三島楊子公園は馬込川沿いにある大きな公園。広い芝生のエリアや東屋やベンチがある広場、多目的に使える広場、遊具広場などがあり、遊具広場には滑り台などのついた大きな複合遊具や、ブランコなど沢山の遊具が置かれてて、側にはテーブル付きベンチなども設置されているので、親子でのんびりと過ごすにはとても快適な場所です。芝生ひろばやベンチでは持参したお弁当など食べながらゆっくりと過ごすことができるので、お天気の良い日におすすめです。
海の生き物を観察できる海浜公園です。釣りができる護岸の他、潮だまりが3カ所あり、様々な海の生き物と触れ合うことができます。また広い芝生広場もあり、ボールなどを持って行けば思い切り体を動かして遊ぶこともできますね。無料の足湯「海遊の足湯」もあるので、タオルをもって訪れてみてはいかがでしょうか。
芝生なので子供も伸び伸びと遊べると思います。海を見ながらの足湯もオススメです。犬を散歩してる人が沢山いるので、犬の糞がたまに落ちてます。そこを除けばとても良い公園です。風車?のお祭りもとても綺麗です。5月には黒船祭りのイベントで花火も打ち上げられます。都内の花火大会ほど混まないので、芝生に寝転びなが…
六万坪という大きな農園に、イチゴ、ブルーベリー、とうもろこし、トマトなどたくさんの野菜や果物を栽培しています。とれたて、新鮮、安心、安全な野菜を毎日、自信をもって提供しています。他にも動物たちと触れ合うことができる広場もあります。イチゴ狩りを楽しむことができ、屋根付きなので、雨の日でも利用することができます。バーベキューハウスは、手ぶらでバーベキューを楽しむことができるので、便利です。予約制になっているので、予約を忘れずに!!
少し離れた所にヤギなどの動物がいて、エサを買ってあげることもできるので、無料で動物にふれあえていい。ちょっとした公園もあり、利用した事はないけどバーベキューもできるようになっている。
新鮮野菜を買うこともできるので、オススメ!
最上部の展望デッキからの眺めがきれいな長いローラー滑り台が人気。 パターゴルフ場やさまざまな遊具も設置されているうえ、ひろびろとした芝生もあるので、どの年代のお子さん一日中のんびり過ごせる公園です。イベント開催時には約500席収容可能なグリーンドームが利用され、フリーマーケット会場としても賑わう市民の憩いの場となっています。ぜひお弁当をもってピクニック気分でお散歩してみてくださいね。
長い滑り台が楽しいですが、風の強い日はよく使用禁止になるので天気のよい日にいくことをおすすめします。他にも小さなアスレチックやパターゴルフ場、ブランコなどはあります。事務所があり管理人の方がいるのでいつも綺麗で安心です。
安曇野市豊科の八十二銀行の横にある公園。通称タコ公園と呼ばれていて、タコを模した滑り台があります。タコのごとく、足の色々な所から滑れます。最近新しい遊具もでき、トイレも比較的新しいです。徒歩3分圏内に市役所ああるので、お車で行かれる際はそちらをご利用くださいませ
桜が咲いていて、お弁当を持ってきている親子が何組かいました。
タコの滑り台や、複合遊具もあり、子どもはとても楽しんだようです。反対にはちょっとしたスペースがあるので、ボール遊びも出来ます。
水道、トイレ有ります。
近くにコンビニなどもあるので、手ぶらで来てもいいかもしれません。
若里公園は、ホクト文化ホールや県立長野図書館に隣接する公園。大きな駐車場と管理棟もあります。園内の多目的トイレは冬期は閉鎖になりますが、ベビーシートも完備。赤ちゃん連れでも安心です。芝生広場や遊具広場など、自然を感じられる緑豊かな公園。遊具広場には、滑り台やアスレチックのついた複合遊具や、機関車の置型乗り物遊具、ジャングルジムなど、小さい子から大きい子まで思う存分遊ぶことができますよ。夏季は木陰で森林浴をしたり、ピクニックなどもいいですね。
広い公園です。隣接する県立図書館と文化ホールも公園内から行けます。ほとんどが芝生で覆われているので、子ども連れでピクニックをしている人も多いです。幼稚園~小学生まで遊べる遊具もあります。砂場あり。
広い駐車場あり。トイレはいわゆる外にあるトイレなので、きれいなトイレを使いたいときは文化ホール内のトイ…
新鮮な地元の野菜販売所、園芸館、レストランなどが集まった施設。生産者の顔が見える美味しい野菜がたくさん売ってあります。外にはヤギの親子がいたり、バーベキューができたり、子どもも大はしゃぎ。バーベキューは産直野菜と飛騨牛を味わうことができます。外で食べるというだけでも、子どもは嬉しいし、美味しく感じますよね。家族で楽しく過ごせる場所です。
ヤギが飼育されており、えさをあげたりできる。バーベキューができるのだが、準備や後片付けは一切いらずママ友と子連れでよく利用するが、男手がなくてもバーベキューを気軽に楽しめるのでおすすめ。
陸上競技場、弓道場、多目的広場、野球場、テニス場、児童広場があります。多目的広場は広々としているので、思いっきり遊べますよ!園内は木々も多く、四季によっていろいろな花が咲きます。
駐車場も広く無料で、公園も遊具が沢山あり小さい子から小学生までしっかり楽しめると思います。
自然の中で思いっきり体を動かすことが出来る施設。一番人気は全長1.2キロ、29ポイントもある本格木製アスレチック。その他全長150mのスピード感とスリル満点のスーパースライダー、子供も運転できるチビッコカーなど子供が喜ぶ乗り物がたくさん。デイキャンプ場や約10キロと走り応えあるサイクリングコースなど大人も子供も一緒にアウトドアを楽しめます。4月には約300本の桜並木が迎えてくれるお花見スポットとしても有名です。
本格的なアスレチックが楽しめます。大人は一周でクタクタでしたが、小学生の子ども達はとても楽しそうでした。
水源公園は豊田市でも有数の桜の名所。約500本の桜が公園に植えられ、桜のトンネルを楽しむことができます。公園内にはダムもあり、冬になると多くの野鳥があつまります。芝生広場もあるので、子どもたちをのびのびと遊ばせることもできます。
桜の時期に行きました。
屋台が出ていたり、イベントがあったり、で楽しいです。
広いので、子どもが走り回っても大丈夫です。
駅の近くにある公園。園内には大型遊具が置かれ、よちよち歩きの子どもから活発に動き回る子どもまで、誰もが自由に遊ぶことができます。砂場やブランコ、シーソーといった遊具も用意されており、芝生の敷かれたゾーンや木陰になった場所が数多く存在するので、休憩場所に困ることはありません。駐車場も完備されているので、ドアトゥードアで行くことができる点も嬉しいポイント。普段の公園遊びはもちろん、休日のお出かけに家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
日本庭園やオーストラリア庭園など様々な庭園や広場があり、管理も行き届いていてとても綺麗です。芝生広場ではサッカーやかけっこ、ピクニックなど広々とした空間で思い切り身体を動かして遊ぶことができます。また、バーベキュー場に隣接している、皇太子同妃両殿下の第一子である愛子様の誕生を記念して建設された「平成子どもの丘」には木のぬくもりあふれる木製遊具やベンチが設置されています。自然と触れ合える、緑豊かな公園です。
物凄い広さの芝生のみなので、大人数でもいいし騒いでも気にならない。穴場で人が少ないので周りへの配慮が殆どなし!
自然環境の保全を優先して整備された公園です。そのため、貴重植物や鳥、虫、そして小動物が数多く生息しています。広大な芝生広場でのびのびと遊んだり、40分ほどで山頂に着く登山道を散策したりと、遊び方はさまざまです。大自然の中、親子でさわやかな汗を流してみるのはいかがでしょうか。
広い芝生広場や、山の散歩コースがあり、歩いたり、芝生でボール遊びしたり、かけっこしたりできる。
笠松みなと公園は展望台やせせらぎ水路、じゃぶじゃぶ池、遊具広場などのある、木曽川沿いの公園。遊具広場には大型のコンビネーション遊具があり、そこからはすべり台が何か所も出ていて楽しい!芝生広場では思いっきり走り回ったり、ボールで遊んだりもできます。夏は水遊びも楽しめて◎。公園からは電車も見えるので、電車好きの子どもにはたまりません。トンボ広場ではバーベキューも可能。園内の史跡もぜひ見ておきましょう!
子供と公園遊び。遊具は少なめでも、名鉄電車がすぐ近くで見れるので、電車好きの子供は長時間楽しんでいます。川に沿って遊歩道があるので、ストライダーで遊ぶのに最適です。
御殿場駅から徒歩12分!御殿場中央公園は、噴水やせせらぎ、アスレチック遊具のあるスポット。園内には希望の池や金明の泉、ひょうたん池、流水の調べがあるほか、お祭り広場や緑の広場、わんぱく広場、童謡の広場、多目的広場があり、自然を楽しみながら遊ぶことができます。わんぱく広場にあるアスレチック遊具は、ターザンロープや平均台、すべり台、ツリー型の遊具など種類豊富。公園からは富士山を望めるので、ピクニック気分で楽しむのもおすすめ。
アスレチックと芝生の広場があり、小さな子供から小学生まで楽しめる公園です。
噴水も時間で水が出るので、公園を訪れるとお水が出ている噴水をみて子供のテンションもあがります。
駐車場もあるので子供連れでも助かりますし、スロープ付きなのでベビーカー、子供用自転車や車椅子などの移動も容易です。
過去に…
遊具が充実しているのと、広場があります。
また広いので1日全力で遊ぶことができます。