新年の幕開けはいくつになっても、心浮き立ちますね。
2020年はオリンピックというビッグイベントもやってくる東京。
ますます盛り上がりそうです。
そんな2020年の幕開けにふさわしい関東地方のイベントをご紹介したいと思います。
ぜひ、家族揃ってのお出かけの参考にしてみてください。
1.ふるさと祭り東京2020 -日本のまつり・故郷の味-(東京)
日本全国から、伝統の祭りや、噂の美味が、一堂に勢揃いするふるさと祭り東京。
今年も東京ドームで開催されます。
伝統ある全国のお祭りが大集結し、巨大な山車や躍動感あふれる演舞を披露します。
一度は見たい全国各地の祭りを堪能しましょう。
また、北は北海道、南は沖縄まで、故郷の味が大集合します。
全国各地のラーメンや有名弁当、癒しのスイーツや地酒・地ビールを楽しめます。
【日時】2020年1月10日(金)~19日(日)
【住所】東京ドーム 東京都文京区後楽1-3-61
【問合せ先】03-5800-9999
【アクセス】JR「水道橋駅」下車
2.HandMade In Japan Fes’ 冬(2020)(東京)
インテリア、ファッション、アート、アクセサリー・・・全国のクリエイターによる色とりどりのお店がずらり出展します。
世界でひとつの作品と、ここにしかない出会いを楽しみましょう。
作り手の顔が見える、素材にこだわった美味しい手作りフードも楽しめます。
伝統工芸士や人気クリエイターの作品作りを体験できる様々なプログラムも用意されています。
ここでしか出来ないものづくり体験をしてみませんか。
自由で多彩な表現や技法を直に感じ、迫力のパフォーマンスを体感しましょう。
【日時】2020年1月11日(土)~12日(日)
【住所】東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1
【問合せ先】03-5530-1111
【アクセス】ゆりかもめ「国際展示場正門」駅下車 徒歩約3分
3.大根まつり(東京)
大根は聖天様の「おはたらき」をあらわすものとして尊ばれ、聖天様の供養に欠かせないお供物とされています。
そのお下がり(おさがり)を頂くことによって聖天様のお徳をそっくり頂戴し、身体と心の健康を得るといわれます。
毎年1月7日に待乳山聖天の紋章にちなみ「大根まつり」と称して、元旦以来ご本尊様にお供えされた大根をふろふきに調理して、お神酒と共にご参詣の皆さんに振る舞われる伝統行事です。
待乳山聖天本龍院は浅草寺の支院。
大聖歓喜天を祀る寺で浅草寺の北方に位置します。
寺院とはいっても神社にかなり性格が近いとされています。
【日時】2020年1月7日(火)
【住所】待乳山聖天 東京都台東区浅草7-4-1
【問合せ先】03-3874-2030
【アクセス】東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩10分
4.展⽰会 「絵本に⾒るアートの100年―ダダからニュー・ペインティングまで」(東京)
国際子ども図書館では、展示会「絵本に見るアートの100年―ダダからニュー・ペインティングまで」を開催しています。
近年、絵本に対して、その視覚表現性に注目し、美術作品の一つとして探究する動きが見られるようになってきました。
その流れを受け、主に20世紀における革新と創造に焦点を当て、美術の観点から国内外の絵本を紹介ていします。
この展示会では、20世紀初頭に起こったダダやシュルレアリスムに始まり、第二次世界大戦を経て現代に至るまでの芸術思潮と絵本の関わりを取り上げています。
大人が見ても興味深い展示会となっています。
【日時】2019年10月1日(火) ~ 2020年1月19日(日)
【住所】国立国会図書館国際子ども図書館 東京都台東区上野公園12-49
【問合せ先】03-3827-2053
【アクセス】JR上野駅公園口より徒歩10分
5.特別展「ミイラ」(東京)
ミイラには多くの人々を惹きつける力があり、その根源にあるものは、昔に亡くなった人の「姿」がそのまま残っていることに対する驚き。
自然にミイラとなったものから人工的につくられたミイラまで、南米、エジプト、ヨーロッパなど世界各地のミイラが一堂に会することで、それぞれの背景にある死生観や文化の違いを知ることができる機会となります。
さらに、昨今の科学技術の進歩によって、ミイラから様々な知見が得られるようになり、学問的な関心も高まっています。
ミイラに関わる人々と最新科学によって明らかになったミイラの実像、文化的・学術的な価値を知ることで、ミイラへの理解を深め、人類がもつ多様な死生観と身体観を考えるきっかけになる特別展です。
【日時】2019年11月2日(土)〜2020年2月24日(月)
【住所】国立科学博物館
【問合せ先】03-5777-8600
【アクセス】JR上野駅公園口より徒歩5分
6.OCEAN BY NAKED 光の深海展(神奈川)
【日時】2019年10月11日(金)~2020年1月27日(月)
【住所】アソビル 神奈川県横浜市西区高島2丁目14-9 アソビル2F ALE-BOX内
【問合せ先】https://ale-box.com/contact/?utm_source=link&utm_medium=lp&utm_campaign=oceanbynaked
【アクセス】横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分
7.企画展「スポーツを科学する~人間の能力はすごい!~」(神奈川)
三菱みなとみらい技術館で開催される企画展「スポーツを科学する ~人間の能力はすごい!~」。
歴史のあるスポーツ、人気のある新しいスポーツ、そして注目度も高いパラスポーツを取り上げ、人間の持つすごい能力を、展示装置や現役の選手によるデモンストレーション、専門家のトークショーなどを通して科学的な目線から紹介しています。
子どもから大人まで楽しめて、スポーツの持つ魅力や可能性に出会える参加体験型の企画展です。
2mのタイムから100mの記録を換算する「100m走に挑戦 “キミの記録は何秒?”」、パソコンのソフトを使って行う「動体視力を鍛えよう」など、種々の体験型展示を楽しめます。
また、最新のスポーツ科学映像も上映します。
【日時】2019年11月1日(金)~2020年1月13日(月)
【住所】三菱みなとみらい技術館 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号
【問合せ先】045-200-7351
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩3分
8.アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫(神奈川)
横浜の冬を彩る『アートリンクin横浜赤レンガ倉庫』でアートとアイススケートのコラボレーションを楽しみましょう。
15回目を迎える今シーズンは、雑誌「ビッグイシュー日本版」に登場する可愛らしいキャラクター「マムアンちゃん」の生みの親であるタイのアーティスト、ウィスット・ポンニミットさんがスケートリンクの空間を演出。
アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫は毎年、多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションを、多くの方々に楽しまれています。
今年はポップでレトロな印象の、優しい雰囲気で心温まる作品が、『アートリンク』の新たな1ページを彩ります。
【日時】2019年11月30日(土)~2020年2月16日(日)
【住所】横浜赤レンガ倉庫 神奈川県横浜市中区新港1丁目1
【問合せ先】045-211-1515
【アクセス】みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
9.企画展「走るレストラン~食堂車の物語~」(埼玉)
食堂車の歴史をたどる展覧会です。
山陽鉄道(現・JR 山陽本線など)が最初の食堂車を連結した当時の様子や、鉄道国有化後の食堂車の歴史、現在に至るまでの食と鉄道の新しいカタチなどを展開し、食堂車の歴史を紐解いていきます。
その他、2020年1月11日(土)には、カシオペア総料理長と学芸員によるトークショー「走るコックさんの物語」(整理券制)を実施します。
展示解説員による企画展ガイドツアーや、ドキュメンタリー映像放映なども行われます。
【日時】2019年9月14日(土)~2020年1月19日(日)
【住所】鉄道博物館 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
【問合せ先】048-651-0088
【アクセス】埼玉新都市交通鉄道博物館(大成)駅から徒歩1分
10.よーい!スタート!!映画のはじまりワンダーランド(埼玉)
1895年にリュミエール兄弟が映画を発明してから125年。
その誕生以来、映画は演出や技術などを進化させながら、多くの人を夢の世界にいざなってきました。
本展では、リュミエール兄弟の映画発明を中心に映画の誕生前から1920年代のトーキーが登場するまでの映画の歩みを紹介しています。
各展示コーナーで、映画誕生にまつわる重要なシーンを体感しながら学ぶことができます。
“映画の父”と言われるリュミエール兄弟による世界初の映画や、現存する日本最古の映画、誕生期の名作などを上映するほか、映画を撮影・上映するために開発された装置についても複製やパネルでわかりやすく紹介しています。
【日時】2019年10月8日(火)~2020年4月5日(日)
【住所】SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム 埼玉県川口市上青木3-12-63
【問合せ先】 048-265-2500
【アクセス】JR川口駅、JR西川口駅、埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅からバス「SKIPシティ」「SKIPシティ東」「川口市立高校」下車
1月のイベント
1月の関東地方では、アート系のイベントやスポーツを満喫できるイベントなど多様なイベントが開催されます。
冬は寒さからお出かけもおっくうになりがちですが、期間限定のイベントも盛りだくさん。
ぜひ、防寒対策を万全にしつつ、イベントを存分に楽しみたいところです。
体験系のイベントも充実しているのも特徴のひとつ。
ぜひ、今しかできない体験や感動を家族で楽しんでください。