刈谷 市 井ヶ谷町にあるレクリエーション施設。温水プール・テニスコート・デイキャンプ・ロッジがあります。温水プールは25mと、児童・幼児プールがあり、児童プールは水深0.65m、幼児プールは水深0.45mと小さな子どもも安心して水遊びができます。テニスコートはナイター利用もできます。デイキャンプも気軽に利用できるので、バーベキューを楽しむのもいいですね。
様々なアウトドア活動ができる施設。緑豊かな大自然に囲まれた場所にあり、都会の喧騒を離れリラックスした時間を過ごすことができます。本格的な丸太造りのログハウスとケビンが用意されており、キッチンやお風呂、トイレなど設備が充実しているので、別荘気分で利用することが可能。小さな子ども連れでも安心です。バーベキュー広場も用意されており、まきは現地で購入することが可能。食材は持参する必要があるのでその点にはご注意を。きららの里の前には川があり、川遊びをすることもできます。家族での休日に、こちらに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
波穏やかな三河湾に面した田原町仁崎地区にあるキャンプ場。キャンプサイトの目の前が海水浴場になっているので、海水浴と同時にキャンプを楽しむことができます。海水浴の後は、浜辺でバーベキューなどいかがですか。鉄板やまきなども用意してくれるので手軽に利用できますよ。売店や駐車場、シャワールームやトイレも完備されているのが嬉しいですね。子ども連れにおすすめのレジャースポットです。家族で夏の思い出作りに、ぜひ利用してみてください。
花しょうぶが美しく咲くことで有名な公園。園内は7500平方メートルと広大で、敷地内には3万株もの花菖蒲が熟れられています。遊歩道が整備されているので、子ども連れでも安心して見学することが可能。花しょうぶが咲く時期には、茶会や短歌会、写生大会が開催されており、多くの人々でにぎわいを見せます。そのほかの季節にも緑や花が生い茂り、季節ごとに違った彩りを見せる公園です。普段のお散歩コースに、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
設楽オートキャンプ場は大自然に囲まれた広大なキャンプ場。道路を挟んで山側と川側に分かれていて、自然の地形を活かしたオートテントサイト、ログキャビン、トレーラーハウスなど色々な形態でキャンプが楽しめます。お子様連れのご家族向けにキッズハウスというのもあって、お部屋にはロフトなどがあり、子供にとっては秘密基地のようで人気のお部屋です。ゲージを持参すればペットの同伴も可能。
「定光寺公園」は愛知県瀬戸市にあります。春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。それぞれ「桜」まつり」た、「紅葉まつり」も行われ、毎年多くの方が訪れます。公園の中心には池があり、その周辺は遊歩道になっているので、お散歩をしながら四季折々の様子や池の鴨などを見ながらお散歩を楽しむこともできますよ。駐車場も約160台分完備しています。また、周辺にはキャンプ場やほたるの里など、自然を満喫できるスポットも多くあります。
「五条川河畔」は、愛知県岩倉市にあります。川沿いに尾北自然歩道があり、両側には数種類の桜が植えられています。約1400本もの桜が開花する時期には、たくさんの方がお花見に訪れています。夜はライトアップされ、桜まつりも開催されますよ。露店もたくさん並びます。開花時期はもちろん、桜が散り始める時期も、川面を桜の花びらが覆い、とても綺麗です。駅からは徒歩約5分ほどのところにあります。桜まつりが開催されている時期はとても混雑するので、車より公共機関の利用をおすすめします。
「遊覧農場 ヤマナカ果園」は、愛知県岡崎市にあります。こちらではぶどう狩りが楽しめ、常時2種類以上のぶどうが食べ放題となっています。時間制限がないのでゆっくり楽しむことができますよ。また、こちらの施設では、ぶどう狩り以外にもプールやジャングル遊園地、ゴーカート、卓球などの遊具も揃っており、様々な楽しみ方ができる人気のスポットとなっています。休日には子供連れの家族が楽しんでいる姿が見られます。料金など詳しい情報はホームページで確認できます。
知多半島にある海に面した聖崎公園は、展望の優れた景勝の地として知られるスポット。弘仁5年に弘法大師が上陸したとされ、弘法大師像が建てられています。普段は海に浸かっていますが、大潮の時には弘法大師像の近くへ行けるそう。展望台からは三河湾を一望でき、日間賀島や佐久島なども見ることができておすすめ。また、毎年2月下旬から3月上旬ごろには河津桜が見頃を迎え、多くの花見客で賑わいます。遊歩道もあるので、散策も◎。バーベキューや堤防釣りも可能。
プライベートビーチの気分を味わうことができる静かなビーチ。佐久島南側に位置し、穏やかな入り江なので小さな子どもでも安全に遊ばせることができます。更衣室やトイレ、シャワーが完備されている点も嬉しいポイント。白い砂浜、青い海の背後には豊かな緑も茂っており、自然の美しさをこれでもかというほどに満喫することができます。賑わうビーチもよいですが、たまにはこんな静かなビーチで家族でリラックスタイムを過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか。
三河杉とヒノキを使ったウッドハウスがあるアウトドア施設。深い緑に囲まれた自然豊かな場所にあり、場内には様々なタイプの木造施設が並べられています。こちらではバーベキューやグランピングを楽しむことができ、都会の喧騒を忘れぜいたくな静けさを体感することができます。完全予約制なのでその点にはご注意を。ウッドハウスの展示場としての一面もあります。なるには桜、夏には蛍、秋には紅葉と、季節を楽しむことができますよ。家族での休日に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
北島河川敷公園は、豊川の河川敷にある公園。遊具広場には、大きなアスレチックのついたコンビネーション遊具があり、小さい子から小学生など元気に体を使って遊ぶことができます。大きなワイド滑り台やネット遊具に鉄棒など様々な仕掛けがあって、何度でも楽しめますし、側には小さい子向けにスプリング遊具やオブジェもあります。遊具広場の脇には、芝生の広場が広がっていて、東屋やベンチもあるので、おやつやお弁当を持ってピクニックもできますよ。
角出公園は、あおなみ線の小本駅近くにある公園。石造りの小山型の滑り台や、ブランコ、砂場などの遊具があり、中央には芝生広場が広がり、自由に走り回って遊んだりもできるので、日常的に利用するのに適した大きさです。周りには学校や大きな通りもあるので、比較的見晴らしも良く、園内のベンチに座っていても子どもが遊んでる姿が見渡せます。園内にトイレは無いので、近くのお店などチェックしてでかけるといいですよ。
吉良吉田駅から車で約7分の場所にある宮崎海水浴場は、南国リゾート感たっぷりのうみで海水浴を楽しめるスポット。白い砂浜と青い海がきれい!ヤシの木が並ぶ浜は約600mあり、シャワーや更衣室のあるマリンハウスも完備。7月~8月の海水浴シーズン中は遊泳以外禁止なので、子ども連れでも安心して利用できます。海水浴の後は吉良温泉街で疲れを癒したり、豊富な海の幸を堪能するのも〇。家族レジャーに利用してみてはいかがでしょうか。
熱田大神を祭神としてまつっている神社。今からおよそ1900年前、熱田の地に草薙神剣をまつったことが始まりとされています。伊勢神宮に次ぐ社格として由緒正しい神社であり、七五三や結婚式など人生の大切な節目に参拝する人々でにぎわいを見せています。また、厄祓いや車祓いとしても有名な神社です。なお、宝物館は随時解放されており、企画展が行われることもあります。家族の大切な日に、普段のお参りに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。