子供のSTEM教育系スクール18選!プログラミングや理科実験教室も

ロボットや人工知能の技術発展が目覚ましい昨今、子どもたちに対する教育分野でも科学の分野に着目した教育が注目を集めています。

その名も「STEM(ステム)教育」。聞きなれない、初めて聞いた、という人も多いのではないはずです。

主に、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)に関する教育のことをいい、STEM教育先進国のアメリカはもちろん、シンガポールやヨーロッパなど、各国がこぞって力を入れている教育分野です。

一体どんな教育をするのかいまいちわからない人でも、最近よく耳にする「子どものプログラミング教室」や「学習塾の理科実験教室」と聞けばピンとくるのではないでしょうか?

今回はそんな今話題のSTEM教育を行なう注目の教室を紹介します。

【国内最大級】子供の習い事の口コミ・体験申込はコドモブースター
【国内最大級】子供の習い事の口コミ・体験申込はコドモブースター

コドモブースターでは、子供の英語・英会話、ロボット・プログラミング、サッカー、そろばん、幼児教室など40カテゴリ以上の習い事を網羅。口コミ(評判)、料金(授業料・月謝)、体験授業、コースなどの情報も満載なのでぴったりな習い事が簡単に見つかります。お住いの地域と希望のカテゴリを入れて今すぐ検索!

STEM(ステム)教育、なぜ必要?

children-593313_1920

それではなぜ、今STEM教育が必要なのでしょうか?

先ほども話したように、現代は人工知能やロボットの開発がどんどん進歩しています。そんな中、今後、子供達の働き方もどんどん変化していくはず。

現在人間同士で行なっている仕事も、ロボットを使ったり、人工知能を屈指しながら業務を進めたりと、今はない技術を使った仕事などが増えていく可能性が高いのです。

そして世界中ではすでに、子どものSTEM教育に莫大な国家予算を投入しているという状況、日本は何歩も遅れを取っているのは想像にたやすいでしょう。

将来第一線で活躍し、社会でも求められる人材になって欲しいと考えるならば、先を見据えて今すべき教育が何なのかをしっかりと親が見極めることが大切です。

1.レゴ®スクール

“Playful Learning = 遊びながら学ぶ”をモットーに、遊びを通して考える力や探究心を養い、豊かな創造性を育む「レゴ®スクール」は、関東を中心に全国で展開しています。真剣に遊び、体感したものは心に残るのもの。レゴ®ブロックを使って、自分で考える楽しさを実感しながら夢中になれる環境が準備されています。

レゴ®スクールの特徴は、ひとつの問題に対して解決方法を制約しないオープンエンド方式であるということ。子どもたちの創造性を刺激し、解決へとつながるたくさんの道筋を見つけます。そして、結びつける(Connect)組み立てる(Construct)よく考える(Contemplate)さらに続ける(Continue)という4つのステップを採用した学習方法で、論理的な考え方ができるようになり、自分なりの解決策を見出す習慣が身につきます。

レゴ®スクールは、3歳児からの対応の「エクスプローラー」から8・9・10歳児以降を対象とする「ワールド・ロボティクス」まで特徴的な7つのカリキュラムをご用意。社会性や情緒面をの発達をサポートするところから、自己表現力の育成や協調性はもちろん、ものの構造や強度などの仕組みを学び、数学や技術の基礎をしっかり身につけていけるようになるんです。

中でも7・8歳児からのカリキュラム「コード クリエイター」は、プログラミングの概念を学ぶことができるレゴ®スクールを代表とするカリキュラム。このカリキュラムではブロックで組み立てたものをプログラミングソフトを使って実際に動かすことを通じて、物事を順序立てて進めていく力や、問題を的確に捉えて改善方法を導き、さらに実行していくことを学びます。また、自分が作ったものを自分の言葉で説明、発表する機会があり、プレゼンテーションスキルも身につきますよ。デジタル時代となった現代を生きていく基盤を作り、理科や算数など理系教科への学習意欲の向上へとつなげていく魅力的なカリキュラムになっています。

子どもの発達段階に合わせた年齢別カリキュラムは、それぞれの子どもの成長と発達、そして子どもたちが持つ学びのスタイルやプロセスを踏まえて開発されているので、創造力やコミュニケーション力などの将来に役立つスキルを育むサポートをしてくれます。

保護者様向けには、お子様のクラスでの様子を撮った写真を付けたスチューデントレポートという報告書をお渡ししているので、子どもの成長をしっかり確認し、思い出として残すことができるのもうれしいところ。「もっと知りたい」「もっとやりたい」という気持ちを大切にし失敗を恐れずにチャレンジできる環境で、子どもたちの潜在能力を最大限に引き出してみませんか。

取材:レゴ®スクールららぽーと富士見

【対象年齢】
3歳~10歳
【費用例】
4歳児からのカリキュラム クリエイター 対象:年中 月謝9,500円(税抜)
7・8歳児からのカリキュラム コード クリエイター 対象:小2.3 月謝12,500円(税別)

2.Tech Kids School

Tech KidsSchoolでは、まずは体験型ワークショップ「Tech Kids CAMP」が導入口となっています。プログラミングの楽しさを知ってもらうのが第一と考え、デジタルものづくりの楽しさを感じてもらう「動機づけ」の場として提供しています。
もっとやりたい!もっと知りたい!という子たちには、継続的な学習の場としてプログラミングスクール「Tech Kids School」を提供。
さらに意欲があり、本気でプログラミングを学びたい子に、機会と費用を提供する「キッズプログラマー奨学金制度」も。
興味がある、意欲がある子の能力をとことん伸ばしてくれます。

コースは4つ。受講1年目は子ども向けプログラミング学習ソフト「Scratch」を用いて、ゲームやアニメーションを開発する「Scratchコース」にはじまり、2年目以降はSwiftというプログラミング言語を用いてアプリを開発する「iPhoneアプリ開発コース」、Javaというプログラミング言語でアプリを開発する「Androidアプリ開発コース」、Unityというツールを用いて3Dゲームを開発する「3Dゲーム開発コース」の3つのコースに分かれて学習していきます。
コース内容をみると、子供向けとは思えないですよね。
あえてレベルの高いことをやることで、遊びで終わらないだけでなくITを武器として、自分のやりたいことを実現できる子を育てる。これが「Tech Kids School」の目標です。

もちろん、パソコンを触ったことがない子でも大丈夫!約4名の生徒に対し1名のインストラクターという少人数制。教材を使いながら、メンターと呼ばれる大学生インストラクターがお手本を示したり、ヒントを出したりして、学んでいきます。メンターは、プログラミングや子どもとのコミュニケーションにも長けた、主に理系の大学生・大学院生です。
Tech Kids CAMP、Tech Kids School、いずれも、成果発表会を行います。発表会をすることで度胸を身につけるだけでなく、発表会までの計画性や段取りの付け方も学ぶことができるんです。
プログラミングだけでなく、社会に出て重要になるプレゼン力。どちらも学ぶことができるのも良さの1つです。

【対象年齢】
Tech Kids CAMP 小学校1-6年生
Tech Kids School、小学校3-6年生 ※1-2年生は提携教室にて受け入れ
【費用例(税別)】
Tech Kids CAMP  基本料金  42,000円(3日開催)
PCレンタル 3,000円(オプション)
Tech Kids School  月謝 19,000円(年間40回 月謝×12回)

3.LITALICOワンダー

リタリコワンダーは、年長・小学生・中学生・高校生の子供達を対象とした、最先端の物作り体験ができるものづくり教室

IT×ものづくりを軸に、“考える・作る・伝える”をテーマに、プログラミングやロボット、でデジタルファブリケーションなどのテクノロジーを生かしたものづくりの機会を提供しています。

リタリコワンダーの授業は、教室全体が同じペースで進む講義形式ではなく、1クラス最大12~14名が同じ空間で、それぞれがプログラミングやロボットなどのものづくりに取り組むという形をとっています。

そのため、決まったカリキュラムはなく、子供の興味や習熟度に合わせて設計されるため、子供それぞれのペースで制作を進めていくことができ、しっかりと理解しながら挫折することなく学んでいけます。

スタッフは生徒4人に対し1人の割合で配置され、担当を決めることなく様々なスタッフからアドバイスを聞くことができるほか、授業後には、授業の意図などを丁寧にフィードバックして子供の学びを深める手伝いをしてくれます。

コースは全部で、ゲームアプリプログラミングコース、ロボットクリエイトコース、ロボットテクニカルコース、デジタルファブリケーションコースの4コース。

プログラミングを使ったアプリ・ゲーム制作やロボット制作だけじゃなく、3Dプリンターやレーザーカッターなどの最新のテクノロジーを使用してものづくりを楽しめるのはリタリコワンダーならではですね。

【入塾金(新規入塾時のみ)】
15,000円(税込16,200円)
【授業料(月額)】
・ゲーム&プログラミングコース
月2回:10,000円(税込10,800円)
月4回:16,000円(税込17,200円)
・ロボットクリエイトコース / ロボットテクニカルコース / デジタルファブリケーションコース
月2回:11,000円(税込11,880円)
月4回:18,000円(税込19,440円)
【教室運営費(月額)】
1,500円(税込1,620円)

4.ロボット科学教育 Crefus(クレファス)

Create × Future × Science「未来の科学を創造する」という思いを込めて生まれたCrefus(クレファス)。

子どもたちがワクワクするようなロボット製作を通して、物事を論理だてて考える力を身につけながら、世界に通じる強い子どもを育てます。

Crefusは12コースを開講しており、プログラミングに初めて出会う幼稚園年長から小学2年生のKicksジュニアエリートコース(ベーシック・スタンダード・アドバンス)の3クラス、ロボット制作の基礎とプレゼンテーションの仕方を学ぶCrefusビギナーコース(ブロンズ・シルバー・ゴールド)の3クラスに進み、より高度で細かなロボットの制御に挑戦するミドルコース以上へと進んでいきます。

Crefusは教材にも特徴があります。世界の教育現場で認められているレゴ社の教材を使ってロボットを「考具」として扱う新発想教育を行っているんです。特にKicksジュニアエリートコースで使用している「レゴ®エデュケーションWeDo2.0」はカラフルないろのレゴ®ブロックを使っていて、子供たちも親しみがあるものからスタートができるようになっていますよ。授業で使うワークシートも、10年以上に渡って構築してきたCrefusのこだわりがたくさん!学習意欲を高める構成になっていています。

さらに特徴的なのはカリキュラム。Crefusはロボットを作ることだけが目的ではなく、プログラミングを通して早い段階から数学や理科に触れることができる内容になっています。例えば、鳥を作るときに鳥の生態についても同時に学びます。科学教室のように物理数学の要素を自然と学べるようなカリキュラム構成は、子どもの自由で想像力豊かな世界を大きく広げます。

長期休みにはCrefusミッションとして、合宿や様々なイベントも実施!教室を飛び出して自然の中で学ぶロボット合宿や自由工作にぴったりのサマーイベントを通して自然の偉大さやロボットプログラミングの楽しさ両方を同時に感じることができます!

年度初めには説明会も開催していて、1年間の授業の流れを保護者の方も共有。希望があれば面談も可能です。

Crefusが後援する世界最大規模のロボット競技会FLL(ファースト・レゴ・リーグ)には、世界80ヵ国から参加者があり、世界大会を目指す子どもたちが競い合います。Crefusからも毎年日本代表チームが参加していて、堂々の成績を修めていますよ。競技を通じて世界を感じ、世界の友だちと触れ合う経験が未来の世界での活躍につながるとCrefusは考えています。

【対象年齢】
5~18歳
【月謝例】
Kicksジュニアエリート 1授業50分(年間40講座) 9,000円(税抜)
Crefusコース 13,000円(税抜)~ 1授業90分(年間42講座)
※別途、教材、維持費がかかります。

5.F@IT Kids Club

F@IT Kids Clubは、富士通グループ発「IT✕教育」のプロがつくった子供向けプログラミング教室。
「将来のICT社会をリードする子どもたちの育成」をコンセプトに、考える力、伝える力、仲間とともに共創する力を育てます。

授業は、IT業界の豊富な知見と人材育成実績を持つ富士通ラーニングメディアの厳選された講師が担当し、プログラミングが初めてのお子さまにも楽しく分かりやすくレクチャーします。無学年式で行う授業は、それぞれが自分の課題に挑戦していくスタイルで、先生がカルテでしっかり管理。振替もしやすいので習い事が忙しいお子さまにも安心です。

コースはスクラッチコースとロボットプログラミングコースの2コースを開講。

タイピングができなくても絵本を見る感覚で学べる「スクラッチコース」は、初めてパソコンにふれるお子さま向けのエレメンタリーコース、プログラミングの基礎を学びたいお子さま向けのビギナーコース、さらに詳しい知識を学びたいお子さま向けのエキスパートコースの3つのコースに分かれ、それぞれのレベルに合ったカリキュラムでじっくり学びます。キャラクターを動かしたり、ゲームを作ってみたいお子さまにおすすめです。

モノづくりを楽しみたいお子様には「ロボットプログラミングコース」教育版レゴ「マインドストーム EV3」を使用してプログラミングを学びます。ロボットの仕組みとプログラミングの基礎知識から学べるビギナーコースと、さらにロボットプログラミングを極めたいお子さま向けのエキスパートコースがあります。実際に「マインドストーム EV3」を見せていただきましたが、重みがあってこれを子どもたちが操作するなんてびっくり!という存在感でした。

プログラミングは自分が思っていることを表現できるひとつの手段です。ゴールの設定をし、そのゴールに向かって順序立てて考え、ミスした場合の対処法も自分で考えながら行います。プログラミングを学ぶことで、プログラミングスキルはもちろん、論理的思考や、創造性、問題解決能力が自然と身につきますよ。半年に1回の発表会は、みんなに成果を見てもらうチャンス!自己表現力も培うことができます。

ITでつまづきやすいところを把握している富士通グループならではのサポート力でプログラミングを楽しく学びませんか。触れてみないとわからないプログラミングの世界をぜひ体験してみてください。

【対象年齢】
小学1年生~
【月謝例 品川校】
1回90分 月2回(全24回):11,500円/テキスト代、教室運営費を含みます。
※入会金が別途かかります。
※ロボットプログラミングコースは別途機材費が必要となります。

6.タミヤロボットスクール

「本物のロボティクス学習をすべての子供達に」。
タミヤロボットスクールでは、「思いを実現させる力」は「生きる力」を基本理念に、本物のロボティクス学習を通して、「1.論理的思考力、2.課題解決力、3.創造力」の3つの力を身につけるロボットスクールを開講しています。

コースは本格的なプログラミングで楽しく学ぶロボットプログラミングコースとロボット作りを通して主体的に学ぶ力を身につけるメカニックコースの2コース。

ロボットプログラミングコースは、こどもパソコン「IchigoJam」でBASIC言語によるプログラミングを学び、ロボットを思いのままに制御するための基礎をしっかり学習するコース。プログラミングに触れて基礎概念を学ぶ「基礎クラス(全24回)」とセンサーとプログラミングで学ぶ「応用クラス(全24回)」に分かれています。PC不要のため、自宅でもそのまま自主学習可能なのも嬉しいポイントです!

メカニックコースは、ロボットの組み立てを通して、機械の仕組み、構造を理解するところからスタート。基礎的知識と創意工夫する力を習得を目的とした「基礎クラス(全24回)と競技継続による学びサイクルの実現を目指す「応用クラス(全24回)」の2クラスを開講。テキストで仕組みを学び、自分だけの専用工具を使い、考えて手を動かし、上手くいかなくても、また考える。何度も改造を重ねて、最後は実際に競技を行うという学びのサイクルで、「作る←→試す」を繰り返すことで知識を深めていきます。

どちらのコースも単なるプログラマー育成・ロボット工作ではなく、自ら考えて創造することに重点を置きレッスンを行っています。

タミヤロボットスクールで特徴的なのは、日頃学んだことを作品に発揮させる発表会。テーマ曲に合わせてロボットにダンスさせ演出を競う発表会など、子どもたちがチャレンジしたくなる課題が毎回出題されています。まるでコンクールのような発表会に向けて子どもたちのセンスあふれるロボットが作られているんですよ。

「つくる」「考える」「動かす」でプログラミングを楽しく学びながら、これからの子どもたちに必要とされる「生きる力」をタミヤロボットスクールで身につけてみませんか。

【対象年齢】
小学2年生以上(推奨)
【月謝例】
ロボットプログラミングコース 1回90分 月2回 8500円(税抜)~
メカニックコース 1回90分 月2回 6500円(税抜)~
※テキスト代が別途かかります。(プログラミングコースのみ。メカニックコースは不要)
※教材費が別途かかります。

7.パソコン教室 かるん♪

中部圏・近畿圏に展開している「パソコン教室 かるん♪」は、地域密着型で通いやすい雰囲気が魅力のパソコン教室。小学校でのプログラミング教育必修化を受けて、子どもに通わせたい習い事をして大注目のプログラミング。パソコンができて当たり前という現代に、子どものやりたいを伸ばし、未来をつくる力を育てているのが「パソコン教室 かるん♪」なんです。

「ぐんぐんキッズコース」は月4回と月8回がある月謝制のコースで、マウスの操作やタイピング、ローマ字の基本などからスタート。パソコンが苦手なお子様やまったく触ったことのないお子様もしっかりサポートします。基本操作が身についたらいよいよプログラミングに挑戦!ゲーム感覚で楽しく学んでいくことができますよ。夏休みや冬休み期間は、なんとお月謝はそのままで通える回数が2倍に!休み期間に集中して学ぶことができるのもポイントですね。

小学生プログラミングには2つの講座を準備。

低学年向けの「自考力キッズ」は、パズル・ロボット・プログラミングの3つのカリキュラムを通じて、楽しく学びながら自分で考える力を養うコース。「図形・空間認識力」「集中力」「創造力」「表現力」「論理的思考力」「問題解決力」の将来確実に必要になる6つの力を培っていけるバラエティに富んだ内容になっています。

高学年向けの「エジソンアカデミー」になるとロボットプログラミングが中心になり、信号機やイルミネーションなど、身の回りにあるものを作っていきます。ロボットをイメージ通りに動かすにはどのような指示が必要か考え、イメージ通りに動かない時は原因を探し修正を繰り返すことで、論理的思考力や問題解決力が身につきます。また、別なロボットを作っている子どもたち同士でコラボレーションが始まり、ユニークなロボットができることも。「もののしくみ」を知ることで子どもたちならではの創造力や発想力を活かした作品が出来上がるんです。

もう少し詳しく学びたいという生徒さんには、その先にエキスパートのコースを準備しています。夏の大会では、ルールの内容に合ったロボットをチームで協力して開発。工夫を凝らしたロボットで上位の成績を残しています。子どものときに間違いや失敗を繰り返しながら試行錯誤し、自分で考えて出した結果で得られる達成感は大きな経験に!大人になったときに論理的な考え方や多角的な見方ができるようになり、困難に立ち向かい解決する力が身につきます。

さらに「エジソンアカデミー」には通常のプログラミング教室に加えてタイピングのレッスンが2時間付いているのもうれしいところ。タイピングにも慣れることができます。保護者様が立ち寄って相談した要望がレッスンに組み込まれることもあり、楽しく通いやすい教室作りはばっちり。親子で通っている方もいますよ。

【対象年齢】
年齢制限無し(テキストが読めるくらいの年齢から)
【料金】
エジソンアカデミー 90分×2回 タイピング2時間付 10,800円(税込)
自考力キッズ 60分×3回 9,720円(税込)
ぐんぐんキッズコーズ 50分×4回 6,000円(税込)
※ぐんぐんキッズコースのみ、夏休み冬休みは回数が2倍になります。

8.スマイルテック

スマイルテックとは全国で40校も教室を展開しており、関東では30校ほどの教室と出張講座を行っているプログラミング教室です。

まず、大きな特徴としては、子ども達が気軽に通えるプログラミング教室をコンセプトにしているため、コストが業界の中でも最もリーズナブルになっており多くの親御さんから支持を受けています。また、教室の場所も駅から直結であったり、駅からアクセスが良い場所に立地しているので子ども達にとっても安心な環境です。

その他、レッスン内容としてはデザイン、スクラッチ、ロボット、本格的言語の4つのコースがあります。また、ドローンなどの多様なプログラムも不定期で開催しています。初心者はまずプログラミングの入門とするスクラッチから始める方から多いようです。どのプログラムもグループで行うのが特徴的で、グループ同士で話し合ったりなどしながら答えを導き出していきます。このようなアクティブラーニングを導入することで、協調性、多様性、表現力、判断力、思考力などこどもたちの人間性をも育んでいきます。

対象年齢は小学校2年生~中学校1年生が多く、受験にも多く役立っているのが大きな特徴です。

教える講師たちも元教師、幼稚園教諭、塾講師などの経歴を持つ「教えるプロ」たちが自信を持ってレッスンを提供しています。

【費用例(税別)】
入会金 ¥0
体験チケット ¥1,000
1回チケット  ¥3,000
6回チケット  ¥15,000
12回チケット ¥27,600
その他別途運営費がかかります
パソコンは持参ですがレンタルも可能
【エリア】
関東、関西エリア

9. ITeens Lab

ITeens Labは全部で11校持つ2014年から始まったプログラミング教室です。小学校3年生から中学校3年生までを対象とした、プログラミングを中心とした総合的なITを学んでいきます。これからの社会を主体的に生き抜いていける人材を育てることを理念に子ども達にIT教育をサービスしています。

コースは通常のゼミコースと、自宅でも受講できるで行うオンラインレッスンの2つのコースが有ります。オンラインコースではスカイプのようなテレビ電話を使用しながらマンツーマン指導を受けることができ、遠方のご家庭でも質の高いプログラミング教育を受けることができ大変好評です。

ゼミコースの特徴はプログラミング以外も子供の要望により行います。例えばyoutubeに動画をアップしてみたいり、LINEのスタンプを発売してみたりと個別で指導をしていきます。学年や進度の異なる生徒たちにそれぞれに最適化したカリキュラムを用意しています。

基本的に子供5人に対して先生が1人つくスタイルとなっていて、子ども達の個性を伸ばしていくようにきめ細やかなサービスを心がけています。先生は指導するのではなくサポートするような体制で子ども達の意思や興味などを優先するコーチングスタイルです。

また、保護者にもしっかりとレポートカードを発行していて、お子さまの成長過程や趣味嗜好などなかなか見ているだけではわかりづらいところを細かく報告するサポートもされているので、親御さん達も安心感が大変あるそうです。

その他、年に3回ほど遠足的な感覚のフィールドワークというのを開催しています。実際の企業に訪問し、アニメのキャラクターの素材をもとにプログラミングをしてアニメを製作したり、オリジナルでドローン体験したり。、プロジェクションマッピングを体験したりと普段の授業だけではできないこともしっかりと子ども達に吸収させてくれます。

【エリア】
天神、姪浜、太宰府、前原、大野城、那珂川、箱崎、筑紫野、皿山、九大学研都市、春日
【対象年齢】
小学3年生~中学3年生が対象(地域によっては小学校1年生~)
【費用】
・ゼミコース
入会金 ¥10,000
月4回 ¥10,000 月2回 ¥5,500
機材設備費 ¥2,000
・オンラインコース
入会金¥25,000
月8回コース ¥40,000 月4回コース¥30,000

10.ドリームテックスクール

ドリームテックとは広島県で初めての子ども専門プログラミング教室を開いたところで本格的な子供専門のプログラミング教室です。幼稚園年中から小学校6年生を対象とした今では広島で8教室も広がっています。

プログラミングは人を助けたり、楽しませたりするものという基本的な考え方をもとに基礎から本格的なプログラミングまでしっかりとしたカリキュラムで豊富な楽しい課題で子供たちの独創性を高めてくれる授業を行ってくれます。

講師もSEやパソコンインストラクターとして活躍している人が多く、自社の養成講座を修了したコーチングの資格を持った人しか在籍しておらず、基準がとても高いです。なので常に質の高い教育をさせてくれます。授業のカリキュラムはしっかりとあるのですが、「子ども達を主体に」ということを優先して行うので今日は何をするかなどを自分で決めさせたりと様々な経験をさせることを大事にしています。

また、年に1回発表会を開催しており、自分が作成したプログラミングを大勢の前で発表する機会があります。誰のために、どういう想いで作成したかを伝えることで、プレゼンテーション能力も身につけることができます。

【エリア】
広島県内
【対象年齢】
幼稚園年中~小学校6年生
【月謝】
ビギナーコース ¥6,000
ミドルコース ¥8,000
エキスパートコース ¥10,000

※入会金無料
※教材費として2,000円が別途必要、兄弟姉妹割引制度があります。

11.早稲田こどもフィールドサイエンス教室

早稲田大学の関連会社である、株式会社早稲田大学アカデミックソリューションが運営する自然教室です。幼児や児童を対象とした自然教室は日本ではめずらしく、四季折々一年間を通して自然と触れ合いながら、自然と子どもたちの「なぜ」を引き出してくれます。

4月から翌年3月までのプログラムです。申し込み時点では、年長児から5年生を対象にしています。

クラスは学年別に4クラス。幼稚園年長を対象としたプレップクラスは、年間4テーマ、小学生クラスは年間6テーマのプログラムを選んで参加します。小学1,2年生対象のプライマリークラスは、五感をフルに使って自然教室を楽しむことをメインとしています。

小学2,3年生対象のミドルクラスでは、もう少しマニアックに自然と触れ合い、なぜ?という疑問を持つようになります。2年生はクラスを選択でき、初めての方はプライマリーがおすすめです。小学4,5年生対象のアドバンスクラスはなぜ?のあとを学びます。自分で調べ、観察し、検証することが身につきます。

各プログラムは土日祝日開催で、定員は40名(国立ミドルクラスは20名)、子ども5-8名につき1名の講師がつきます。
小学生クラスは、比較的長期にわたる継続的な観察活動を行う自宅課題プログラムがあります。家の周りの自然を1年間観察するので、学校の夏休みの自由研究にもぴったりです。
また、希望者のみが参加できる夏の特別プログラムもあります。豚の心臓の解剖などを行う室内実習と、1泊2日の野外実習です。会員限定のものもあります。

【対象年齢】
年長~小学5年生
【費用例】(税込)
入会金 21,600円
諸経費 12,960円(フィールドベスト、会員証、資料用保存バインダー)
年額
プレップクラス(年長児) 93,200円
小学生クラス       各148,400円
【エリア】
東京都23区、国立市

12.サイエンス倶楽部

科学実験教室のパイオニアとして、全国19教室で展開しています。子どもたちが自ら実験をすることで、主体的に学び考えることを大切にしています。

そのために、身近なものを題材にし、「なぜ?」「どうして?」が自然と出てくるカリキュラム構成になっています。食事も遊びも生活そのものに自然科学は溢れています。

そこに五感を使ってアプローチし、好奇心を引き出すことで、なんでもやってみたい!なぜだか知りたい!という積極性や学習の基本が身につきます。

基礎実験コースとしては、1学年ごとのカリキュラムがあります。ほかに、問題解決力を養うものづくりを主体としたSテックコース(小学生対象)、分子と原子でさまざまな現象を読み解く専科コース(小学5、6年生対象)も。子どもだけで泊まる野外実習(小学2年生~)や特別実習、科学プログラミング教室のプロテック倶楽部(小学3年生~)もあります。

基本的には4月はじまりですが、何月からでも実験に参加できます。無料体験実習も随時各所で開催しています。

【対象年齢】
年中~中学3年生
【費用例】(税込)
入会費 20,000円
年長  8,100円/月

13.Benesse サイエンス教室

自分自身の手を動かして体験し、自分の考え出した仮説を実験してみることで、生涯にわたって必要となる“自ら考える力”を育てることを重要視している、ベネッセサイエンス教室。

科学実験を通して、お子さまの知的好奇心を刺激し、「自ら考える力」「失敗を恐れず取り組む力」 を育みます。

教室では、実習や様々な教材を用いながら、子どもの発達段階に合わせた学年別カリキュラムで行っています。

ベネッセサイエンス教室では、1人に1つ、実験器具が準備されるのも特徴。周囲のお友達と実験に関してコミュニケーションをとりつつも、初めから終わりまで、自分自身で実験を完結させられるのも魅力。

1人ひとりの子どもの成長を育む為に、長年培ってきた子どもの研究成果を講師・補助教師に研修することでフォローしています。

実習終了後には、自宅学習の為の自宅教材の配布もあり、教室の中だけでなく、さらに、自分なりの工夫や視点を加えて学びの幅も広げることができます。

さらに、保護者の方への解説を通して、実習の狙いや理解を深めてもらうために、親子の会話の中から更に、お子さまの思考を深める方法をアドバイスしてくれるのもベネッセサイエンス教室ならでは。

また、オープンな実習体制と柔軟な振替システム、代替実習も可能で利便性もよく、透明性の高い受講費用も嬉しいポイントですね。

【対象年齢】
年中~小学6年生
【費用例】(税込)
入会金     10,800円
実験用白衣   2,808円
実験用ゴーグル 648円

幼児コース     5,400円(月額)
小学生コース    10,080円(月額)

14.アーテックエジソンアカデミー

ロボットの組み立てとプ ログラミングの両方を学ぶことができます。ロボット組み立てでは、頭にイメージした形を0から組み立て、モノを生み出す力を養います。プログラミングでは、手段 論理的思考力、問題解決能力を育てます。

ロボットの組み立てをし、プログラミングをし、実際にそのロボットを動かす…この一連をすべて自分で行うことがポイントです。もしロボットが動かなければ「なぜ?」と疑問に思うはずです。そして、動かすために、自分で考えて修正していきます。

このように、自分で考える力を身につけることができる自立学習であることが、アーテックエジソンアカデミーの良さの1つです。

カリキュラムも充実!
3年間でトータル36テーマで構成されています。12のレベルを3ステップで学ぶので、徐々にレベルが上がっていくのを実感できます。授業は1ヶ月1テーマのペース。信号機や自転車など身近なものを組み立てプログラミングすることで、興味を掻きたてます。

プログラミングのテキストも図解でわかりやすく説明されており、基礎からしっかり学べます。

アーテックは学校教材・教育玩具を製造しているメーカーです。製造元が教材提供をしているのはここだけ!実際に開発している強みは、カリキュラムにも表れています。

サイエンス倶楽部基本情報

【対象年齢】
8歳~(教室によっては8歳以前も可)
【費用例】(税込)
月謝8,000円-12,000円(月2回90分)
教材費 4万目安(2年分)
※教室により料金が異なります。

またアーテックは、小学校低学年を対象としたプログラミングスクール『自考力キッズ』を提供しているので、詳細はこちらでチェックしてみてくださいね!

15.アルゴクラブ

算数オリンピックってご存知ですか?

世界的数学者、広中平祐先生の提唱で1992年から始まった数学的思考力と独創力を競う大会です。子ども達へ算数の面白さを伝えてきた先生たち、また大道芸パフォーマーでもある数学者、ピーター・フランクルさんも算数オリンピック委員会の専務理事です。国際的にも認められている算数オリンピックには毎年多くの子ども達が参加しています。

そんな算数オリンピック委員会が母体となって提供しているのが「アルゴクラブ」。算数オリンピックを開催するなかで、考えることの楽しさをより知ってもらいたいという気持ちから生まれました。

学校の授業や受験のための一教科としての算数だとどうしても苦手意識が出てしまうもの。アルゴクラブは、独自開発した教材やカリキュラムによって、数理的な思考能力が習慣化し、算数の面白さを伝えます。

主な教材の一つが「アルゴ」というカードゲーム。数字が書かれた24枚のカードを使って、様々な条件から相手のカードを推測する思考ゲームです。他にも、図形をイメージの中で構成・再現・移動・転回させる能力を磨くピース嵌めゲーム「アイキューブ」や、制限時間内にピースを組み合わせ、見取り図で示された立方体や直方体などを再現する「ピーキューブ」などがあります。遊び感覚で論理的思考力を育むことができます。

3年間のカリキュラムで、考える習慣、思考のテンポを徐々に身に付け、三年目には数理的思考を持てるようになります。また、全国のアルゴクラブ会員、アルゴクラブ卒業生を対象としたアルゴゲームの全国大会を毎年開催しています。名人戦(小学校3年生以下の個人タイトル戦)、王位戦(4年生~6年生の個人タイトル戦)やチームの総合 成績を競うアルゴ杯などの各部門で、全国のクラブチームの代表による熱戦が繰り広げられます。

【対象年齢】
小学校1年生~3年生
【費用】
入会時
入会金:10,500円(標準価格)
教具代:3,150円~9,579円(必須の購買品目は加盟校ごとに異なります。)
月ごと
受講料(月):6,300円(標準価格)
月例教材費(月) :525円(標準価格)

16.NSCキッズアース

「論理力」「表現力」を、理科実験という体験型の学習において身につけるためのサイエンス教室です。
小学生講座から、理科の実験を体験するだけではなく、NSCキッズアースのオリジナルノートを活用し、実験の内容や結果を白紙の状態からまとめる活動があるため、大学入試改革においても大きなトピックとなっている論述型の試験に対応するための「表現力」を養うことができます
学年別の授業スタイルで、8名の生徒につき、先生が1人の割合で授業が行われ、手の行き届く指導が行われいます。
指導にあたる先生も、アルバイトは一切使わず、専任講師によりすべての授業が行われている点も魅力の一つです
また、授業はいつでも見学でき、保護者の方々は子供が学び成長する姿をみることができます。さらに先生と保護者の面談が年に2回あり、お子様の様子も知ることができる点も嬉しいポイント。

【対象年齢】
年長〜中学3年生
【月謝】(税込)
サイエンスカレッジ(理科実験) 13,000円前後(設備費込み)
【エリア】
神奈川県横浜市・東京都目黒区

17.ステモン

STEMONは理数ITをものづくりを通して学ぶSTEM教育スクールです。

2020年からは公立小学校でもプログラミングの教科が必須になることもあり、現在話題を集めているスクールで、ものづくりを通じて、子どもたちの創造力、表現力を伸ばしていくことを大事にしています。

クラスはSTEM教育コースと、プログラミング&ロボティクスコースと分かれています。
STEM教育コースは、お子様の成長段階やレベルに合わせて4段階に別れており、最初のキンダリークラスではブロックを使いながら作ることの楽しみを感じ、図形への関心を育みます。
段々と上達するにつれタブレットを使いプログラミング、ゲームやアートを作成していきます。
ただ作成するだけではなく、それをプレゼンテーションし起承転結を考え発表する力の育成を目指しています。

プログラミング&ロボティクスコースは、少学校4年生からが対象となり、プログラミング学習ソフト「Scratch」やコンピューターサイエンスソフトの「ビスケット」などを使用し、基礎を磨いていきます。
「ロボットを作成して終わり」「穴埋めをして終わり」ではなく、そこから表現力や問題解決能力を養っていける点も魅力のひとつです。

また、講師にもこだわりを持っており、STEMONの講師には元教師の方など、教える経験を持った方が多く、STEM教育トレーナー研修を通過した認定トレーナーが授業を行っています。

【対象年齢】
年長~小学校6年生
【費用例】
[入会金]
15,000円
[月謝]
STEM教育コース 9,800円
プログラミング&ロボティクスコース 13,800円
※月謝は一例です。スクール・受講周期によって異なります
【エリア】
東京、埼玉、神奈川、栃木、兵庫

18.ロジコ算数教室

ロジコ算数教室は主に小学1〜3年生を対象とした算数教室で、授業はオリジナルのプリント教材を解くだけではなく、カードや模型を使いながら、遊び感覚で行われます。

1回の授業は50分、1クラスは4名~10名ほどで、算数教室という名前ですが、漢字パズルなども使用するため、国語の能力もともに鍛えることができます。

たくさんの意見を出し合いながらお題をクリアしていく授業もあり、他者との違いを発見するような授業によってコミュニケーション能力を高められるというメリットも。

論理的思考力や、問題把握力など、教科書通りの学習では身につきにくい「数学的センス」を低学年から身につけることで、考える事、突き詰めることに楽しみを感じ、答えを出す能力を育みます。

考えることが好きになれば、どの教科でも役立ってきますよね。

【対象年齢】
年長~中1
【費用】
入会金 ¥6,300
月謝 ¥4,500
プログラミング教室 月額¥9,800

STEM教育、まずは興味ある分野を探してみよう

働いている多くのシステムエンジニアや、研究者なども、大きくなってから学び始めた人がほとんどだから、そんなに早く教育しなくても……と感じているパパママも多いかもしれません。

しかし、その現在ある仕事ですら、子どもたちが大人になるころには内容が変わり、幼少期からの教育がより大きな影響を及ぼすものとなっているかもしれません。

とはいえ、まずは子どもたちが楽しめることが一番!

一見難しく見えても子どもたちの興味関心をうまく引き出してくれる教室がどんどん出てきています。

子どもの性格や興味に合った教育分野を、親子で一緒に探してみてはいかがでしょうか?

【国内最大級】子供の習い事の口コミ・体験申込はコドモブースター
【国内最大級】子供の習い事の口コミ・体験申込はコドモブースター

コドモブースターでは、子供の英語・英会話、ロボット・プログラミング、サッカー、そろばん、幼児教室など40カテゴリ以上の習い事を網羅。口コミ(評判)、料金(授業料・月謝)、体験授業、コースなどの情報も満載なのでぴったりな習い事が簡単に見つかります。お住いの地域と希望のカテゴリを入れて今すぐ検索!

comolib Magazine特派員のそういです。
ビリケンさんそっくりな1歳8ヶ月のチビな息子がおります。
息子と一緒に色々なスポットにお出かけして、リアルな体験レポートをお届けします!