牟呂大海津公園(むろおおかいつこうえん)は牟呂用水沿いに造られた緑豊かな公園。園をぐるりと回れる遊歩道や、芝生広場に多目的広場、遊具広場には滑り台やブランコ、複合遊具、小さなお子様が楽しめるスプリング遊具やベンチなども置かれていて、市民の憩いの場所になっています。公園内には桜の木も沢山植えられていて、春には桜を見に訪れる人も多く地元のお花見スポットにもなっています。多目的トイレの中にはベビーシートもありますので、小さなお子様と一緒でも安心です。
フットパーク美杉はテニスコート、多目的グランド、バーベキュー場、多目的室からなる、スポーツフィールド。自然の地形を生かしたエリアにスポーツ施設や遊具広場があって、例えばバーベキューハウスを予約すれば小さなお子様から大人まで一日中過ごすことも可能。もちろん気候の良い日にお弁当を持ってピクニックなんていうのも良いかもしれません。遊具広場にはすべり台のついた複合遊具もありますので、お子様も大満足。ぜひ週末のプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
ピクニック広場にバーベキュースペースや滑り台などの遊具があります。とても広い芝生の広場です。お手入れも行き届いており、とても気持ちがいいところです。山が近いので、猿が来ていました!すぐに逃げて行きましたが、食べ物などを持って行かれる際は気をつけて下さい!
新地公園は知立市歴史民俗資料館に隣接する、クリスマスの時期に行われるドリームイルミネーションで有名な公園。春には桜も楽しめます。園内には噴水広場、多目的広場、遊具広場があって、遊具広場では滑り台、鉄棒、複合遊具などお子様が元気に遊ぶことも出来ます。園内の多目的トイレにはオムツ替えシートがついていますので、小さなお子様連れでも安心して利用することが出来ますよ。公園の真ん中くらいにはからくり時計が設置されていて、子どもたちにも人気です。線路沿いにあるので、電車好きなお子様なら大喜びかもしれませんね。
滑り台やブランコがあって、そこから名鉄電車が見える公園です。
電車が通るたびに「電車だ!」と子供は喜んでいます。
遊具がある隣には大きな広場と砂場があり平日も休日も人は少なく貸切状態で砂遊びができるため穴場です。
同じ敷地内に図書館もある為、夏の暑い日や冬の寒い日は少し外で遊んでから移動し本を読んで…
アンヒルパークは総合運動公園内にある遊具広場。小高くなった公園の中心には、長いローラーすべり台が設置されていて、子ども達の人気を集めています。その他にも、小さな子向けのすべり台の付いた複合遊具や雲梯など、色々な遊具もありますので、小さな子でも十分遊べます。園内の一角には屋根付きの東屋や、運動公園内には多目的グランドや体育館もあり、お弁当を持参すればピクニックも可能。公園内のトイレにはありませんが、体育館の多目的トイレにベビーシートも付いていますので、赤ちゃん連れでも安心です。
小さい子用のアスレチック遊具も、ロープスライダーも、ローラー滑り台もあるので、小学生くらいまで楽しめます。ローラー滑り台の上からは、新幹線も見られます。築山周辺でどんぐり拾いができるので、秋がおすすめ。桜の葉が出る頃から夏にかけては、毛虫がめちゃくちゃ多いので、絶対避けるべき。
八剣北公園は、羽島郡岐南町八剣北の住宅外にある公園。大小の多目的グランドがあり、それぞれスポーツを楽しむ老若男女で賑わっています。遊具広場には滑り台のついた複合遊具やスプリング遊具も置かれており、小さな子でも十分遊ぶことができますよ。芝生広場の中心にはちょっとした小山があり、一番高い場所に東屋があるのでお昼を持参すればピクニックもできます。台数は少ないですが駐車場もあり、近くの岐阜東バイパス沿いには大型ショッピングセンターなどもあって便利な公園です。
2018年に改装工事があり、2019年3月には子供が遊べる遊具が解放される予定。芝生があり、伝い歩きの赤ちゃんも利用している。
とても綺麗で、オムツ替えも完備。
天気が良い日には、ヘリコプターや飛行機等見れる。
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
聚楽園駅から徒歩で5分にある高さ18.79mの大仏が有名な市営公園。広い公園内は、トリム広場、キャンプ場、温水プール、温浴ゾーン、ハーブ園などいろいろな施設が入っています。どれもリーズナブルな値段で1日めいっぱい遊べるので家族連れに嬉しいですね。長いローラー滑り台が子供に大人気。茶室で庭を眺めながら一服するのもおすすめです。
室内には有料ですがプールがあり
ウォータースライダーや温泉などがあります!
外には池や広い公園広い野原やでっかい大仏まであります!
1歳の子供と行きましたがのんびり散歩にぴったりです^_^
広い野原でかけまわってとても楽しそうでした!
大仏を見たときは不思議そうな顔してましたが笑
幸公園は、東海道新幹線の線路沿いにある公園。行き交う新幹線を見ることが出来るので、電車好きな子どもにも人気の公園です。園の中央には長三池があり池の中央には橋がかかっていて、池からの景色を眺めることもできます。遊具広場には、小さい子でも楽しめる滑り台などがついた複合遊具と、小学生などが元気に遊べるアスレチックのついた複合遊具などが置かれていて、思いっきり体を動かして遊びたいときにもおすすめです。多目的トイレにはベビーシートも完備なので、赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
とても広い公園で市民の憩いの場。
短い感覚で新幹線、JR東海道線、貨物列車がたくさん通るので公園から簡単に見られます。男の子にオススメ!
夏は水遊びができましたが今現在コロナの影響で今年もできるのかが不明ですが、夏にオススメ!
「富士見パノラマリゾート」は、長野県諏訪郡富士見町にあるスキー場です。夏季は、ゲレンデをマウンテンバイクのコースとして使用しています。ゴンドラに乗り山頂に行くと期間限定で雲海が見えるとこもあり、また野草などを楽しむこともでき、多くの方々がハイキングなど自然を楽しんでいます。レストランもり、「山賊焼き定食」や「パノラマ風ビーフ鉄板ライス」、「ねぎトロサーモン丼」や「ざるそば」など、メニュー豊富に揃っています。
織部駅から徒歩20分の場所にある本巣市文殊の森公園は、子どもたちに人気のアスレチックから家族で楽しめるバーベキューテラス・コテージ・テントサイトなどを完備したスポット。四季折々の自然を楽しめる園内には、遊歩道や濃尾平野一望の展望台もあります。クマが出ることもあるので注意!子どもに人気のローラーすべり台が2基とターザンロープやネットなどが楽しめる大型アスレチックも充実。バーベキューを楽しんだ後はコテージやテントで宿泊するのも楽しい!
牛川遊歩公園は、豊橋市牛川周辺の住宅街に沿って作られた、およそ一キロの遊歩道のある公園。公園に沿って並木道が作られ、緑の中を四季を感じながらお散歩したりジョギングを楽しんだりすることができます。公園の途中には公衆トイレもあり、ベビーシートも付いていますのでお散歩中の万が一にも対応できますよ。遊具などはありませんが、東屋やベンチなど休憩できるスポットもありますので、ちょっと座っておやつやお弁当を食べたりすることもできます。
通称 1キロ公園と呼ばれています。
幅40メートル 横1キロと珍しいサイズの公園です。
小さい子向けの遊具もありますが、明らかに大きいお子さん向け(小学生でもよじ登れないような高さもあります…)
主には大人のお散歩コースとなっている公園で、ペットのお散歩コースにもなっているので常に大人の目があります…
木曽川犬山緑地は、野球場や多目的グランド、テニスコートがある河川敷の公園。公園には遊具は少ないですが、広い芝生があるので、凧揚げや、ボール遊びなどが楽しめます。グランドやテニス利用の人以外は人も少なく、駐車場もあるため車でも利用しやすく、小さな丘があり見晴らしも良いため、春にはお花見しながらお弁当を食べたりすることもできます。グランドやテニスコートの利用は予約制ですが、芝生広場は自由に遊ぶことができるので、お天気の良い休日のお出かけにいかがでしょうか。
遊具は鉄棒や、大きな石の滑り台とあと少しくらいで、あまりありませんが、広くて、人も少なく、のんびり過ごすには最適です。
芝生が広がっているので、ボールやシャボン玉を持参して遊びにいきます。遊歩道もあって、桜の木もあったり、お花見もできます。
あと、お正月に凧揚げをしにも行きました。
桜公園はアスレチック遊具が揃った家族連れに人気のスポット。園内は「樹林地園区」「中央園区」「西園区」の3つに分かれています。樹林地園区には豊富なアスレチック遊具やローラーすべり台があり、子ども連れに大人気!中央園区にはたくさんの桜が植えられ、春になると花見客で賑わいます。富士山のふもとにあるので、桜と富士山を同時に楽しめるのも魅力。緑の広場でお弁当を食べるのも◎。四季折々の景色を楽しめるので、お散歩するのにもぴったり!
野口公園は浜松市にある公園。道路を挟んだ先には馬込川が流れています。園内には、象徴的な貝の形の滑り台が鎮座し、多目的に使えるスペースが広がっていて、滑り台やアスレチックのついた複合遊具や、ブランコ、スプリング遊具などが点在しています。ベンチや東屋などもあるため、お弁当持参でピクニックもできたり、園内の一角に小さな池が有りビオトープが作られていますので、植物や昆虫の観察もできますよ。トイレにはベビーシートもついていますので小さい子と一緒でも安心です。
天皇原公園は、住宅街の川に囲まれた公園。2段作りになっていて、一方は遊具広場、もう一方は多目的広場になっています。遊具広場には、滑り台、ブランコ、砂場、鉄棒などの遊具があり、小さい子だけでなく小学生も思いっきり体を動かして遊ぶことができます。周りを木が囲む自然豊かな公園のため、夏は涼を取ることもでき、普段使いには丁度よい広さの公園です。園内には、多目的トイレもありベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心です。
子供と一緒によく散歩に行っています。
滑り台が2種類あるので子供は毎回大興奮で遊んでいます。
遊具があるところと、ボール遊びをしたりする広場と分けられているので小さなお子様でも安心して遊べます。
春は桜がとても綺麗でお花見をしてる人もいますよ。