雪で街中がおおわれる1月の札幌。
子どもたちは長い冬休み。
お出かけもおっくうになりがちな時期ではありますが、この時期の雪国だからこそ楽しめるイベントが盛りだくさんです。
寒さや雪を味方につけて、今年の冬を家族で満喫しましょう。
札幌で1月に開催される子どもたちも楽しめるイベントをご紹介します。
1.さっぽろホワイトイルミネーション
日本で最初のイルミネーションとして1981(昭和56)年に始まった札幌の冬の風物詩、ホワイトイルミネーション。
83万個の電球が札幌の街並を幻想的に彩り幻想的な雰囲気に。
大通会場とミュンヘンクリスマス市はクリスマスまでとなっていますが、南一条通、駅前通、さらに北3条赤レンガ広場など市内中心部の各所は3月までイルミネーションが輝きます。
【日時】2018年11月22日(木)~2019年3月14日(木)
【会場】札幌市内中心部各会場
【問合せ先】011-222-4894
【アクセス】JR・地下鉄「札幌」駅、地下鉄「大通」駅下車
2.国営滝野すずらん丘陵公園 ウィンターシーズン
国内最大級の200mロングコースのチューブ滑りは大人も子どもも夢中になる大迫力。
初心者大歓迎のなだらかなゲレンデはスキー・スノーボード初心者や小さなお子様にもぴったり。
スノーシューでふわふわの新雪の上を歩けば、雪化粧をした木々や小動物の足跡など、雪国ならではの景色を楽しみながら、雪化粧をした木々や小動物の足跡など、雪国ならではの景色がる体験も。
雪遊びを初めて体験する小さな子どもにもピッタリのスポットです。
【日時】2018年12月23日(日)~2019年3月31日(日)
【会場】国営滝野すずらん丘陵公園 北海道札幌市南区滝野247番地
【問合せ先】011-592-3333
【アクセス】地下鉄「真駒内」駅「福住」駅より中央バス「すずらん公園東口」バス停下車
3.ちびっこ福引大会!
円山動物園では 例年好評のちびっこ福引大会!
寒い季節に3回動物園に来てくれた中学生以下の子どもたちには福引で素敵な景品をプレゼントがもらえるチャンス。
人気のレッサーパンダのぬいぐるみは、人気のシロクマ、ピリカのグッズなどが当たります。
参加賞もありますよ。
【日時】2018年11月1日(木)~2019年3月31日(日)
【会場】札幌市円山動物園 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
【問合せ先】011-621-1426
【アクセス】地下鉄「円山公園駅」下車、徒歩約15分
4.ほっかいどう大運動会
札幌ドームで開催されるほっかいどう大運動会。
平成30年北海道胆振東部地震の発生を受け、大会参加料全額を義援金として被災地へ贈ることになっています。
走るイベントと日本式の運動会を組み合わせた、市民参加型のスポーツフェスティバルです。
【日時】2019年1月14日(日)
【会場】札幌ドーム 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
【問合せ先】011-210-5732
【アクセス】地下鉄「福住」駅より徒歩約10分
5.「つながる はじまる たんけんたい」 ~人と道具が出会う旅~
「札幌市民交流プラザ」のバックヤードツアー。
ふだんは入ることのできない施設の裏側をめぐり、 そこで働くいろんな人たちの仕事道具を見せてもらいながら探索するツアーです。
どんな場所で、どんな人が、どんなものを使って仕事をしているんだろう・・・一緒に探検へでかけてみまんか。
なお、このイベントは小学生が対象となります。
【日時】2019年1月6日(日)
【会場】 札幌文化芸術交流センター SCARTS. 北海道札幌市中央区北1条西1丁目
【問合せ先】011-211-2192
【アクセス】地下鉄大通駅直結
6.カンカクをとぎすませ!~ブラックサイエンジャーからの挑戦~
学校の長期休暇の時期に合わせて開催される、青少年科学館の特別展。
平成30年度冬の特別展は「カンカクをとぎすませ!~ブラックサイエンジャーからの挑戦~」に決定しました。
自分たちで簡単な実験にもチャレンジできる楽しい特別展となっています。
実際にスタッフが実験を見せてくれるふしぎな実験室やスペシャルサイエンスショーも開催されます。
特別展に来た人しか入手できない、科学館オリジナルのスペシャルグッズがもらえるかも。
【日時】2019年1月5日(土)~20日(日)
【会場】札幌市青少年科学館 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20
【問合せ先】011-892-5001
【アクセス】JR新札幌駅からサンピアザ経由徒歩5分、地下鉄東西線 新さっぽろ駅1番出口正面
7.山本二三展
「天空の城ラピュタ」や「⽕垂るの墓」、「もののけ姫」など、数々の名作アニメーション映画で美術監督を務めた山本二三氏の原画作品展。
山本二三氏は、優れた技術と感性に裏打ちされた美術の仕事で、日本を代表する文化として認知されているアニメーションの世界をけん引してきた影の立役者のひとりといわれています。
入念な取材と構想、作家の手描きによる精密な描写の名作アニメーション映画などの背景原画およそ230点を鑑賞できるチャンスです。
【日時】2018年12月1日(土)~2019年2月11日(月)
【会場】サッポロファクトリー3条館2階 北海道札幌市中央区北2条東4丁目
【問合せ先】011-232-1373
【アクセス】地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車、8番出口より徒歩3分
8.わいわいタイヤチューブ
冬の農試公園はソリあそびや歩くスキーなど、冬のお楽しみが盛りだくさん。
そんな中、特に人気を集めるのがわいわいタイヤチューブ。
広い野球場をコースにした農試公園の人気ウィンターアクティビティーです。
タイヤチューブをスノーモービルで引っ張るスノーラフティングで、圧雪広場からスタートし、野球場を周る約10分のコースを巡ります。
【日時】2019年1月~3月の期間の土日祝日
【会場】 農試公園 北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
【問合せ先】011-615-3680
【アクセス】JR琴似駅より徒歩15分
9.定山渓雪三舞
気軽に体験できる雪遊びと寒中食の魅力をテーマにした定山渓の冬を満喫できるイベントです。
犬ぞり・スノーラフティング・乗馬などのさまざまなアトラクションを体験できます。
無料で遊べるキッズパークもオープンし、どれだけ多くの雪だるまを造れるかをチャレンジできる「雪だるまコーナー」をはじめ、チューブ滑りやキッズゲレンデ、ふれあい動物園など、子どもも楽しめる冬のアクティビティが満載となっています。
【日時】2019年1月11日(金)〜1月14日(月)、1月18日(金)~20日(日)
【会場】八剣山果樹園 北海道札幌市南区砥山126
【問合せ先】011-598-2012
【アクセス】国道230号線経由札幌駅より約45分
10.定山渓温泉雪灯路
雪灯路は定山渓神社を会場に開催されるスノーキャンドルイベント。
各ホテルや旅館がおもてなしの心で飾っていたスノーキャンドルを「一堂に集めて楽しんでもらおう」と、2011年からスタートしました。
温泉街の人たちが手作りした2,000個のスノーキャンドルが境内を飾る光景は幻想的で、リピーターも多い冬の風物詩となっています。
【日時】2019年1月30日(水)~2月3日(日)
【会場】定山渓神社 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
【問合せ先】011-598-2012
【アクセス】国道230号線経由札幌駅より約45分
1月の札幌のイベント
外での雪遊びや夜のイルミネーションイベントが充実しているこの季節の札幌。
屋外に長時間いたり、夜間のお出かけは寒さとの戦いでもあります。
雪の中で思いっきり体を動かすと子供は案外汗もかくもの。
スノーウェアの下は体温調節のしやすい格好で行くのもポイントです。
寒さを味方に付けながら、北国の冬を十分に満喫したいですね。