「ライトカフェ (Light Cafe)」は、名古屋市愛知県・モード学園スパイラルタワーズB2Fにあるカフェです。駅から徒歩2分と立地もよく、店内はアンティークに彩られたおしゃれな空間となっています。店内は約50席、ベビーチェアもありますよ。完全禁煙となっています。人気メニューの一つがパンケーキ!オリジナルの生地は、なめらかでふわっとした食感がたまりません。10種類以上のバリエーションがありますよ。また、ラテアートもかわいらしいと評判です。
名古屋市内にあるカフェ屋さん。パフェに自信があり、食べ放題も行っているようです。10種類のパフェを楽しめるようで、パスタやオムライスを挟みながら全種類食べてみるのも有りですね。食べ放題でなくてもキッズメニューがあるので、お子様とカフェ空間を楽しみながらくつろぐのもいいですね!
Acha-kan7は、写真の撮れるカフェ。赤ちゃん専門のミニフォトスタジオが併設されていて、季節のイベントやお誕生日など貸出の衣装や小物も沢山ありますので、お友達も交えて自身のカメラやスマホでワイワイ撮影することができます。また、プロのカメラマンによる撮影会などのイベントも行われていますので、本格的なアルバムなど作りたい方にはおすすめです。カフェでは、薬膳ベースのランチメニューや子ども向けのメニュー、離乳食などもあり、体に優しい食事が出来ます。不定期で親子向けやベビー向けのイベントも沢山行われていますので、気軽に参加してみては。
大人がごはんを食べながら、子供にも離乳食をあげられるのが良いです。しかも、離乳食のメニューがあるところが嬉しいです。うちの子は、一時離乳食を食べなくて心配していた頃も、この店の離乳食はパクパク食べてました。
子供が動きまくって大変ですが、この店なら安心して連れていけます。
ランチタイムは混んでいるた…
グルテンフリーの体に優しいメニューが楽しめる人気カフェ。ランチタイムには、ランチプレートやセットランチなどがあります。ケーキはフルーツをたっぷり使用しており、美味しいと好評です。ぜひ親子で楽しんでみてくださいね!白を基調とした可愛い雰囲気で、テーブ席メイン。ベンチシートタイプの座席やテラス席も完備しているので、子連れ利用の際もゆっくり食事ができます。
Botanical Garden SARU CAFEは、名古屋駅から直結しているルーセントタワーB1にあるカフェ。緑豊かな雰囲気のおしゃれな雰囲気が女子会やママ会にも人気です。ゆったりしているのでベビーカーでの入店も可能。ソファー席なら赤ちゃん連れでもゆっくり過ごせます。カウンター席、テーブル席、ソファ席と色々あってコンセントも完備なのでつい長居してしまいそう。カフェメニューだけでなくしっかり食事もとれてアクセスも良いので、何かと活躍してくれそうです。
ママ友とお茶をしました。土日でも席のみの事前予約もできるので、予め予約しておくと安心できます。予約の際に赤ちゃん連れであることを伝えると、ベビーカーをテーブルにつけるか、ベビーカーをお店に預けてソファ席を利用するか確認してもらえます。私たちはソファ席を利用しましたが、ゆったりと過ごすことができました…
キッズメニュー、キッズチェアー完備のおしゃれなカフェ。愛知県産永江養鶏場のこだわり赤玉子を使用した、オリジナルのレシピで仕上げたフレンチトースト、スコーンが店内のオーブンでじっくり焼きあがる。料理に無農薬野菜や有機野菜を利用している点でも、子ども連れにとっては嬉しい。
2歳の息子と行きました。パスタランチは大盛り無料なので、ふたりでシェアできて良かったです。もう少し大きい子向けにはキッズメニューもありますよ。特にフレンチトーストが美味しいお店です。
高岳駅から徒歩で行ける距離にある洋菓子屋さん。ケーキ、スフレなど美味しいスイーツをいただくことができます。どれも美味しいのですが、名物の白壁ロールはスポンジが絶品!一度食べてみることをおすすめします。明るい雰囲気の店内にはイートインスペースもあるのでママ会等で利用することもできそうですね。
普段使いのお菓子、記念日のケーキ、贈り物で利用しています。店内は、喫茶スペースもありいつも賑わっています。5歳の子供がこちらのケーキが大好きで目を輝かせてショーケースを見ていると店員さんは急かす事なくニコニコと待っていてくれて有り難いです。生地がふわふわで甘さ控え目の白壁ロールはおすすめです。
イタリアンをベースにした料理とフルーツをたっぷり使用したスイーツが食べられるお店。店内は明るくカフェのような雰囲気で、おしゃべりをしながら気軽に食事を楽しむことができます。産地直送の新鮮野菜や果物を使ったお料理やデザートがアラカルトでもコースでも堪能できますよ。ちょっとしたパーティやママ会などに使えるプランもあって、個室の利用もできるので、家族での外食に、友達とのティータイムに、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
店内は明るく可愛らしい雰囲気でした。
しかし2階なのでベビーカーだと少し大変かもしれません。
1人1品オーダーすると店内にある、ビュフェコーナーが食べ放題になります。
オーダーするメニューの中にはキッズメニューもあるので子どもも食べやすいです。
ビュフェコーナーにはパンやサラダ、季節の食材で作った…
おしゃれな空間でいただく創作パスタを提供しているお店。店内はまるでカフェのような雰囲気で、気軽に入ることができます。テーブル席がゆったりと置かれているので、小さな子ども連れでも周りに気兼ねなく入店可能。メニューは様々な具材やソースによる創作パスタを中心に、目にも鮮やかな料理が並びます。ワッフルや和風パフェ、お茶などカフェメニューも充実しています。話題のショッピングスポットに入っているので、お買い物のついでに、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
Soup Stock Tokyoは、旬の素材を手間ひまかけて作られたスープ専門店。星が丘テラス店はキッズメニューが豊富な旗艦店。白ごまご飯、キッズパンなどのサイドメニューが選べるジュース付きのキッズセットもあり、ここでしか食べられないとうもろこしとさつまいものスープは一番人気。ミネストローネをイメージしたクッションや、絵本があるキッズスペースがあり、側には予約ができるボックス席(子ども含む4名より)や店内には授乳室もあるため、赤ちゃん連れでも安心して来店出来ます。
お店のコンセプトが子連れのお母さん向けなのでとても利用しやすいです。キッズメニュー、離乳食、キッズスペース、授乳室とオムツ替え台付トイレ有。ベビーカーで入店OK。ランチ時はボックス席はすぐ埋まるので予約した方がいいです。
Cafe&Eat OMP(オンプ)は、地下鉄東山線岩塚駅近くの佐屋街道沿いにあるおしゃれカフェ。インテリアだけでなくランチなど見た目っもきれいで、カジュアルな雰囲気なので女子会やママ会にに人気です。ランチタイムにはワンコインのキッズプレートがあって、子どもが好きなハンバーグやパンケーキが食べられます。ママも週替わりのパスタやグリルプレートが楽しめますよ。ベビーカーでの入店も可能ですし、キッズチェアやおむつ交換台などもありますので、小さなお子様連れでも安心です。
ムッシュクルクルは、名古屋市西区の住宅外にあるカフェ。店内は木目が優しい雰囲気のおしゃれなインテリアで、ソファー椅子のテーブル席が並んでいます。フランスの伝統的なスイーツ・パスカードが食べられる人気のお店で、バターの香り漂う濃厚な味わいは、何度でも通いたくなりますよ。定期的にランチ付きのワークショップなども行われていて、店内には様々な雑貨の販売もしています。ワークショップは先着順なので気軽に申し込んでみては。トイレには、椅子が置いてありますのでオムツ替えなどにも対応できそうです。
可愛らしい店内でゆったりとお茶が楽しめます。パスカードというスイーツが名物です。お食事系もあります。
子供用のおもちゃや絵本も置いてありました。お席もソファー席で赤ちゃんでも一緒に座ることができます。
「多摩厨事部 (たまちゅうじぶ)」は名鉄小幡駅を出て、守山区役所から交差点を挟んだ向かい側にあります。2階建ての古い建物の1階部分にあり、店内はレトロな喫茶店といった雰囲気。メニューは定食から麺類までなかなかの充実。喫茶店ならではのモーニングサービスもありますよ。テレビで紹介されたこともあり、店内は満席になることもしばしば。まるでタイムスリップしたような懐かしい気分を味わえますよ。
どのメニューも美味しいですが、煮込みハンバーグと味噌さばは絶品。子供も喜んでハンバーグを食べます。
愛知県名古屋市にあるカフェです。たくさんの種類のケーキを好きなだけ食べることができるバイキング形式の店で、女性や子どもから高い人気を誇っています。常時30種類以上のフード・ドリンクを取り揃えており、好きなものを好きなだけとって味わうことができます。季節の応じたフェア・イベントも開催しているので、旬のものを味わうことができるのも嬉しいですね。
「ヴェルジェ」は、愛知県名古屋市・サイプレスガーデンホテル内にあるレストラン。全席ガーデンに面しており、解放感もある落ち着いた雰囲気の店内となっています。ランチ・ディナーともに、フレンチや和食のコースが用意されています。また、ティータイムではアフタヌーンティーが人気となっています。7時から22時までの営業です。最寄駅から徒歩1分とアクセスも良いレストランです。
中が比較的騒がしいので、子連れでも行きやすいです。
しかし、座敷などはありませんのでベビーカーに座っていられるか椅子に座れるお子さま向けです。
バンボチェアなどを持参している家族も見かけました。
お子さまランチなどもありますし、パフェも沢山ありますので子供は喜びます。
幼稚園児位からがおすすめかと思…