ヤクルトが作られている工場です。約60分の工場見学もでき、ヤクルトの試飲をすることもできます。一日に三回実施されるガイドツアーを楽しむことができます。前日までに予約が必要なので、事前に予約を忘れずに!!駅からは少し距離があるので、駅からはタクシーでの利用が便利です。駐車場があるので、車での利用が便利です。工場見学は無料なので、誰でも気軽に立ち寄ることができます。近くに行った際は子どもを連れて利用してみてはいかがでしょうか。
豊田市にあるショッピングモール。大人の買い物から子供の遊び場まで充実しているスポットです。子供と一緒に楽しめるゲームセンターもあります。またハロウィンやクリスマスなど季節に合わせたイベントも開催されているので要チェック。きれいな授乳室が完備されているので小さな子供も連れて行きやすいです。駐車場も完備。
アピタ名古屋南店は、ファッションから日用品生活雑貨、食品まで幅広く揃えることができるショッピングセンター。1階から3階まであり2階にはベビー用品やキッズ用品も売っているため消耗品が多いベビーグッズなども一度に買えて便利です。子供向けのお教室やアミューズメント施設、飲食店も入っていますので一日中過ごすこともできそう。授乳やおむつ替えができるベビールームもありますので小さい子を連れての長時間のお買い物でも安心です。
カラオケ キララは大型駐車場完備のカラオケボックス。レギュラールームやパーティールームの他にマッサージ機のあるレディースや掘りごたつの座敷になっている和室などお子様連れに嬉しいお部屋が。和室やレディースルームは靴を脱いで利用するため、小さなお子様と一緒にリラックスして過ごすこともできますね。大人がドリンクバーをオーダーしていれば小学生未満のお子様は無料でカップがもらえたりと、フリータイム利用すれば雨の日だって快適に一日過ごせます。
刈谷 市 井ヶ谷町にあるレクリエーション施設。温水プール・テニスコート・デイキャンプ・ロッジがあります。温水プールは25mと、児童・幼児プールがあり、児童プールは水深0.65m、幼児プールは水深0.45mと小さな子どもも安心して水遊びができます。テニスコートはナイター利用もできます。デイキャンプも気軽に利用できるので、バーベキューを楽しむのもいいですね。
最寄駅から近くて便利な立地の、全席にソフトレザーを使ったシートを用意している映画館です。14スクリーンあって、館内は落ち着いた雰囲気。長時間座っていても体が疲れにくいよう、柔らかなオリジナルのレザーシート使用で、快適な映画鑑賞をすることができます。全スクリーンに車椅子用の席があるので、車椅子でもご来場もラクラク!チャイルドシートも貸してもらえるので、小さい子どもが一緒でも安心です。美味しいメニューも豊富で、映画鑑賞がより楽しい時間に!
ROUND1 STADIUM(ラウンドワンスタジアム)豊橋店は総合アミューズメントパーク。国道1号線の動植物公園入口交差点近くにあり、ゲーム機で遊べるアミューズメント、ボーリング、カラオケ、ダーツ、スポッチャで遊ぶことができます。ボーリングは、キッズバンパー、5つ穴の5ポンドボール、投球台など小さい子でも楽しめる設備がありますし、スポッチャのエアポリンは保護者同伴なら年齢関係なく遊べますので、小さい子連れでも家族みんなで楽しめます。2階には、授乳も出来る椅子の置かれた多目的トイレもありますので安心して来店くださいね。豊橋駅東口からは無料送迎バスもありますよ。
「日本ガイシスポーツプラザ」は、愛知県名古屋市にあります。軽運動室はフローリング床になっており、様々なイベントなどに利用されています。また、アイスリングや弓道場、宿泊施設なども備えた複合施設となっています。それぞれの利用時間や利用料金などはホームページで確認することができます。駐車場も約500台ほど完備されており、一台500円となっています。「日本ガイシスポーツプラザ」は、名古屋高速「笠寺」出口からすぐのところにあります。
最寄駅から徒歩8分の場所にある、50周年を迎えた喫茶店です。イチゴスパやイチゴパフェなど、イチゴメニューがあったり、カキ氷があったりと、喫茶店メニューをお楽しみいただけます。子どもが好きな甘い味を楽しめます。また、すき焼き風の味付けの煮込みスパであるコスモスパや、カルボエッグ、味噌煮込みうどんなど、お食事メニューもたくさんあります。他では食べられないような面白いメニューがありますので、何度も通ってみるのがオススメです。
大学の研究室が集めた貴重な考古学資料や民族誌資料が展示されている博物館。常設展をはじめ、学芸員や学生がテーマにそってピックアップした資料を展示する企画展も行われており、美術品として愛でるもよし、学習の一環として見るもよし、様々な角度で楽しむことができる博物館です。資料に直接触ることができるのも嬉しいポイント。施設内はユニバーサルデザインが採用され、ベビーカーや車いすでも見学をすることが可能。多目的トイレがあるので、小さな子ども連れでも安心です。子どもの興味を広げることができる博物館へ、親子でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
親子ふれあい活動地域の幼児と保護者のために、月曜日から金曜日の午前中を中心に施設が開放されています。幼児教室は、保育園・幼稚園の入園前の幼児(2歳児)とその保護者でゲームやリズム体操などを行うクラス(火曜午前)、幼児(0~2歳児)とその母親が大型遊具や幼児向けのおもちゃなどで自由に遊ぶクラス(木曜午前)の二つがあります。金曜日の10:30~11:30には自由参加の親子教室もあるのでぜひ一度参加してみてください。
「リトルプラスベーグル」は、名古屋市にあるベーグル専門店です。多くのメディアでも取り上げられており、売り切れてしまう日も多い人気店となっています。テイクアウト専門で、プレーンからあんこ、抹茶、カボチャやほうれん草、あんこクリームチーズなど、様々なテイストのベーグルが揃っていますよ。日替わりで15種類ほど並んでいます。11時から17時までの営業ですが、売り切れ次第終了となります。毎週火曜日と水曜日が定休日です。
よりどころ喫茶 すず助は、古民家カフェ。気のいい店長さんご夫婦が営業されています。授乳室やオムツ替えスペースなどは特定した場所があるわけではありませんが、和室がありそこを利用できます。和室は襖を閉めたら締め切ることができるので個室になります。カウンターやテーブルの席もあるのでベビーカーも可。和室に座布団があり、貸し出してくれるおくるみやブランケットを敷いて布団にして赤ちゃんを寝かせることもできますよ。小さな子向けのおもちゃなども置いてある、アットホームなカフェです。
キッズランドクリニックは名鉄河和線知多半田駅近くにある小児科です。通常診療に加え専門的な知識を持つ医師がいるため、子どものあらゆる症状に対応でき、なおかつ日曜日も診察を行っていますので、心強いですね。初診でも前日から予約ができたり、順番になると電話やメールで知らせてくれたり、病院の一階が駐車場なので連れて行きやすいなど、体調の悪い子どもにとっての負担も軽減できて助かります。予防接種や健診の時間帯を別に設けているところも、安心できますね。キッズスペース、オムツ替えコーナー、授乳室など施設も充実しています。
はらかふぇは、県道136号線美濃路沿いにあるカフェ。白い外観の建物内に入ると、木のぬくもりがいっぱいの落ち着いた雰囲気の店内。テーブル席があって、奥には靴を脱いで上がれるキッズスペースが。低いテーブル席と、小さい子が喜びそうな木のおままごとセットや絵本などのおもちゃが置いてあります。お座敷になっているので、ハイハイ時期の子どもでも安心して過ごせますよ。キッズメニューもあるため子連れでも過ごしやすいカフェです。キッズルームのみ禁煙なので、子ども連れの場合は予約をおすすめします。
子ども服売り場の横に赤ちゃん休憩室があります。中にオムツ替え台、授乳室あります。またミルクを作るお湯も準備されていてるので便利です。
身長計と体重計があるので小さい赤ちゃんの成長もしっかりチェックできます。