ラ・ムー四日市店は、カインズ四日市やドッグランわんわん広場などに隣接するスーパーマーケット。店内はベビーカーでのお買い物も楽々できる広々とした作りのスーパー。駐車場も広く台数もかなりあるので、車での来店が可能です。毎日日替わりでお買い得な商品が販売されますので、食べ盛りの子どもをもつ家庭の強い味方。店内にトイレはありませんがたこ焼き屋さんの隣の多目的トイレにはベビーシートもついていますので、赤ちゃん連れでも安心です。
イオンモール津南は、食料品から各種専門店、映画館など沢山のテナントが入る大型ショッピングモール。1,2階はグルメ・フード・衣料品などの専門店が入り、3階には子ども向けのショップや遊び場などが集まっていて、座って絵本が読めるえほんの広場など、子どもが居心地よく過ごせるスペースがあります。また、フードコートには小さい子向けの座席エリアや授乳・オムツ替えができる設備も近くにありますので、赤ちゃん連れの長時間のお買い物でも安心です。
今まで、他のショッピングセンターに行っていて、こんなのがあればいいなと思っていたものが、ここにはあります。それは、2人乗りのショッピングカートです。定番のベビーカー、デコカートはもちろん、立って乗れるタイプ(2人位は立てます)、座って乗るタイプ(1人は前向き、1人は後ろ向きに座ります)の四種類です。…
東員町立図書館は、東員町総合文化センターに隣接する町立図書館。毎月第2・第4土曜日11:00~に総合文化センタープレールームで、ボランティアによる絵本や紙芝居の読み聞かせを開催しています。誰でも気軽に参加できますので、子供と一緒にぜひ来館してみてくださいね。その他に毎月おすすめの絵本などを紹介していたり、子どもの本への興味を深める良い機会になる取り組みがされています。絵本が置かれているスペースには靴を脱いで利用できる場所もあるので、ママのお膝の上で好きな絵本を探してみるのもいいですね。
学習室、プレールーム、おはなしコーナー、ベビールーム、インターネット・DVD・ビデオ視聴コーナーがあります。本は10冊まで借りられ、となりにプレールームがあるので、雨の日でも楽しく遊べます。
「ママスマイル 四日市店」は、ララスクエア四日市5階のアミューズメントパーク内にある屋内あそび場です。ボールプール、スライダー、おままごと等で遊べます。0ヶ月~5ヶ月は無料、1?10歳は遊び放題1,100円、大人は600円で利用出来ます。フリードリンクが付くのがありがたいです。授乳スペース、バウンサーの貸し出しもあるので、赤ちゃん連れでも利用しやすい施設です。
やや料金は高めかと思いますが、0歳児から楽しめるようにおもちゃがたくさんありました。
室内遊び場には珍しく広い砂場があり、熱処理された抗菌の砂?らしく、サラサラで子供が喜んでました!
少し料金が高めな気がしましたが…
フリードリンク付きで、飲食物持ち込み可能だし、ゆっくり出来てよかったです!
全体的…
大台ケ原を源流とする銚子川が流れ、海・山・川三つ揃ったキャンプ場。銚子川での川遊び、カナディアンカヌーに挑戦したり、水中メガネで川をのぞいてみたり、子どもは何をして遊ぼうかわくわくするはず。また、ウッディークラフト教室やストーンクラフト教室など各種イベントも盛りだくさん。紀北町の海の幸を使った海鮮・焼肉バーベキューは、子ども連れでも、グループでも楽しめます。屋根付きのため、雨でも安心です。
大きなキャンプ場です。綺麗ですし設備も整ってます。サイトの前に川が流れていて朝から夜まで釣りや川遊びができます。
他の三井系列アウトレットモールに比べてこぢんまりとした印象ですが、この敷地のどこにこんなお店が!?というくらいたくさんのブランドがひしめき合っています。混雑がだいぶ解消されてきたので、子連れで行きやすくなりました。駐車場は3000円以上で無料です。子供が喜ぶ施設ではありませんが、他に比べて規模が小さいため、飽きずにみてまわることができると思います。
桑名市ナガシマリゾート内にある花をテーマにした植物園。日本最大級の敷地面積を誇る「花ひろば」では季節によって様々な花を見ることが出来る一番人気のスポット。チューリップにダリアが咲き乱れます。他にもバラ園にベゴニア園、330本のしだれ梅が咲き誇る梅苑が楽しめますよ。里内には花の巨大市場やビール園も。10月からはLED照明によるウインターイルミネーションが有名です。国内最大規模の光アートを見に行ってみては。
国道166号線にある道の駅。 櫛田川の清流を一望できる展望露天風呂が自慢。11種類ある湯舟でゆっくりと長旅の疲れを癒せます。「いいたかの店」には、地元の野菜、山菜、「でんがら」・「だらやき」などの特産品、お土産物が豊富にならんでいます。旬の地元食材を使ったメニューが人気の「レストランいいたか」、地元産そば粉のみを使用したそば打ち体験、そりすべりや遊具がある芝生公園など、一日中楽しめる魅力の施設がいっぱい。
温泉もあり、いつも賑わっている。食事やお土産も買うことが出来てよい。芝生を滑ることができる。
純木造建築の、バリアフリーの道の駅です。休憩施設には和室があるのも、ほっとできる素敵なポイント。外国人にも、和室の素晴らしさを伝えることができます。また、レンタサイクルポートとなっているので、この道の駅から自転車を無料で借りることができます。車で走るのとは全く違い、風を感じて実際に走ってみることで、より良くこの場所を知ることができます。美味しいスィーツなどの販売も行っていますので、子どもも大喜びの道の駅です。
紀勢大内山インターから約17キロ!道の駅紀伊長島マンボウは、魚のひものなどの特産品販売や地元の味覚を楽しめるスポット。物販コーナーではひものやお土産品が充実。土日祝限定で三重紀伊長島の名物さんま寿司の実演販売を行っているので、ぜひ見て味わいたいですね。朝捕れ鮮魚をその場でさばいてお造りにしてくれるさしみ屋や焼き立てパンが豊富なパン屋さん、お食事処も揃っています。マンボウ屋台ではマンボウをはじめとした串焼きが気軽に味わえるのでおすすめ。
国道沿いにある道の駅。駅からも徒歩1分と、アクセスしやすい立地にあります。外観は木造で、瓦葺の和風建築で、江戸時代の面影を残す関の町並みに溶け込んでいます。店内では地元の特産品が数多く並び、食料品から民芸品まであらゆるものを購入することが可能。軽食コーナーやトイレ、休憩所も揃っているので、ドライブがてら立ち寄るのにも最適です。小石が敷き詰められた歩道も用意されており、そこを歩けばドライブで疲れた体をリセットさせることができますよ。家族でのドライブの際、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
お土産が充実してた。 ご当地ソフトクリームで、トマト味は面白い味でした。
大宮大台インターから約5分!道の駅・奥伊勢木つつ木館は、木工芸品やインテリアなどの展示販売や木工芸の創作体験が楽しめるスポット。館内には特産品の滝原芋やシイタケ・大内山牛乳製品などを販売するお土産処や、伊勢うどんや鹿肉を使ったもみじ丼・11~12月限定の滝原とろろなどを味わえるお食事処、木工玩具から家庭用品・木彫りふくろうまで豊富に揃う木の匠があります。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
熊野大泊インターから約30分!道の駅・紀宝町ウミガメ公園は、ウミガメを間近で見たりウミガメについて学んだりできるスポット。園内にあるプールでは大きなウミガメが元気に泳いでいます。ガラス越しに見るのはもちろん、上からも見ることができます。物産館では地元の特産品販売コーナーやステーキ丼やしらす丼が人気の軽食コーナー、七里御浜を一望できる展望テラスも完備。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
阿田和駅から徒歩1分!道の駅・パーク七里御浜は、紀州熊野の特産品販売や七里御浜海岸の眺望が人気のスポット。お土産処では搾りたてのみかんジュースや朝採れ野菜・海の幸などを販売。七里御浜海岸一望のレストランではしらす丼やまぐろ漬け丼などの海鮮メニューが充実。土日祝は地元の野菜や魚・肉を使った季節のビュッフェを開催。和・洋・中・スイーツ30種類以上のメニューを堪能!ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ボウリングやカラオケなど様々な設備のあるアミューズメント施設です。入場料だけで多種類のスポーツなどが楽しめるスポッチャにはキッズ専用カラオケやアスレチックゾーンなど子供が夢中になれる設備が盛りだくさん。未就学の子どもと一緒に行くと3時間スポッチャが遊び放題のプランや、ドリンクバー付カラオケがフリータイムでお手頃価格、さらに小学生が半額、未就園児は無料と家族連れにお得なプランがあるのが財布に優しくママには嬉しいところです。
家族でカラオケへ。キッズスペース付きのお部屋が使えたのでとても娘も喜んでいました。どれだけ騒いでも周りに気を使わなくていいし、絵本やブロックなどおもちゃも豊富で清潔にされていて安心して大人も楽しめました。
業務スーパーのようなスーパーで、全体的に料金が安いです。会社帰りの寄ったり、子供と近くの公園に行く時に買って行きます。野菜が新鮮でお手頃な値段で購入できます。カインズとドッグランも隣接していて、ペットも連れて行けます。ラムーはペット同伴不可です。