のスポットです。

  • supermonaka

    貸し出しの自転車もあり、自転車の練習にはちょうどいい。
    うまく乗れない子は、中央の広場でも練習でき、うまい子は、周りのコースで練習できるので、まだ乗れない子も練習できるようです。

口コミをもっと見る
施設名花見川緑地交通公園
アクセスJR京葉線 海浜幕張駅 北口から、京成バスと平和交通バスが共同で運行する路線「ベイタウン循環タウンルート」 に乗車。⇒ 約8分後にバス停 「12番街」(パティオス12番街) にて下車。⇒ そこから交通公園管理棟近くの歩行者通用門まで、徒歩で
住所千葉県千葉市美浜区打瀬2丁目101番地
電話番号043-296-4000
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikianzen/koutuukouenn.html