イトーヨーカドー甲府昭和店には、アカチャンホンポやスタジオマリオなど子供向け店舗が入っています。もちろん食料品や衣料品も取り扱っているので、困ったときはここに来れば何でも揃いますね。
「名鉄百貨店本館」は、名古屋市中村区にある百貨店です。地下一階から10階、さらに屋上となっています。地下一階には、和菓子や洋菓子など様々な店舗が揃っていますよ。化粧品から雑貨類、レディース服やメンズ服、インテリアなど、様々な物が揃う百貨店です。また、多くのレストランも入っており、食事も楽しめます。エ月から10月にかけては、屋上がビアガーデンになります。女性を中心とした、親子三世代で充実した時間を過ごせる百貨店となっています。
本館4階のめいキッズランド
赤ちゃん休憩室は小さめですが、授乳コーナー(個室3)、おむつ交換台、食事コーナー(子ども用イスあり)があり、飲み物の自販機、電子レンジ、調乳用のお水、お湯、手洗い場、絵本やおもちゃもあります。
また、プレイスペースにはおもちゃもおかれています。
メンズ館6階の無印良品
…
飲食店や衣類、雑貨やさんなどが入ったショッピングモールです。店内には、室内遊園地があり、子どもが遊ぶことができます。店内には様々な飲食店も入っているので、ショッピングを楽しんだあとに休憩することができます。授乳室もあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。様々なイベントも行われているので、親子で楽しむことができるショッピングモールです。2500台ほど止めることができる広々とした駐車場があるので、車での利用が便利です。
この近辺では唯一映画館併設なので、映画が楽しめる貴重なショッピングモール。フードコートがもう少し広ければ・・・。
「えほん村」は山梨県北杜市小淵沢にあります。1983年に造形作家松村太三郎と絵本作家松村雅子の個人蔵書を解放し、絵本専門の図書館としてスタートした施設です。絵本を自由に読むことができる「ストーリー館」と、原画展や造形作品の展示をしている「アートハウス」の二つがあり、ペット連れでも利用することができますよ。子どもはもちろん、大人も小さいころに戻ったような気分に浸れます。不定期ですが、人形劇や絵本の読み聞かせなども行っています。
静岡駅、新静岡駅から徒歩10分圏内にあるマルイの静岡店。A館とB館があり、主にファッション系のお店が入っています。A館の3Fには、室内遊園地があり、お金はかかりますが、子どもたちは思いっきり遊ぶことができます。ライフスタイル雑貨やコスメ商品を取り揃えていて、100均ショップもありますよ!
愛知県の百貨店。JRセントラルタワーズの低層階に出店している株式会社ジェイアール東海高島屋運営の百貨店です。地下2階、地上11階まで各種売り場が出店いるほか、オフィスタワー最上階の51階にはパノラマサロンと称して、ワインバーやエステ、カフェなどが出店しています。大型テナントとしては、東急ハンズ名古屋店が4~10階に、三省堂書店が11階に、新星堂が11階にそれぞれ入居しています。
「ミッドランドスクエア」は、名古屋にあるトヨタ自動車、毎日新聞社、東和不動産共同所有の超高層ビルです。レストランやショップなど、多くのテナントが入っています。また、映画館もあり、7スクリーン、全席革張りの1,270席を備えた都市型シネマコンプレックスとなっています。疲労は最小限に、長時間の鑑賞をリラックスして映画を鑑賞できる、疲労は最小限に、オリジナルシアターシートを採用しています。トヨタ自動車のショールームもありますよ。
子どもから大人まで楽しめる河口湖北岸にある自然体験施設。河口湖駅からバスで25分の距離にあり、駐車料・入場料が無料です。1回40分・1日に7回行われるジャム作り体験教室や毎年夏に開催されるフルーツ食べ放題、富士山を眺めながら休憩ができるカフェなどがあり、家族で1日中楽しむことができます。季節の花々が楽しめる公園や、隣りには大石紬伝統工芸館もあるので、自然に癒されにでかけてみてはいかがでしょうか。
様々な飲食店やファッション、雑貨のお店が入っているショッピングモールです。駅から徒歩すぐの所にあるので、電車での利用が便利です。駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。店内には、授乳室もあるので、小さな子ども連れでも、安心して利用することができます。カフェやレストランも豊富なので、ショッピングの合間やショッピングを楽しんだ後に休憩することもでき、便利です。コインロッカーもあるので、子ども連れで荷物が多い時には便利です。
電車を降りてすぐなので、子供も歩かなくて済むのでぐずることもなく買い物ができた。
「バロー」は、中部・北陸地方を中心に展開しているスーパーです。「バロー多治見店」はその中の一つで、岐阜県にあります。バローでは、自社商品も多く摂り揃えているところが特徴となっています。また、「バロー多治見店」では、スーパー部門の他に、薬局や「ミスタードーナツ」、書店やパン屋なども併設しています。ATMの設置や、切手やはがきなどの販売も行っています。車いすの貸し出しや多目的トイレも完備されており、生活に欠かせない物をそろえることができるスーパーとなっています。
バローだけじゃなく、2階にはゲームコーナーもあり、あかのれんもあります。アンパンマンのグッズが安く売っており、いつもお世話になっています。
富士山のふもとにある盲導犬の里富士ハーネスは、常時見学OKの日本で唯一の盲導犬訓練施設。見学できるのは盲導犬を引退した犬が過ごす引退犬棟と盲導犬デモンストレーションを行うトレーニング棟、イベント等を行う学習資料室、雄大な富士山の眺望が楽しめるプロムナード、オリジナルチャリティーグッズを販売するショップ、富士山を眺めながら休憩できるラウンジ棟です。愛犬と見学に来た方は、ドッグランも利用できますよ。盲導犬や視覚障害について学べるので、家族で訪れるのも◎。
東郷美化センターが運営母体のエコやリサイクルの学習をできる体験型施設です。本や子ども服のリサイクル販売も行なっているので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
地元特産品の数々をお値打ちに提供する朝市です。野菜、漬け物、地酒、民芸品や飲食店が軒を連ねています。また、下呂温泉合掌村の、栃の実せんべい製造元「千寿堂」に隣接しており、下呂温泉を代表する観光スポットになっています。スーパーで買うよりもお値打ち価格で購入することができます。めったに手に入らない商品も多数あるので、お土産にも人気です。駅からは少し距離がありますが、駅からバスがでているので、バスの利用が便利です。駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
様々なお店が入っているショッピングモールです。衣料品や雑貨、飲食店などが充実しています。店内には、赤ちゃん休憩室があり、授乳室や、オムツ替え用の台があるので、赤ちゃん連れでも便利です。エレベーターもあるので、ベビーカーでの買い物もしやすくなっています。子供が遊べる室内遊園地もあるので、子供も大人も一日ゆっくりと過ごすことができます。大人はショッピングを、子供は室内遊園地を楽しんでください。ぜひ家族で利用してみてはいかがでしょうか。
イオン明和店に次いで学生等に人気のある店が揃っている。また、伊勢市駅からバスも出ているので(本数もそこそこある)、電車でのアクセスは良い。また、近くにミタス伊勢もあるので、買い物には不自由はしない(バロー・温泉施設)。
イオン津南店を核店舗としたショッピングセンターです。1978年にオープンし、現在のイオン郊外型ショッピングセンターの基本スタイルを確立した店舗。60の専門店は、ファッション・レストラン・雑貨・家電・本・スポーツ・サービス等、一通りのテナントが揃っており、百五銀行・第三銀行・イオン銀行のATMが設置されています。2,000台の駐車スペースは無料で利用できるので、特に用事がなくてもふらりと暇つぶしに訪れやすいのも魅力。
たくさんの専門店と飲食店が入っていて、子供たちは大好きなお店でしたが、2016年2月29日に閉店しました。
また数年先には新たな商業施設になるようです。
赤ちゃん本舗もあるので、遊んだあと買い物もしやすい。小さい子供が多いのでゆっくり遊ばせることができる。