赤ちゃんの鼻づまり解消方法や原因が知りたい!病院での吸引は必要なの?

これから寒さが日に日に増していく季節。赤ちゃんの風邪や鼻づまりなど、体調の変化が気になりますよね。

言葉をしゃべれない赤ちゃんだけに、鼻がつまっていると心配ですし、かわいそうになってしまうもの。原因解消方法等、気になる赤ちゃんの鼻づまりについて調査しました。

赤ちゃんの鼻づまりの原因は?

baby-443393_640

赤ちゃんは大人に比べて鼻づまりを起こしやすくなっています。それは、鼻の構造も大きく関連しています。鼻は低いですし、鼻の穴も小さい。鼻水の分泌量は大人と変わらないのに、鼻腔が小さいので鼻水が溜まって固まりやすくなっているのです。

構造上詰まりやすい上に、以下のような4つの原因が考えられます。

1.アレルギー性鼻炎

花粉症、ハウスダスト、動物など、赤ちゃんでもアレルギー性の鼻炎を発症します。アレルギー性鼻炎になると、鼻水が増え鼻づまりの原因に。目やにが増えることも。

2.副鼻腔炎

鼻腔に隣接した骨の中にある空洞を副鼻腔といいます。実は、生まれたばかりの赤ちゃんにはその副鼻腔がありません。生後6か月頃に作られますが、鼻腔と副鼻腔の距離が短いため、ウイルスや細菌が感染して副鼻腔炎を起こすことも。

赤ちゃんの副鼻腔炎の大部分は急性ですが、放置していると慢性に移行することもあるので注意が必要です。黄色い鼻汁が特徴。

3.風邪

軽い風邪やひき始めはサラサラした鼻水でも、じょじょにネバネバした状態へ変化していきます。これが、鼻の奥で固まると鼻づまりの原因に。

4.気温差

寒い冬。屋外から暖かい室内に入ると、気温差で鼻水が出来ることがあります。

これは一時的なことですし、あまり心配いらないでしょう。

鼻づまりの解消方法は?

 

baby-1426651_640

鼻水を吸い取る

やはり、鼻水が固まらないようにこまめに吸い取るのが効果的。

綿棒を使ってくしゃみを促し、鼻水をふき取る。これはサラサラした鼻水の時におすすめです。

また、鼻水吸い取り用のグッズも様々なものが市販されています。手軽なものですと、チューブ式になっていて、一方でママが口で吸い、もう一方を赤ちゃんの鼻に入れるタイプ。または、電動式もあります。

湿度を高める

乾燥していると、ウイルスが部屋にまん延しやすい上に鼻水も固まりやすくなります。

部屋の湿度は、赤ちゃんがいる場合50~60%が好ましいとされています。そんなに高く!?と思うかもしれませんが、このぐらいの湿度が保たれていると鼻水も柔らかくなりやすいのです。

加湿器を使う。洗濯物を室内に干す等が効果的。

上半身を高くして寝かせる

横になっていることが多い赤ちゃんですから、どうしても鼻水が奥に行きやすいです。座布団やタオルを使って上半身を少し高くしてあげると、鼻の通りが良くなります。

お風呂は効果的!

発熱中はNGですが、お風呂の温かさは血行を促進しますし、湿度の高さは鼻の通りを良くするのに効果的です。

病院にはどのタイミングで連れていけばいいの?

doctor-563428_640

以下のような症状がある時には、病院で受診することをおすすめします。

  • 発熱がある
  • 痰がからんでいる
  • 母乳やミルクを飲まない
  • 咳が出る
  • 鼻水が数日間に渡り続いている
  • 鼻水が青・黄色・粘着性がある
  • 耳を痛がっている様子がみられる

発熱や下痢といった鼻水以外の症状がみられる場合は、小児科を受診した方がよいでしょう。

鼻水・鼻づまり以外の症状がはないが、数日間続くといった場合や呼吸が苦しいなど不快そうな場合、耳鼻科鼻水を吸引してもらうと楽になります。

中耳炎やアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎は慢性化する可能性もありますので、気になる場合は耳鼻科の受診をしてみることをおすすめします。

様子をよく見て丁寧なケアを

大人でしたら鼻水ぐらいと見過ごしてしまいがちですが、赤ちゃんはまだまだ鼻の構造も未熟ですし、鼻づまりを起こしやすいもの。

風邪や鼻炎など、医師の診察による適切な対応が必要な場合もあります。

赤ちゃんの様子を注意深く見て、普段と違う様子や少しでも気になる部分がないか気にしてあげたいですね。

東京在住。やんちゃ盛りの5歳の男の子と、「魔の」2歳女の子、2人を子育てしながら、家事に育児に仕事に奮闘するワーキングマザーです。
WEB媒体のコンテンツを中心としたライター業で精進中!