名古屋市にある動植物園です。正面入り口ではこちらのアイドルであるコアラの着ぐるみが出迎えてくれます。ベビーカーの貸出や授乳スペースも完備されているので、赤ちゃんを連れた方もゆっくり見て回ることが出来ます。毎週日曜には動物におやつをあげられるイベントが無料で開催されています。先着順ですのでお早めに申し込まれてみてはいかがでしょうか?ぐるりと園内を歩いて休憩の際はCafé North Gardenの「コアラソフトアイス」がおすすめです。コアラのお顔をしたアイスで動物園気分を満喫しましょう。
平成8年7月に開館した「とだがわこどもランド」は、八百島停留所や南陽支所停留所から徒歩10分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。年齢別に楽しめるイベントが開催されたり、仕事体験が出来たり、木製大型遊具があるので、子供達は大喜びする事間違い無しです。こどもトイレ、おむつ交換台等を備えているので、小さな子供連れでも楽しめる施設です。
「刈谷ハイウェイオアシス」は、四日市JCTから3分程の場所にあるグルメやショッピング等が楽しめる施設です。幼児用複合遊具や林間遊具を備えた岩ヶ池公園では、子供が喜ぶこと間違いありません。キッズルームが設けられた天然温泉で日頃の疲れを癒したり、フードコートで食事を楽しむことも出来ます。授乳室があるので、小さな子供連れでも利用しやすいですよ。
公園もあるしゴーカートや観覧車もあり一日子供と遊べます。公園に授乳室、地元の新鮮な野菜が売ってたりほんとに楽しいところです
濃尾平野を一望できるファミリーで楽しめるテーマパーク。ちびっこから大人まで乗れるアトラクションは様々。疲れてしまったお子さんの為にもベビーカーの貸出を1日300円でレンタル。ユニークなアスレチックや体を沢山動かして遊べる遊具など雨の日でも安心。ふわふわふうせんランドは部屋中風船だらけ。不思議な動きをする風船を追いかけて2歳から保護者同伴で遊べます。夏は大きなプール、季節ごとのキャラクターイベントショーなどイベントが目白押しです!
モンキーパークのプールはかなりオススメです‼︎
大き過ぎず、小さ過ぎずちょうどいい広さのプール。
3歳の時に初めて連れて行きましたが、ちびっこ用の滑り台のスライダーが楽しかったようで、何度も滑っては満面の笑みでした♪
休憩スペースは有料と無料があります。週末は混み合うので早く行って無料スペースを確…
「刈谷ハイウェイオアシス岩が池公園」は、愛知県刈谷市にあります。有料遊具ゾーンには、メリーゴーランドやゴーカートの乗り物で遊べます。ターザンロープや木登りネット等がある林間遊具、カラフルなブランコや滑り台等の幼児向けの遊具、ジャンボシャワーやミスト噴水等が備わった水景施設等があったり、色々なイベントが開催されるので、家族皆で楽しめる公園です。
スライダーが自慢の国内最大級のレジャープール。南洋のリゾートをイメージしたプールには、白い砂浜やハイビスカスの花に囲まれた芝生公園があります。3本のウォータースライダーがあり、ゴムボートで岩間を流れるスライダーはスリル満点です。波の出るプールや小さな子どもでも安心して遊ぶことができる幼児用プールがあります。レストランや売店が充実しており、日よけのテントやレジャーシートの貸し出しもしています。
クーラーボックス、テント、イスなど何でも持ち込みが出来てプールなのに砂浜があってとても雰囲気の良いプールです。
一日中入られます。
「安城産業文化公園デンパーク」は、愛知県安城市にあります。木製遊具、長さ55mのローラー滑り台、100円で楽しめる電動遊具、カラフルな遊具や砂場等が備わった子ども広場があるので、子供が大喜びする事間違い無しです。事前に予約をすれば、パン教室、粘土キャンドルや木のおもちゃ作り等の工作体験等も出来るので、子供から大人まで楽しめる公園です。
夏場は水遊びもできて楽しいです。今年は恐竜が2体いて時々口から水を出してきます。
砂場には備え付けの道具もあるので手ぶらでok!遊具は長いローラー滑り台と小さい子向けのコンビ遊具、小学生向けの木製アスレチックもあるので兄弟でいってもたのしめます。
ボーネルンドの室内遊び場はボーネルンドの製のおも…
山と海に囲まれた、自然を通してさまざまなことを学んだり体験する、こどもの国ならではの参加型イベントがいっぱいの施設。テーマは「こどもと自然との対話」「こどもとこどもとの対話」「こどもと親たちとの対話」。こどもの国ならではの参加型、体験型のイベントや乗り物、工作、キャンプ場など子どもだけでなくも大人も思いっきり楽しめます。園内の移動にはランドトレインでらくらく!広い園内を快適に移動し、一日中遊んでみませんか?
子供連れに人気の総合複合商業施設。施設内は大きな店舗でゆったりとした作り。各階には子供用トイレ、ベビールームを完備。授乳室やオムツ替えコーナー、子供飲料の自動販売機なども完備。お買い物しても無料(リータン式)ロッカーやカートロッカーがあり手ぶらでお食事や買い物を続ける事ができます。カートはベビー用の物から、人気のキャラクターカートもありお子さんもカートに乗って興奮すること間違いなし!キッズクリフやキッズスペース、子連れ専用フードコートまであり至れりつくせりです♪
子供の遊ぶ場所が各階にあるので、子連れにも便利です。
授乳スペースもあります(♡˙︶˙♡)
ただ人が多いので、土日は駐車場から出るのに30分ほどかかることも(`_´)ゞあと、風邪に気をつけて下さい。
たぶのきランドよむよむえほん図書館に併設されている「子育て広場」は、愛知県小牧市にある、0歳から3歳までの子供とその保護者の、遊び・交流・情報交換の場で、無料で利用できます。おもちゃ、大型遊具等があるので、子供達が喜ぶ事間違い無しです。保育士に子育てに関する悩み相談や、親同士の情報交換が出来るので、親にとってもありがたい場所です。飲食コーナーがあるのでお弁当持参で利用してみてはいかがでしょうか。
ラピオに併設されているので、駐車場もたっぷりあるし、おもちゃも沢山置いてあって月齢が低くても楽しめます。
近くの絵本図書館は広く、0歳からの絵本や保護者向けの離乳食本なども充実しています。
おむつのとれていない子供もは入れる数少ないプールです。ちびっこたちに大人気のアルコ清州には、2基のスライダープールを始め、流水プールなどの各種プールが楽しめます。波のプールでは時間がくると雷とともにスコールが降る仕組みになっており、子供たちは大喜び。温水プールの利用券でサウナやトレーニングルームの利用もできます。
生後半年からこちらでプールデビューしました(♡˙︶˙♡)
浅い子供用のプールや、波プール、流れるプールもあります。
お風呂もサウナもあり、料金内で使用できました。
波プールやスライダーは、おむつの子は入るはませんが波打ちぎわでちゃぷちゃぷ楽しそうです!
温泉、足湯、岩盤浴、エステの他に地元で採れたものを使ったレストランもあって1日中遊べます。芝生が広がったすくすくヶ丘は小さな子が水遊びをしたり駆け回る事ができるので子供達は大はしゃぎ。近くにあるフードコートには地元乳メーカーのスイーツ、地元野菜のクレープやデリが並ぶ。土日にはイベントが開かれ多くの家族でにぎわっています。平日もヨガ教室や知育教室などが開かれ、いずれも無料~500円前後の参加費用でお得です!是非お子様と一緒に参加してみてくださいね。
人にやさしく環境に配慮した「バリアフリー法認定」の大型ショッピングモール。ポアゴラフーズコアと110の専門店でショッピングやお食事を楽しめます。あらゆる世代に心地よくくつろいでもらえるよう、ゆったりとしたラウンジも設置。他にも小さいお子さまが安心して遊べるキッズパーク、屋外には無料ドッグラン、JTプロデュースの喫煙室などのサービスが充実。イベントやキャンペーンも常時行っており、いつ訪れても楽しいスポットです。
無料で利用できるキッズスペースがあり、平日土日問わず賑わっている印象です。フードコートには子ども用の小さいテーブルや、離乳食期用のスポットテーブルなどがあり、小さい子どもを連れていても利用しやすいと思いました。
子ども連れにはキッズクラブという特典があり、イベントに参加できたり、スタンプを貯めるとガ…
JAあいち知多のげんきの郷の中にある施設です。屋外には小川の流れるガーデンスペースがあり、それを囲むように、カフェやフードコートが配置されています。各店では地元の美味しい旬の野菜を使った料理やスイーツがいただけ、また地元の物産店にも注目したいところ。ガーデンスペースは子どもが水遊びや芝生エリアでのんびり遊ぶ事が出来、子連れに優しい配慮もたくさん。夏は水着持参で訪れてみてはいかがでしょうか。
夏に行きましたが、庭をかこむように店が並び、庭園には小川があります。自由に使えるボールが浮かんでいて、子どもが喜びました。テーブルでお茶やランチをしながら子どもも楽しめる空間でよかったです。近くには温泉や道の駅のように野菜が売っていて買い物もできます。
ウルトラマンの世界観を味わうことができる体感型アミューズメント施設。入場したら、まずは防衛隊のコスチュームに着替えます。準備が完了したらトレーニングジムやバズーカで怪獣を倒す訓練をすることができます。オフィシャルショップでは、限定商品などが豊富にそろい、ウルトラマン世代の方はもちろん、大人から子どもまで楽しむことができ、土日祝日には、ウルトラマンヒーローが登場するイベントも開催しています。
1歳9ヶ月の息子は怪獣大好きなので終始大興奮。他の方も言ってる様にお値段はなんと割高なのかな?
平日に行った時はほぼ貸切出来てフリータイム料金もあり子供の体力のある限り遊ばせてあげれば元はとったかなと思いましたら。
土曜日に行った時は混んでる+時間制限のわりの料金。
こーゆー所に珍しく付き添いの大人…
小さな子ども用のトイレ、授乳室もあって有難かったです!
園はとても広いのですが、やはり人気の動物の檻の前は若干密でした😅