だんだんと暑さが和らいできた今日この頃。みなさんの頭にも浮かんでいませんか??
ほら、「こ」から始まる、季節の変わり目に行うあの行事ですよ。そう、こ・ろ・も・が・え、衣替え。
浮かんではいるものの日々何かと忙しい私たち。明日でいいや-、むしろしなくていいや-って感じになっちゃってません??そんな多くの方のメンドクサイを代名詞、衣替えはちょっとのコツを抑えるだけでちょちょっと短時間で出来ちゃうんです。
不器用さんだって大丈夫。時間に余裕がない人だって大丈夫。衣替えをスッキリと片付ける収納の小技をご紹介!!
夏の服は一週間の最高気温をみて衣替え!?
衣替えをする時期って結構迷いませんか??暑くなったから半袖出したのに次の週には何かさむっ。
そんな経験のある人って結構多いんじゃないでしょうか。そんな「ひとり季節外れ」を防ぐには一週間の最高気温を見ることを推奨します。例えば15度以上になると冬物へ衣替え、15~20度の間であれば秋服にチェンジする頃です。
ぜ-ひ覚えておきましょう。最高気温はニュースや新聞、ネットでもわかるから便利ですよね。
1 「不要な服を処分する」
まずは何と言っても不要な服を処分することからはじめましょう。いわゆる断捨離ってやつですね。片付ける量を減らすことで衣替えが楽になるだけじゃなくって、収納スペースがアップするんです。
過去3年を目安に着ていないものや流行が終わっちゃってるもの、サイズオーバーなものなんかも思い切ってポイ!!自分は着ないけど捨てるのはなって時には、リサイクルショップやフリーマーケットで売ってお金を手に入れるっていうのもアリ。
2「季節ごとに分類する」
不要なものを処分して、次に季節ごとに分けて分類することも次回の作業時に楽になるコツに。チーム分けすることで、季節ごとに入れ替えればOK。その中でさっきと同様に、いらないものは処分するようにすると更に時短になりそう!!
3「ケースを選びは収納場所を決めてからに」
季節ごとチーム分けしたら、どこにどうやって収納するかも決めておくといいですよ。すぐにケースを入れて押し入れに放り込みたい気持ちもわかりますが、まずは押し入れのスペースがどれくらい空いているのか、どれをどこに置くか、重ねておくことが出来そうかなども決めましょう。
置き場所の寸法を測って、その場所にあった素材や大きさのものをチョイスしましょう。
4「使う頻度によって収納場所を選ぶ」
洋服はつい何度も着ちゃうお気に入りのものがありますよね。インナーなんかは季節を問わず使ったり。
そんな感じで使う頻度が高そうなもの、今すぐは着ないけどまたすぐ着るかもな微妙なものなんかは、比較的に手前に置いておくようにすると良いでしょう。出し入れがしやすいのは引き出しケース。
深めの引き出しはTシャツやニットなど、浅いケースは下着や靴下などが収納に向いています。
5「収納前に洗濯をすることも大切」
これって意外と忘れがちな人が多いかもしれませんね。収納する前の洗濯は汚れを取り除くという意味合いだけじゃなく、汗などのタンパク質が黄色のシミになるので面倒でも必ず洗濯を!!
で、防虫剤を使うというのであれば、下の洋服へと防虫効果を発揮するので、最後の一番上にセットするようにしてくださいね!!
6「入れ物をセレクトしよう」
何に収納するかはスペースも重要なポイントになりますが、入れ物にも気を配るようにしましょう。っていうのもデニムなのに浅い引き出しのものに入れてもそんなに数は入らないですもんね。
シーズンオフのものはフタ付きのプラスチックケースなんかでもいいですし、浅い引き出しのものは下着とかシーズンオフの靴下やタイツなんかがいいでしょう。出し入れのしやすいキャニスターは着る頻度の高いものを入れておくと使いやすいですよん。
7「一気にではなく、2,3回に分けて行う」
何事もだ—-!!っとまとめてやっちゃうとしんどい。2,3回に分けて収納するとそこまでしんどい思いをすることなく、難なく衣替え出来ますよん。その時のポイントがもうしばらく使わない冬物コートなどかさばるものを先に収納するんです。
スペースをとるものが先に収納出来たらその後、楽になるのでぜひ。次にタンクトップやレース系のものなど、これから着る機会が少ないものを収納し、最後に夏服を収納していきましょう。
折り目に「アレ」をはさむと服のしわを予防しちゃおう!!
衣替えをスッキリと収納するポイントをいくつかご紹介しましたが、どうです??意外と簡単じゃんって思ってもらえたら嬉しいです。では最後にもう一つ覚えておいて損はしないちょいネタをあなただけにこっそり教えちゃいます。
それは服を収納箱なんかに収納するとき、しわにならないようにタオルを挟んでおくといいんですよん。ほら、もう使っていないタオルっていっぱいありますでしょ??それは使えばOK。わざわざ新品を購入しなくいいですよ-。
さっそくお友だちや実家のばあばにも教えてあげましょう!!スッキリ大作戦、開始–!!