妊婦は花粉症の薬を飲める?自分で出来る予防策は?

妊婦さんになっても、容赦なく、花粉の季節はやってきます。普段なら花粉症対策の最有力である「薬」は使えるのかどうか…。自分の身体への効果はもちろんのこと、胎児への影響も気になるのが妊婦さんと花粉症の悩める関係です。

飲める薬を飲んで症状を和らげるのが良いのか。薬は我慢した方が良いのか。妊婦の花粉症対策の悩みは尽きません。

薬選びのポイント

medications-257336_640
花粉症の妊婦さんでも飲める薬はあるのでしょうか。特に妊娠初期の薬の処方胎児への影響も大きくなります。中期以降は適用可とされるものも増えますが、基本的には通常の時期よりも選択肢は狭まります。毎年飲んでいる市販薬等がある人もいるかと思いますが、自己判断は危険です。初期だけでなく、妊娠中の全期間を通じ薬の服用を考える際には、必ず医師や薬剤師に相談するようにしましょう。

胎児への影響が少ないものと考えられる代表的な薬は、「局所治療薬」。点鼻薬や点眼薬などは比較的安心と考えられています。また、比較的身体に優しいとされる漢方薬が処方される場合もあります。小青竜湯(ショウセイリュウトウ)などはアレルギー、特に鼻炎に効果があるとされています。

花粉症などのアレルギー症状で処方される薬には大きく分けると「抗ヒスタミン剤」と「抗アレルギー剤」とがあります。副作用や安全性などはそれぞれです。妊婦に対する使用の見解は実は医師によっても異なるよう。特に胎児の重要な臓器を含む器官形成時期にあたる妊娠3ヵ月までは慎重に慎重を重ねた方がよいかもしれませんね。

妊婦さんが花粉症の薬をほしい場合には、内科、眼科、耳鼻科などありますが、まずはかかりつけの産婦人科に相談してみましょう。「薬は絶対に飲みたくない」と我慢する妊婦さんもいるようですが、激しい症状は逆にストレスをためることにもなりかねませんし、くしゃみなどが続くと腹圧がかかりお腹が張りやすくなるなどの影響が出ることもあるようです。日常生活での対策と医師の相談のもとでの上手な花粉症薬との付き合いを続けたいものです。

薬だけじゃない花粉症対策

dessert-447165_1920
できれば薬には頼らず、日常生活の中でできる対策をしたいと考える人もいるかもしれません。日常生活での花粉症対策のポイントは2つ。「自分の身体の調子を整え免疫力をあげる」ことと「花粉に接する機会を極力減らす」こと。

まずは自分の身体の調子を整え免疫力をあげるには、どんなことを意識すればよいでしょうか。

身体を温め血行をよくすることは、花粉症対策だけでなくお腹の赤ちゃんの環境にも効果的です。ハーブティーや甜茶などの飲み物がお薦めです。

また、食生活の面ではバランスのとれた栄養はもちろんですが、特に乳酸菌を意識すると良いでしょう。キリンはKW乳酸菌という乳酸菌が、花粉症の症状緩和に効くという研究結果を発表しています。

規則正しい生活と充分な睡眠時間を確保し、ストレスをためない生活を心がけたいですね。

また、花粉に接する機会を極力減らすためには、テレビの天気予報などで流れる花粉情報や風向きや強さを意識するとともに、花粉の多い時間帯(お昼前後に舞い上がり、夕方に舞い降りるとされています)を避けた外出を心がけることもポイントです。洗濯や布団の外干しはこの時期は禁忌。コートや帽子などは花粉が付着しにくい材質のものを選んだり、外出先から帰ったときには家の中に持ち込ませないよう一度ハンディクリーナーで拭き取りを行うようにしましょう。手洗いうがいはもちろんですが、徹底するなら、帰宅したら即シャワーを一度浴びると良いかもしれませんね。

妊娠・出産で体質が変わる場合も

mother-84628_640
妊娠や出産は女性の身体にとっても大きな変化です。特にホルモンのバランスが大きく変わるとき、体質面でも大きな変化が訪れるケースもあります。

このため、妊娠、出産を機会に花粉症が発症したり軽減したりすることも珍しくありません。自分の身体と向き合うよいきっかけとなるかもしれませんね。