冬と言えば、雪! 雪だるまと並んで子どもの憧れなのが、かまくらですよね。でも、くるくるころがしていけば出来上がっていく雪だるまに比べて、かまくらってなんだか難しそう。「作ったことがない」というパパ・ママも多いのでは?
この冬はかまくらの作り方をマスターして、子どもに尊敬されちゃいましょう!
かまくらの基本的な作り方は?
まずはスタンダードなかまくらの作り方をご紹介しましょう! 雪国で作る超本格的なかまくらはもっと作るのが大変ですが、ここでは小さなドーム型のかまくらを1家族で作る前提です。
1. 作りたい高さまで雪を積み上げていく
大人の身長かそれに少し低いくらいの高さまで雪を山状に積み上げていきます。できるだけ、新雪のほうがやりやすいです。ときどきバケツの水をかけたり叩いたりして、固めながら行います。それが出来たら、できるだけ一晩おいたほうがしっかり固まります。待てない人は塩水をかけるのでもOK!
2. 20~30cm程度の棒を差す
枝でもいいのですが、一定の距離をあけながら全体的に棒を刺していきます(10本程度)。かまくらに対して直角になるようにしましょう。
3. 中を掘る
そして、中をくりぬくように掘っていきます。崩れないように、入り口は入れる程度にできるだけ小さくするのがポイント! シャベルなどを使ったほうが断然楽でしょう。
このとき、さきほど刺した棒が役に立ちます。棒の端が見えたらほかのところを掘るようにしてください。均一になりますよね。
シンプルに言ってしまえば、ドームを作ってからなかに空洞をあける、というだけなのですが、小さいとは言っても人が入る大きさなので、なかなか大変だと思います。子どもにも協力してもらいながら、できるだけ楽しくやりたいですね!
子どもが喜ぶ!?おもしろかまくらアイデア
余力があるなら、面白いかまくら作っちゃいましょう!
雪のブロックを積み上げるかまくら
型をとって直方体のブロックを何個もつくり、レンガのように積み上げてかまくらを作る方法もあります! ところどころ隙間が空いたら、雪などで埋めましょう。また、できるだけ天井が尖ったかたちにしたほうが、崩れにくいですよ。
積み上げるだけだから子どもも手伝いやすいですし、「レンガのおうち~!」と喜んでくれるはず!
キャラクターにしちゃう
ちまたでは、キャラクターの形にしたかまくらを作っている人もいますよ。たとえば、『となりのトトロ』のトトロのお腹部分がかまくらになっていたり、『妖怪ウォッチ』のウィスパーの口がかまくらの入り口になっていたり。笑 好きなキャラクターのかまくらにしたら、喜びが何倍にもなりますね。
童心に帰ってかまくらを作ってみよう
シンプルだけど、出来上がったら絶対に子どもが喜ぶかまくら。子どもってなぜか狭いところに入りたがりますもんね(笑)。出来上がったら家族で入って、おやつを食べたりお茶したりするのもステキです。雪が積もったり、雪山に遊びにいくことがあれば、ぜひ作ってみてくださいね!