ぽっけは、浦和大学こどもコミュニティーセンター内で行われている、地域の子どもとその保護者が子ども学科の学生と一緒に活動し、学生が色々な子育て世代と関わりをながら子どもの成長などを学んでいく会。職員は保育士、幼稚園教諭などの資格と経験を有しているため、安心して参加することができます。親同士もコミュニケーションしたり、育児相談など、児童館のような雰囲気で過ごすことができます。授乳・オムツ替えの設備も整っていますし、登録すれば3歳までの子ども連れなら誰でも参加資格がありますよ。
バーグマン 蒲生店は、銀座にある人気肉バルバーグマンの2号店で美味しい珈琲とハンバーグの専門店。ふっくらジューシーなハンバーグが食べられます。約30種類のハンバーグやハンバーガーに加え、ワッフルやパフェなどのスイーツなども人気で、ランチやディナーだけでなくちょっと一息というときのカフェ利用もおすすめ。シックでアンティークな雰囲気の店内は、ソファーシートのテーブル席があり、ベビーカーでの入店も可能。お子様ランチなどのキッズメニューもありますので、子ども連れでも安心して来店できますよ。
華屋与兵衛新座店は、県道36号線片山交差点にある和食が中心のファミリーレストラン。お肉料理からお魚料理、うどんなどの麺類、しゃぶしゃぶ食べ放題などメニューが豊富。キッズメニューにはうどんやポテトフライの他に松花堂や江戸前寿司などもあり、デザートアイスやゼリーが付いていますのでお子様も大喜び。お座敷がありますので、小さなお子様が一緒のご家庭でも落ち着いて食事ができますね。しゃぶしゃぶの食べ放題メニューの他に、秋には松茸ご飯の食べ放題など、季節ごとのフェアもありますよ。ベビーカーでの入店も可能、トイレにはオムツ替え台が有ります。
お座敷が有り、0歳児を連れて大人数で行っても大丈夫な程広いです。
トイレにはオムツ替え台も有り。ベビーカーOK。
平日の昼間が空いています。お座敷の場合は予約してから行くことをおすすめします。
メニューも季節限定メニューがあり、選ぶのが楽しいです。
入間川の河川敷にあり、その水源を利用した水路や池があり自然観察や水遊びをすることができます。また、敷地内にはテニスコート、陸上競技場やソフトボール場などの各種運動施設があり、多様なレクリエーションの場としても利用されています。広い芝生広場では、お弁当を食べたり、思いっきり走り回ったり、バドミントンをしたりと多様な楽しみ方ができますよ。
広いからたくさん歩き回れるしドックランなどもあるから犬とも触れ合える。
15種類のアスレチックや小さい子も安心なじゃぶじゃぶ池があります。ターザンロープなどの木製のアスレチック、とても大きな遊具の他、小さい子向けの滑り台などもあります。浅いじゃぶじゃぶ池もあり小さい子の水遊びにとても良いスポットです。桜の名所であり春はお花見好きな人で賑わいます。芝生広場は家族でお花見やピクニックしたい場所です。
駐車場から遊具の場所まで近くて親は助かりしました^_^
木陰も多く夏も少し涼しいと思います。
フリマをやっている日に行きましたがチョコバナナとタコ焼きの屋台が出ていました。
バラの町、埼玉県北足立郡伊奈町に作られた公園。季節の花が咲き乱れる花園は、県下最大規模のバラ園があり、バラの季節にはバラまつりが開催され、大勢の人がバラを観に訪れます。公園はキャンプ場や水遊び場、多目的広場やスポーツが楽しめる施設など、遊べる場所がたくさんあります。園内はいつも綺麗に整備されていて、安心して子供を遊ばせることができます。
友達家族とバーベキューへ。子供たちが飽きても近くに遊具もあり、小さな丘のように起伏もあり、かけ降りて遊んでいました。
オムツがえができるトイレはバラ園側にあり、少し距離があります。が、キレイです。
「ムジナモ自生地」を含んだ公園で、水族館や菖蒲田、修景池など水を取り入れた施設が整備されています。水族館には荒川に住む魚や生き物が飼育展示されており、その生態や特徴を学ぶことができます。また、公園ではカヌーに乗ったり、芝生広場でピクニックをしたり、バーベキューをしたりと様々なアウトドアを楽しむことができます。大型遊具の揃った広場もあるので、小さな子どもを連れてのお出かけにも最適。親子そろって行かれてみてはいかがでしょうか。
敷地がとにかく広いです。バーベキューもできます。遊具が多く年齢に合わせた滑り台などの遊具がありますので兄弟で行ってもみんなが満足いく公園です。さいたま水族館に繋がっているのでついでに行くのもありです。公園にトイレは何個もありますがオムツ交換する場所がないのでレジャーシートや車で交換しました。
「レイクタウン わんぱくフォレスト」は、レイクタウン越谷内三階にある、無料で子ども達が遊べる広場です。レイクタウン内には有料で遊べる施設もありますが、こちらは無料で遊べ、ちょっとした遊具もあるので、そんなに広くはありませんが休憩がてら子ども達を遊ばせるのにちょうどよい広場となっています。家族で遊びに行き、買い物からお食事、そして子どもの遊び場もあるレイクタウンには、休日たくさんの家族連れを見かけます。
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅からすぐのアウトレットモール。様々なファッションやインテリア、スポーツ&アウトドアなどのアウトレット店が141店舗。アウトレット初進出の店舗が34店舗もあります。シルバニア森のキッチンやマリオンクレープなど子供達がお買い物に疲れたら立ち寄れる飲食店もあるので、家族みんなでお買い物を楽しみにお出かけしてみてはいかがですか。
食べたいものが見つかる欧風料理の店。素材にこだわり、手作りにこだわり、食べた人がお腹いっぱいで笑顔になるお店です。ランチからディナーまでボリューム満点のセットメニューや、要予約の看板メニュー「真鯛の岩塩包み焼」、産地にこだわった肉料理が大人気!毎週金曜日のランチは食べ放題サラダバーを実施。みんなでわいわい出かけたいですね。ランチタイムも個室が利用できるので、小さい子連れにもうれしい限り。
キッズスペースが一階と二階にあり、二階には個室もあります。
ランチがおすすめ。
手頃な価格で、サラダバー・カレーバー・ドリンクバーがついています。
ライスとスープはおかわりOK。
メニューはパスタやフライ、ハンバーグなど、お味も美味しいです。
ランチはママチャリがあふれるほど。
少し離れたところに…
専用エレベーターがあるので、ベビーカーや車椅子の方にも安心してご来店いただけるフレンチレストランです。地産地消で地元の野菜をふんだんに使用していて、体にも嬉しいお食事ができます。どの年代の方にも好まれる味。ヘルシーで、見た目にも美しいお料理です。ワイン、ビール、日本酒、焼酎と、お酒の種類も豊富。ボリューム満点で、大満足できること間違いなしのレストランです。色々なシチュエーションでご利用ください。
浦和ワシントンホテルの2階にあるビュッフェスタイルのお店です。浦和駅から徒歩3分なので、アクセスも便利。旬の野菜や魚介類・お寿司など、身体に優しいものが食べ放題なのが嬉しいですね。もちろん、子供達も食べやすい料理がならんでいます。ちょっとずつたくさん食べられるので、子どもと一緒に楽しめそう。 平日は時間無制限です。夜はプラス1000円でアルコール飲み放題もあり。家族や仲間と行きたいお店です。
ホテル内のレストランなので、トイレやチェアなどの設備が整っていて、ウエイターの方も子供に慣れているので安心です。
南鳩ヶ谷駅から徒歩10分くらいにあるインドカレー料理屋さん。子上がり席もあり家族でカレーを食べたい時にオススメです。お子様セットもありカレー、サラダ、ナン、ライス、デザート、ドリンク付き、他のカレーにはサラダ・スープ・デザートがついていて、ナンかライスは1度おかわりをすることができるのも嬉しいですね。テイクアウトもあるのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
子連れで友人とランチしたり、学校の保護者会などでもよく利用します。
普段バーモンドカレーの甘口を食べてる子供でも、ここのお子様カレーは食べられるので安心しています。
私も子供もここのナンが大好きです❗
テイクアウトのお弁当が安いので、電話で頼んで取りに行き公園で食べたりもしています。
ミエルかわぐちは、川口元郷駅前から徒歩5分のところにあるショッピングセンターです。3階にある「らんらんらんど」は、子どもからシルバー世代まで楽しめるアミューズメントスペースになっています。また、1階には赤ちゃんルームがあり、おむつ交換、授乳、ミルク作りができます。その他、食品スーパーや、子供服売り場、ドラックストア、フードコートなどもあるので、子ども連れでゆっくりとお買い物できる場所です。
西松屋や子ども服があります。
3階には子どもが遊べるアミューズメントコーナーもあります。
そこまで大きいわけではありませんが、
ちょっとした寄り道に最適な施設です。
浦和ロイヤルパインズホテル1Fにあるブッフェレストラン。本格的な釜で焼き上げるピザとパスタ、様々な種類の洋食メニューやデザートが食べられお腹も心も満足できます。子供用の椅子や食器もありカジュアルな雰囲気なので、ファミリーで楽しみたいですね。3日前までディナーブッフェを予約すると割引があったり、バーズディケーキの予約もできるのでぜひ家族でのお誕生日会に利用してみてはいかがでしょうか。
ホテルの中にありますがアットホームな雰囲気で子供も連れて行きやすいです。
料理も美味しいですが子供向けではないので
まだ食べれるものが限られている子などは準備した方が良さそうです。
デザートやピザが特に美味しかったです!
こどもコミュニティセンターにある「ぽっけ」というスペース。基本的には学生の皆さんが日頃学んでいる教材や教具を、決まった日時に地域の未就学児に解放してくれています。木のおもちゃが沢山あってとても楽しいです。一応保育料が100円必要です。
授乳スペースやオムツ替えコーナーもあり、「ぽっけ」を利用している…