ライオン・トラ・ゾウ・ホッキョクグマ・チンパンジーなどが変わったエサを食べる姿が見られたり、モルモットやネズミとふれ合える催し物もあります。めずらしい所では恐竜ライブがあり、本物そっくりの恐竜が間近で見られ迫力満点、こども達もとても喜びそうです。またスタンプラリーや飼育員体験などもできるのでHPをチェックして出掛けてみてはいかがでしょうか。
アンパンマンの世界が広がる参加・体験型のミュージアム。アンパンマンごうなどテレビアニメでもおなじみの乗り物や遊具がたくさんあり、見て、触れて、楽しむことができます。1階はアンパンマンたちの限定グッズのショップやレストランなど20店舗が集まる入場無料のショッピングモールです。アンパンマンたちが登場するステージも毎日開催。©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
6万匹の魚が泳ぐ巨大な水槽や180度水槽の中を通るエスカレータ。アシカやペンギン・イルカ・セイウチなどのショーやシロイルカ、バンドウイルカ、クジラとのふれあいもでき、子どもから大人までさとても楽しむことができる水族館です。また、隣には遊園地もあり1日中楽しむことができるスポットです。
屋内型テーマパークのサンリオピューロランドは、雨の日でもたのしく遊べます。様々なアトラクションや、キャラクターグリーティング、パレードなども行っているので、サンリオキャラが好きな子供なら喜ぶこと間違いなし!好きなキャラクターがいる場合は、事前にどこで会えるのか確認したほうがいいかも。イベントも多く行っているので、イベント日を確認しておけば、混む日を避けて遊びに行くことが出来ます。
大人も一緒に遊べる大きなふわふわ遊具や大型の電動カー、抗菌処理された砂場、ごっこ遊びができるハウスなど、子供が大喜びする遊具がたくさんあります。普段家ではできない遊びを、思いっきり体を動かしてすることができますね。0歳〜2歳が安心して遊べるミルキッズ広場もあり赤ちゃんも安心。他にもクッキングイベントやキッズレストランなど食育も重視されているので嬉しい施設です。
名古屋市にある動植物園です。正面入り口ではこちらのアイドルであるコアラの着ぐるみが出迎えてくれます。ベビーカーの貸出や授乳スペースも完備されているので、赤ちゃんを連れた方もゆっくり見て回ることが出来ます。毎週日曜には動物におやつをあげられるイベントが無料で開催されています。先着順ですのでお早めに申し込まれてみてはいかがでしょうか?ぐるりと園内を歩いて休憩の際はCafé North Gardenの「コアラソフトアイス」がおすすめです。コアラのお顔をしたアイスで動物園気分を満喫しましょう。
小さな子ども用のトイレ、授乳室もあって有難かったです!
園はとても広いのですが、やはり人気の動物の檻の前は若干密でした😅
九州初のアンパンマンミュージアム。広々とした空間に楽しい遊具と17のショップがあります。モールの中にあるので、天候にも左右されず、子どもが大好きなアンパンマンにいつでも会えます。アンパンマンたちと一緒に踊る劇場や、人形劇、工作教室などコンテンツも充実。福岡限定のグッズもあるおみやげやさんや、焼きたての美味しくてかわいいパンが並ぶジャムおじさんのパン工場など、遊び、お買い物、お食事をぜんぶ楽しめます。
コスパ最高!娘といい思い出が出来ました(^^)
大阪堺市の南側にあり大阪市内から車で45分の場所にある農業公園。甲子園8個分の広さがあり、花・動物・緑に触れ合えます。牛の乳搾り・乗馬・エサやりや動物達とのふれあいやおもしろ自転車・ゴーカート・ミニ新幹線・芝滑りゲレンデ、観覧車やじゃぶじゃぶ広場、イチゴ狩りなど遊びきれないほどたくさんの体験ができる施設です。おいしい食べ物なども揃っているので、親子で1日中たっぷりと遊んでみてはいかがでしょうか。
娘の好きなシルバニアファミリーのエリアがオープンしたので遊びに行きました。大好きなシルバニアファミリーの世界に飛び込んだようで喜んでいました。
また、乗馬コーナーがあり、3歳の娘はポニーなら1人で乗馬することが出ました。
1歳の弟はベビーカーで移動しましたが、バリアフリーなので移動に困ることはありま…
お台場デックス東京ビーチ3階にあるレゴランドディスカバリーセンターは屋内体験型パークです。3歳以上から、幅広い年齢のお子様が楽しめるアトラクションは、300万個を超えるレゴブロックは言うまでもなく、シューティングゲームから4Dシネマと多彩。お得な前売りチケットの販売も開始されました。子どもの誕生会プランも充実。プレミアムプランでは特別なレゴ教室もあり、作った作品はお持ち帰りOK。すばらしい思い出になりそうですね。
4歳の娘と2人で初めてきました。
平日の午前中に来たこともあり、館内はとても空いており、
随所に消毒液も配置されていて、コロナ対策も十分されていました。
妊娠中だと乗れないアトラクションがあり、
身長100cmのこどもは付き添いなしでは乗れないということで、諦めさせなくては行けないかと思ったら
同乗…
動物園、水族館、遊園地が一度に楽しめるテーマパーク。動物園では大きな動物にえさやり体験ができます。ベビーケアルーム、おむつ替えシートつきトイレ、ベビーカー貸し出しがあって小さい子どもがいても安心して行けます。たくさんのライブ・アトラクションが毎日開催されていて、事前予約が必要なものもあるので、ぜひお出かけ前にチェックして計画を立ててみてくださいね。
平成8年7月に開館した「とだがわこどもランド」は、八百島停留所や南陽支所停留所から徒歩10分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。年齢別に楽しめるイベントが開催されたり、仕事体験が出来たり、木製大型遊具があるので、子供達は大喜びする事間違い無しです。こどもトイレ、おむつ交換台等を備えているので、小さな子供連れでも楽しめる施設です。
「刈谷ハイウェイオアシス」は、四日市JCTから3分程の場所にあるグルメやショッピング等が楽しめる施設です。幼児用複合遊具や林間遊具を備えた岩ヶ池公園では、子供が喜ぶこと間違いありません。キッズルームが設けられた天然温泉で日頃の疲れを癒したり、フードコートで食事を楽しむことも出来ます。授乳室があるので、小さな子供連れでも利用しやすいですよ。
公園もあるしゴーカートや観覧車もあり一日子供と遊べます。公園に授乳室、地元の新鮮な野菜が売ってたりほんとに楽しいところです
おもちゃの遊園地。ちいさなお子様向けの乗り物や、子どもたちの大好きな新幹線やおままごとのおもちゃもあります。流れるプールや、波のプール、小さな子向けの浅いプールもあり、大人から子どもまで楽しめます。
夏休みに幼稚園と小学生の子供を連れて家族で出かけたのですが、プールと遊園地が一緒にあり、近くに目の前にホテルがあるので1日中楽しめました^^
遊園地はトミカプラレールの遊べるコーナーがありました!
入場無料のショッピングモールだけでも、アンパンマン、バイキンマンなどのキャラクターが歩いているので写真撮影することができ、アンパンマングッズを満足いくまで見ることもできます。ミュージアムへの入場は1歳以上から料金がかかります。実際にアニメの中に入り込んだような世界を楽しむことができます。アンパンマンのショーは毎日開催されているので、必見です!小さい子用のスペースもありますが、ちゃんと楽しめるのは3歳以上かもしれません。大人はカメラは絶対に持っていくべきです!
ミニ動物園と植物園を併設した遊園地。近年では府民の間で「ひらパー兄さん」がすっかり有名。アトラクションはドロップタワーやジェットコースターなどのスリル・絶叫系あり、ファンタジークルーズやノームトレインといった幼児でも遊べるほのぼの系ありと盛り沢山。人気ヒーロー達によるステージショーも開催。光と遊ぶ100万球のイルミネーションは、園内を昼間とは違った幻想的な雰囲気へと変えますよ。ひらパー兄さんグッズも多数販売。
遊園地の中にアスレチックがあり楽しめました!
フードコートもあり、テラスもあるのでお天気が良い時にはオススメです。キャラクターショーもあるので小さなお子様にはオススメです。
枚方公園駅から徒歩で5分〜10分くらいなので近いです!
室内に色々な遊び場があって、たっぷり楽しめます。友人同士で行っても、空気が入った滑り台を何度もやったり、砂場で遊ぶ子がいたり、大きなブロックで遊んだり、色々な種類の車に乗ったり、衣装に着替えることが出来たり、それぞれ好きなことで遊ぶことも出来ます。もちろんみんなで一緒に遊んでいる時間もあり、いろんな…