夏の風物詩と言えば花火大会。友達と一緒だったりデートで見たりといった夏の日の花火……。みなさんの記憶にも必ず残っているはず。
全国には、報道番組で取り上げられるほどの大規模で有名な花火大会が数多くあります。ここで、2016年の日程をチェック!
花火大会はそれぞれに由来と特徴あり!
全国各地の花火大会には、それぞれに大会が開催されるようになった歴史やいきさつがあります。江戸時代の昔から続く花火大会もあれば、地域の振興のために催されるようになった比較的新しい花火大会も。
いずれにしても、趣向を凝らした内容になっていて、地元の方々はもちろん、全国各地から観覧客が訪れる一大イベントです。今年は、どの花火大会を観に行きますか?
1.隅田川花火大会(東京都)
全国的にもその名が知られ、江戸の昔から庶民の娯楽として親しまれてきた隅田川花火大会。納涼花火大会は、両国が発祥の地と言われています。
花火大会での掛け声「たまやー」「かぎやー」は、江戸時代の花火業者が腕を競い合ったことがルーツ。これも、隅田川花火大会の歴史を感じさせる逸話ですよね。
コンクールでもあるため、伝統的な花火の他に第一会場では現代的な創作花火を見ることができます。
【開催日程】
2016年7月30日(土)19:05~20:30
【会場】
第一会場 桜橋下流 ~ 言問橋上流 (株)丸玉屋小勝煙火店
第二会場 駒形橋下流 ~ 厩橋上流 (株)ホソヤエンタープライズ
【アクセス】
■第一会場
東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄「浅草駅」より徒歩15分、東武鉄道「とうきょうスカイツリー駅」「曳舟駅」より徒歩15分など
■第二会場
東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄「浅草駅」より徒歩5分、都営地下鉄「蔵前駅」より徒歩5分など
【問い合わせ】
03-5246-1111
2.鎌倉花火大会(神奈川県)
人気の観光スポット鎌倉での花火大会、その見どころは高速船からの水中投げ入れ花火。海の中から扇状に広がる花火は、他では見ることができない形です。
会場である由比ヶ浜海岸と材木座海岸は、どちらも賑わう海水浴場。昼間は海水浴、夜は花火と一日中鎌倉での夏を堪能できますね。
【開催日程】
2016年7月20日(水)19:20~20:10
【会場】
鎌倉:由比ヶ浜海岸、材木座海岸
【アクセス】
江ノ島電鉄由比ヶ浜駅、和田塚駅より徒歩5分
【問い合わせ】
0467-23-3050
3.長岡まつり大花火大会(新潟県)
元々は、太平洋戦争での長岡市への空襲によって命を失った市民慰霊のため開催されるようになった長岡まつり。そのまつりを盛り上げるイベントとして開催されるようになった花火大会です。
今年一番の注目は「米百俵花火・尺玉100連発」という大花火。長岡復興ソングに乗せて打ち上げられる壮大な花火は、見逃せません。他にも有名ミュージシャンの楽曲とコラボレーションがある華やかな花火大会です。
【開催日程】
2016年8月2日(火)、3日(水)19:20~21:15
【会場】
信濃川右岸、左岸
【アクセス】
大会ホームページ参照
【問い合わせ】
0258(39)2221
4.諏訪湖祭湖上花火大会(長野県)
打ち上げ数、規模ともに全国屈指の花火大会。毎年、圧倒的なスケールの花火大会を観ようと各地から観覧客が押し寄せます。水上スターマインや全長2kmにも渡るナイヤガラ、40,000万発もの花火は、圧巻の一言に尽きるでしょう!
【開催日程】
2016年8月15(月)19:00~
【会場】
諏訪市湖畔前諏訪湖上
【アクセス】
JR中央本線上諏訪駅下車徒歩8分
中央自動車道諏訪ICから諏訪湖方面へ約15分(通常時)
【問い合わせ】
0266-52-4141
5.大曲全国花火競争大会(秋田県)
大曲の花火大会の特徴は、花火を作った本人が自らの手で打ち上げるということ。エンタテインメントであると同時に、真の花火競技大会として位置づけられているのです。
そのため、花火はテーマをもうけて競われます。ストーリー性、独創性、音楽イメージと合うなどの観点で採点されるため、毎年斬新な花火を見ることができます。
【開催日程】
2016年8月27(土)昼花火:17:30~ 夜花火:18:50
【会場】
雄物川 大曲花火大橋、姫神橋付近
【アクセス】
公共交通機関利用不可。歩いて会場へ入ることが基本
【問い合わせ】
0187-62-1262
6.久里浜ペリー祭花火大会(神奈川県)
近代日本の幕開けとなったペリー上陸を記念する祭りです。開国バザール、巨大黒船フロートといった見どころ満載の祭りで、久里浜港から打ち上げられる3500発もの花火大会には、毎年約10万人もの観覧者が訪れます。
4種のスターマインや各種の打ち上げ花火を組み合わせたダイナミックな演出は見もの。
【開催日程】
2016年7月16(土)19:30~20:10
【会場】
ペリー公園、久里浜海岸、旧ニチロ岸壁
【アクセス】
JR・京急久里浜駅下車
【問い合わせ】
046-822-2500
7.熱海会場花火大会(静岡県)
通年で花火大会を開催する熱海は、花火業者が絶賛するロケーション。3面が山に囲まれた地形は音が反響して、音響効果抜群だとか。
特に仕掛け花火ではないナイヤガラは、会場全体から打ちあがるスターマインで真昼のような明るさになるというほどの壮大さ。会場の形状を最大限に活かした熱海ならではの演出が見ものです。
【開催日程】
7/24(日)・7/29(金)
8/5(金)・8/8(月)・8/18(木)・8/21(日)・8/26(金)6(金)20:20~20:50
【会場】
サンビーチ海水浴場~熱海港まで海岸線一帯
【アクセス】
JR熱海駅下車徒歩約15分
【問い合わせ】
0557-85-2222
8.宮島水中花火大会(広島県)
世界遺産として名高い宮島。厳島神社の社殿や海に佇む鳥居をバックに打ち上げられる花火は、幻想的な雰囲気を一層引き立てます。
水中花火大会という名の通り、海中に投げ込まれる水中花火が特徴で30cmという大型の水中尺玉が100発も見られる花火大会は、他にはなくここ宮島だけです。
【開催日程】
平成28年8月11日(木/祝) 19時40分~20時40分
【会場】
嚴島神社大鳥居沖合400mの海上の打上げ台船
【アクセス】
JR宮島口駅→フェリー10分
【問い合わせ】
0829-44-2011
9.関門海峡花火大会(山口県)
山口県下関市と福岡県北九州市門司区の関門海峡の両岸で実施される花火大会で、毎年110万人以上が訪れるという一大イベント。一日の人出としては、全国の花火大会で2位という観客動員数を誇ります。
航行する船の明かりや港の桟橋などをバックに打ちあがる花火は、ロマンティックで美しいと評判です。
【開催日程】
平成28年8月13日(土) 19時50分~20時40分
【会場】
北九州市門司区西海岸周辺
【アクセス】
JR門司港駅から徒歩5分
【問い合わせ】
093-331-8781
10.長良川花火大会(岐阜県)
約3万発もの花火が打ち上げられる全国でも有数の規模を誇る花火大会です。
実は、長良川花火大会というのは2週連続で開催される2つの花火大会「全国選抜長良川中日花火大会」「全国花火大会」の総称なのですが、どちらも同じ場所で同規模で行われます。金華山をバックに打ち上げられるスターマインは、見応え十分です!
【開催日程】
全国選抜長良川中日花火大会
平成28年7月30日(土) 夜の部19:20~20:45
全国花火大会
平成28年8月6日(土) 19:30~20:45
【会場】
長良川畔
【アクセス】
JR岐阜駅前と名鉄岐阜駅前から臨時バスが運行
【問い合わせ】
全国選抜長良川中日花火大会
中日新聞社・普及事業部 TEL:052-221-0671
全国花火大会
岐阜新聞・岐阜放送事業局 TEL:058-264-1159
美しい花火に酔いしれる
全国各地で競うように開催される花火大会。そのどれもが、地形や各地の特色を活かしたその土地ならではの花火大会となっています。
お近くの花火大会に足を運ぶもよし、この大会を観に行こう!と意気込んで乗り込むのも、もちろんアリですよね。時間をかけて観に行く価値がある花火大会ばかりです!
東京在住。やんちゃ盛りの5歳の男の子と、「魔の」2歳女の子、2人を子育てしながら、家事に育児に仕事に奮闘するワーキングマザーです。
WEB媒体のコンテンツを中心としたライター業で精進中!