家族で楽しめるコースが揃ったスキー場。レストランやお土産、休憩所の揃った充実のセンターハウスのすぐ近くには、「わくわくランド」が配置されています。こちらでは小さな子どもや初心者が安全に遊ぶことができるよう、緩やかな傾斜のゲレンデが用意されています。雪になれたら「スノーランド」へ。緩やかな傾斜の斜面なので、初心者でも安心して滑ることができます。初心者コースながらモーグルコースもあるので、テクニックを磨くこともできますよ。伊那市内から15分で行けるスキー場ですので、日帰りスキーを満喫できます。
奥飛騨にある平湯温泉からすぐのスキー場。雪質がよくゆるやかな傾斜の「ファミリーゲレンデ」はビギナーや小さな子ども連れの家族に親しまれています。他にも40度の急斜面のある中級者向け「かもしかゲレンデ」、38度の急斜面のある上級者向け「ジャイアントコース」があり、どのコースも飽きのこないコースとなっています。ゆったりとスキーを楽しんだ後は温泉へ。リフト券提示ですぐ近の『ひらゆの森』の温泉入浴料がなんと無料に。
2月は雪像コンテストを開催しており、たくさんの力作が見られる。温泉に入ってゆっくりすることもできる。近くにはスキー場がありスキーやスノーボードも楽しめる。
平均斜度25度の中・上級者向きコースから、一番ロングでなだらかな斜面が続く初・中級者コースまで多彩なコースをご用意。コースの幅も広く取られているので、のびのびと滑ることができます。小さな子どもがいる場合は、「ちびっ子 雪野広場」がお勧め。子ども専用のゾーンになりますので、雪遊びやそりを安全にお楽しみいただけます。アクセス良好ながら、あまり混雑していないので、存分にスキーを楽しめることでしょう。
子供とそりをしに行った 。とても楽しんでいた。スキーとそりのゲレンデが分かれているので、安心して遊ばせられる。そりゾーンが広い。雪遊びもできる。
ピラタス蓼科スノーリゾートは蓼科温泉郷から車で20分ほどにあるスキー場で12月の終わりころから4月上旬までがスキーシーズンです。周辺コースとは隔離されたキッズエリアがあり、そりエリアとスキー・スノボエリアに分かれているので安心して子供と遊べます。また、スノーウォーカー(有料)がついているので足慣らしも楽々です。何といってもキッズエリアの入場料は無料というのが気まぐれな子供の遊びには嬉しいですね。夏場はロープ-ウェイの営業は行われていて、高原の散策ができます。
県内最大級のキッズパークがある初心者・キッズ・家族におすすめのスキー場。横幅100mの穏やかな傾斜のゲレンデは、南向きでポカポカと暖かく長靴での歩行も可能なので、子どもの滑る様子を見ることができ安心です。キッズパークには動物のすべり台やふわふわ遊具があり、ソリゲレンデ・無料の休憩所もあるので小さな子連れでも一日楽しむことができます。スキー教室も開催されているので親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
子供がソリ遊びをしたいと言うので行きました。 ソリ用のコースが別になっていて、危なくないです。 料金もかなり良心的でした。
長野のダイナミックな景色を楽しめるスキー場。ゲレンデから徒歩1分に温泉もあります。初級~中級向けのエリアが多いので、スキーが初めての子どもにピッタリ。小さな子ども向けの施設やサービスも充実しており、ソリで遊べるキッズパークや遊具がある室内のキッズルーム、おむつ替えや授乳ができるベビールームも完備。赤ちゃんがいても安心です。
広いキッズゲレンデが有ります。
お客さんも比較的少ないので子供を安心して遊ばせる事ができます。
キッズゲレンデの横にはフードコートがあるので疲れたらすぐに休憩ができます。
もし怪我をしてしまっても救護所も横にあるので安心!
ただ1階にあるトイレがちょっと遠い!
たまにゆるキャラのとが坊が来るみたいで…
初心者から上級者まで楽しめる全12コース、最長滑走距離4800mの西日本最大級のスケールを持つスキー場。標高1550mまで一気に輸送できるイタリア製の15人乗りゴンドラは国内唯一で、ここでしか乗ることができません! リニューアルオープンしたキッズパークでは、ソリ遊びや雪遊びはもちろんのこと、フワフワ滑り台や遊具も充実しています。入場時には日替わりのドラゴンボール特製非売品缶バッジがもらえます。
スノーボードに行って子供はキッズパークで雪遊び。 見慣れない雪の量に子供は興奮して、かまくらやソリすべりで雪遊びを満喫しました。 レストラン内にもキッズスペースがあって子連れに優しい施設でした。 また行きたいです。
高速道路直結のハイウェイオアシス!佐久スキーガーデンパラダは、初心者から上級者までスキーやスノーボードを楽しめるスポット。ゲレンデは南と北に分かれていて、山頂で連絡OK!初心者でも気軽に利用できる練習スペースやコースが充実。そり遊びや遊具で遊べるキッズランドもあるので、子ども連れでも安心。晴天率90%で快適!畳の休憩所や子ども専用休憩コーナーもあり。グリーンシーズンには、自然の中でアスレチックを楽しめます。
ファミリーが多いゲレンデだと思う。ビンゴ大会も毎週土日やっていて楽しませてもらいました。初心者が滑りやすいコースがあり、スノボデビューした5歳息子が初心者コースで練習出来ました。
高速からすぐで都心からも近く便利です。
日影ゲレンデのインフォメーションセンタ-前にはキッズ専用ゲレンデがあり、スキーはまだの小さい子がソリ&チュービングの専用コースやふわふわ遊具などで遊ぶことができます。3歳から参加出来るスキー&スノーボードレッスンもありますので、初めての子どもにおすすめ。レベル別なので安心です。インフォメーションセンター内には、無料で利用出来るキッズ休憩所もあり、授乳室・おむつ替え施設も完備。雪遊びに疲れたら休憩できます。また保育士常駐の託児施設もあり、子どもを預けることもできますよ。
駅からも車で5分ほどで行けるアクセスの良いスキー場。エスカルプラザ前にはゲレンデ子ども専用のキッズエリアがあり、ソリ遊びや雪遊びが安全に楽しめます。エスカルプラザ内には、赤ちゃん連れのために授乳室や各所にベビーシートのあるトイレもあり、雪遊びに疲れたら室内のウッドランドで遊具遊びもできるので、子ども連れに優しいゲレンデですよ。ゲレンデ隣接のキッズルームもあり、満1歳以上から預けることができますのでパパママのリフレッシュに活用するのもいいかもしれませんね。
様々なコースがあり、ビギナー向けのコースも充実しています。特にGコースはビギナーゲレンデとして初心者やキッズ、ファミリーに人気のコースです。トップシーズンにはスキーヤー限定の期間も設けられているので、スキーデビューに最適。子ども向けのスノーランドには全長100mもあるソリゲレンデがあり、スノーエスカレーターで移動できます。遊具やプレイルームなども充実しているので、小さい子ども連れの家族にも優しいスキー場です。
雪遊び広場はリフト券なしの場合は別料金ですが、そり滑り専用ゲレンデ横にキッズルームもあり、雪遊びに飽きたらおもちゃやプレイジムで遊ぶ事も可能。数種類あるそりは無料で借りられます。
晴天率80%!全面スノーボードOKの家族で楽しめるスキー場。スノーマシンとスノーガンで雪質・量が管理され、スノーボードも全リフト乗車可能、子どもでも安心のスキースクールも開校しています。スノーウォーカーがあるちびっこパークやソリゲレンデ・チューブソリなどもあり、子連れでも一日遊楽しむことができます。料金無料のチャイルドルームや予約制の貸しきり露天風呂もあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
一昨年くらいから気に入って連続で年末に行っています。小さい子が遊べるちびっ子パークには、無料の室内休憩所もあって助かります。また今年も行きたいです。
「タングラムスキーサーカス」は、初級者向けのコースが充実しているスキー場です。雪遊びやソリ遊びが出来るキッズパーク、5歳から乗車可能なスノーモービル、スノーラフティング等もあるので、子供が喜ぶこと間違いなしです。託児施設があるので、小さい子供連れでも利用しやすいです。
スノボー旅行に、行きました。宿泊施設前がゲレンデなので、子供連れには、ピッタリ、昼御飯など、ホテルのレストラン内で食べられ、机数も多く、座れない時がありませんでした。移動、待ち時間も少なく、子供達もご機嫌でした。
「富士見パノラマリゾート」は、長野県諏訪郡富士見町にあるスキー場です。夏季は、ゲレンデをマウンテンバイクのコースとして使用しています。ゴンドラに乗り山頂に行くと期間限定で雲海が見えるとこもあり、また野草などを楽しむこともでき、多くの方々がハイキングなど自然を楽しんでいます。レストランもり、「山賊焼き定食」や「パノラマ風ビーフ鉄板ライス」、「ねぎトロサーモン丼」や「ざるそば」など、メニュー豊富に揃っています。
子供と一緒に楽しめるゲレンデ。ファミリーパークやキッズパークがあり、小さな子供と一緒に雪遊びを楽しめます。特に小さい子供用のスペースにはネットを張り思いっきり遊べるスペースを確保してあります。スキーやソリだけでなく、キッズモービルや雪山滑り台などもあります。無料で利用できる休憩所には授乳室やオムツ替えスペースもあるので小さい子どもと一緒でも安心。1Fレストランでは土日祝日のみバイキングランチもしているので沢山遊んだ後はお腹いっぱい食べられます。
子どもが初めてスキーをする時に連れて行ったスキー場です。 初めてのスキーにぴったりのスキー場で、なだらかなロングコースが特徴です。子どもはすぐに上達し、「また行きたい!」と言っていました。
子供とスキーにいった。ゲレンデは小さいが子供には十分。レンタルがやすい。リフトもあまり込まない。道中の雪がすくない。 子供も楽しんでいる。3年連続で来たがまだしばらくはここでもよさそう。