とにかく広い青空の下で思いっきり遊べるこどもの国は広さ100ヘクタール、外周4キロと緑豊かな広い敷地です。公園内はミニSLやミニ動物園、こども広場や湖などなど一日では回りきれないほどの楽しみがいっぱい。なんといっても横浜一長いローラーすべり台は子供たちに大人気。家族みんなで遊びに行ってみよう。
ミュージアムエリアではアンパンマンボールや遊具で体を動かして遊んだり、親子で工作を楽しんだり、憧れのSLマンやアンパンマン号に乗れます。その他にもアンパンマンの仲間達がいっぱいのエリアです。ショッピングエリアではジャムおじさんのパン工場やドキンちゃんのカフェ、その他にキャラクターのかわいい食べ物がたくさん揃っています。かわいいお土産もあるので思い出に残る1日になりますね
【comolib限定!すぐ使える30%OFFチケット販売中】 「ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館」は、石川町駅の中華街口から徒歩5分の所にあります。おもしろ水族館は、小学校をモチーフにした水族館です。魚の不思議さ、生き物のすばらしさを体験出来ます。ユニークな魚300種5000匹を見る事が出来ます。赤ちゃん水族館は、かわいい幼稚園をモチーフにした水族館です。ジャングルジムやすべり台が水槽になっています。土足厳禁なので、小さな子供がハイハイしながらでも魚を観察できます。
遊びに熱中できる感動と発見の公園をテーマとし、遊びながら大自然とふれあい、自然の生き物など発見できる感動を味わえる公園です。大きな遊具にはローラーすべり台や自然の川で遊べる環境、動物とのふれあいなど子供たちがワクワクするような環境が広がっています。緑に囲まれ家族で満喫できる場所へ行ってみてはどうですか。
アスレチックをしました。
軍手と靴下、靴必須、今の時期はマスクも。
軍手と靴下は購入かレンタルあり。
夏でサンダルだったので、川遊びでたまたま持っていたアクアシューズを取りに駐車場まで戻りました。
アスレチックの場所は駐車場からすぐです。
レールにフックを引っ掛けるのが最初難しかったですが慣れると子…
ライオン・トラ・ゾウ・ホッキョクグマ・チンパンジーなどが変わったエサを食べる姿が見られたり、モルモットやネズミとふれ合える催し物もあります。めずらしい所では恐竜ライブがあり、本物そっくりの恐竜が間近で見られ迫力満点、こども達もとても喜びそうです。またスタンプラリーや飼育員体験などもできるのでHPをチェックして出掛けてみてはいかがでしょうか。
6万匹の魚が泳ぐ巨大な水槽や180度水槽の中を通るエスカレータ。アシカやペンギン・イルカ・セイウチなどのショーやシロイルカ、バンドウイルカ、クジラとのふれあいもでき、子どもから大人までさとても楽しむことができる水族館です。また、隣には遊園地もあり1日中楽しむことができるスポットです。
湘南江の島、多くのロケ地にもなり、ドラマのロケ地にもなった水族館。幻想的なクラゲのコーナーは大人も子供も目を奪われるほど綺麗です。相模湾に生息する大水槽、海を眺めながらのイルカやアシカのショー、ロケーションも最高 そして最大の特徴は深海魚のコーナーは全国でも有名です。目の前には江の島の海が広がってるので海で遊んだり、島内で遊んだり楽しみもいっぱい。家族で遊びに行ってみませんか。
食、クラフト、動物とのふれあい、農業、自然とのふれあい、アウトドアクッキングを体験することができるのが長井海の手公園ソレイユの丘です。さまざまな種類の体験を選ぶことができるので小さなお子様でも楽しめるものがきっとあります。バーベキュー場や芝生の広場もあるのでお弁当をもって一日ゆっくり過ごしてみてはいかがですか。
大人も一緒に遊べる大きなふわふわ遊具や大型の電動カー、抗菌処理された砂場、ごっこ遊びができるハウスなど、子供が大喜びする遊具がたくさんあります。普段家ではできない遊びを、思いっきり体を動かしてすることができますね。0歳〜2歳が安心して遊べるミルキッズ広場もあり赤ちゃんも安心。他にもクッキングイベントやキッズレストランなど食育も重視されているので嬉しい施設です。
室内に色々な遊び場があって、たっぷり楽しめます。友人同士で行っても、空気が入った滑り台を何度もやったり、砂場で遊ぶ子がいたり、大きなブロックで遊んだり、色々な種類の車に乗ったり、衣装に着替えることが出来たり、それぞれ好きなことで遊ぶことも出来ます。もちろんみんなで一緒に遊んでいる時間もあり、いろんな…
「藤子・F・不二雄ミュージアム」は、JR南武線の宿河原駅から徒歩15分の所にあります。日時指定の完全予約制なので、ゆっくり観覧する事が出来ます。ミュージアムショップでは、限定のオリジナルグッズが沢山あるのでお土産に最適です。開放感のあるミュージアムカフェには、藤子・F・不二雄作品ゆかりのオリジナルメニューが多くあるので、目でも楽しめます。授乳室やおむつ替えの設備があるので小さな子供連れでも安心です。
ドラえもんが大好きな子供と一緒に行きましたが、大人の方が感動するくらい楽しい場所でした!
カフェやグッズのショップなどもあり、一日中楽しめる場所です!
3階のはらっぱでは期間限定で季節によって色んな飾りや、芝生を解放している時期もあります。
未就学児専用のキッズスペースもあり、漫画を読める場所もあり…
横浜市最大の面積を誇る公園は大池をはじめ、幾つもの池があります。自然豊かな緑は四季折々の景観が楽しめます。ホタルを楽しめたり、小さな子供から喜ぶ遊具、そして騎が原ちびっこ動物園など動物にはふれあいコーナーなどもあり子供から大人まで1日楽しめる公園です。 またBBQ施設もあるので家族や友人家族でも楽しめる公園です。
遠足や、BBQでよく行きます。
駐車場が混むので公共機関を使うのがいいです
ゾウ・サイ・キリン・カンガルーやコアラと会える動物園。堀たてのお芋やスイカを丸ごと一個ゾウに与えたり、羊とのふれあい、ガイドウォークやカードを集めてまわるズーレンジャーカードラリーなど、子どもが喜ぶ楽しいイベントがたくさん開催されています。HPをチェックして楽しいイベントに参加してみて下さい。
子供が大好きな泥んこ遊びを思いっきり楽しめます。水路を作ったり、泥団子を作ったり、全身泥んこになって遊べます。廃材を使ってイスなどを小作したり、小さなハウスを作ったりと、子供による子供の為の遊び場です。大人も子供と一緒に童心にかえって、思いっきり泥んこ遊びを楽しんでみませんか。
「桜木町」駅より徒歩15分の電車で行ける動物園です。専用駐車場がないので、車での来園時には近隣パーキングの利用をどうぞ。入園料はなんと無料! トラやライオン、キリンなど子どもたちに人気の動物がたくさん展示されています。また、ヘビやトカゲなどの爬虫類も多く、子どもたちの目を引きます。なかよし広場では小動物に実際に触れることができますよ。オムツ替えシートがあるなど、小さな子ども連れも安心の施設。周辺には大型遊具のある公園もあるので、動物園とセットで利用も良いですね。
無料の動物園ですが、ライオンやキリンなど大きい動物も近くで楽しめるので、子どもたちは大喜びです!ヘビなどが見れる場所もあり、半日くらいゆっくり楽しめます。専用の駐車場は無いので、コインパーキングに停めて歩くか、公共の交通機関の利用がおすすめです!
みなとみらい駅より徒歩8分にある体験型ミュージアム。インスタントラーメンの歴史を学べたり、チキンラーメンを実際に小麦粉をこねるところから乾燥させるところまで体験することができたり。自分好みのカップラーメンを作ることや自分が「めん」となり製造工程を体感できるアスレチックなど楽しい施設がいっぱいです。お子さんと出かけてカップラーメンについて学んでみてはいかがでしょうか。
遊ぶコーナーがあったり、オリジナルカップヌードルが作れる。
オリジナルラーメンは味付け、かやくをオリジナルに選べで、カップも自分なりに絵を描いたり、色付けできて、楽しめます。
8ヶ月の娘を連れて。
小さな施設かなーと思っていましたが意外と魚が多くてびっくりしました。展示方法もユニークで面白かったです。
何よりキッズスペースがあるのが子供も動けて楽しそうでした☆水槽の滑り台は大人のほうが興味津々でした(笑)
水族館としてはやや物足りなさを感じるので料金がもう少し安いといいか…