陸上競技場や野球場、テニス場などが集まった施設。駐車場が5ヶ所あり、とても広いので、車でのアクセスがおすすめです。公園内には、クライミング場やアイスアリーナなどがあります。アイスアリーナは、毎週土曜日は高校生以下が無料なので、おすすめですよ。また、体育館内にレストランがあり、ランチを味わうことができます。スポーツ教室や親子で参加できる教室が催されているので、ぜひ一度、親子で出かけてみてはいかがですか。
「山梨県富士川クラフトパーク」は、JR身延線下部温泉駅よりタクシーで5分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。カヌー場、ふわふわドーム、砦遊具広場、バーベキュー場、巨大迷路、藤川・切り絵の森美術館等があるので、子供から大人まで楽しめます。おむつ替えベッドが完備されているので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
GWなどはイベントもやっていて一日中楽しめます。トイレや休憩所も新しいので使いやすいです。
近鉄山田線明野駅から車で7分の場所にある公園。玉城町、明和町、伊勢市にまたがっていて里山を活用した公園でテニスコート、野球場、ゲートボール場、中央広場、ちびっ子広場、多目的広場、芝生広場、自然散策路、展望台など遊べる場所がとてもたくさんあります。多目的広場には大型遊具があり、子供達はとても喜びそうです。ぜひお出かけして思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか。
1歳の子供が1人で乗れるブランコを求めて行きました!平日の昼間だったので、人も少なくたくさん遊ぶことが出来ました!もう少し暖かくなったらピクニックもいいですね〜∩^ω^∩
洲原池と園内施設、周辺木々からなる自然豊かな総合公園。格安の値段で利用できる温水プール、テニスコート、デイキャンプ場、ロッジ(要予約)を備えており、アウトドアやスポーツを楽しみたい方にはぴったり。デイキャンプ場には家族でバーベキューを楽しめるかまどスペースも。お花見スポットとしても有名で、530本のソメイヨシノが咲き乱れる4月には桜まつりが行われ、たくさんの人が訪れます。
3月下旬から4月初旬で桜まつりが開催され出店も多く出ます。
大勢の方が桜を見に来ますが、芝生広場が大きく作ってあるためレジャーシートを広げて寛げます。
平成5年に開館した長島町の歴史・文化・産業を紹介する施設で、古文書、絵画などを収蔵しています。館内には、楽しみながら学べる「アミュージアムエリア」や見学や体験ができる「アクティブエリア」としてゾーンに分かれ様々な楽しみ方ができます。館外には、輪中の景観を再現した「アイリススクエアー」や「くすの木広場」があります。また、年間を通じて様々な農作物の収穫体験ができる「体験農園」は、輪中の郷の目玉となっています。
とても広い芝生にアスレチックやダイエットボール?などで遊べます。
遊具は2ケ所あり幼児から小学生くらいまで楽しめると思います。
年に1回?フリマなどの大きなイベントがあってとても楽しいです!
家族みんなで楽しめる海岸沿いにある公園です。南側には野球場、サッカー場、四日市ドームなどのスポーツ施設。北側には散策広場などがあり、落ち着いた雰囲気です。海岸側では釣りができ、子どもが楽しめる対象年齢別に4つのゾーンに分かれたプレイランドがあり、6歳~12歳向けのマウンテンゾーン、ハーバーゾーン、3歳~12歳向けのオーシャンゾーン、3歳~6歳向けのビーチゾーンに分かれている霞ゆめくじらは、くじらの形をしていて小さなお子様から大人まで人気のエリアです。
小さい子から大きい子まで遊べる遊具がたくさんあります。
2,3階建てくらいの高さから滑る、長いローラー滑り台が気に入って何回も滑っていました。
遊具の周りは芝生なので、敷物を敷いてお弁当を食べたりもできるし、座っていても子供の様子が見やすいです。
トイレにはオムツ交換台もありました。
天然記念物にも指定されている御油の松並木に沿って作られた大きな公園。市指定のひなん地にもなっています。園内には滑り台のある複合遊具や鉄棒などがあり、幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。広々とした芝生広場もあり東屋やベンチなども設置してあるため、お昼持参でのんびりと過ごすこともできますよ。綺麗に整備された遊歩道もありますので、ベビーカーでのお散歩にもおすすめ。健康遊具のエリアもありますのでパパやママの健康にも役立ちます。
御油町の松並木沿いにたつ、細長いのが特徴の公園です。
子どもが0歳のときから利用しています。芝生エリア、舗装された散歩道、複合遊具があります。やや離れてはいますが、駐車場も完備されており車での利用も可能です。平日は比較的空いてます。
高速道路に連結された自然あふれる公園です。春から秋にかけては季節の花が植えられ、周りの山々と相まって美しい景色を作りだしています。サマーリフトから素晴らしい風景を眺めるのがおススメ。アスレチックなどこども向けの遊具も様々あります。冬は一変して銀世界になり、ウインタースポーツを楽しめるスキーガーデンとなります。ゲレンデ内には子ども用のスペースであるキッズランドが設けられ、安心して遊ばせることが出来ます。一年中自然を楽しむことのできるおすすめのスポットです。
夏、冬と季節を問わず家族で楽しめる場所です。家族連れが多く、夏はアスレチックや昆虫館、冬はスキー場で遊ぶ方が目立ちます。スキー場にはソリで滑ることができる場所もあるので小さなお子さんでも楽しめます。授乳ルームも簡易ながらありますし、おむつ交換台も女性用のトイレのみですがありました。
木曽川沿いにある公園です。公園内には、サイクリングロードや市民の森、桜の園、芝生広場など、自然を満喫することができます。また、バーベキュー広場やレンタサイクル棟を併設し、貸出も行われています。管理棟には、研修室、視聴覚室、休憩室を備え、生涯学習の場、憩いの場として誰でも気軽に利用することができます。駅からは少し距離があるので、電車での利用の際は駅からバスを利用してください。駐車場があるので、車での利用が便利です。
ベビーカーでお散歩に行きました。広々とした芝生があり、レジャーシートをひいてピクニックに最適です。
所々にベンチや屋根付の休憩場所があるのでそこでお弁当を食べている人もいました。
バーベキューも出来るようで沢山の家族連れがテントをはって楽しんでいました。
山の中にも入っていけるようでしたが、蚊が沢…
麻機街道沿いにある広域公園。日本庭園や図書館も併設していて、園の中央では綺麗に手入れされた花時計を見ることができます。水の広場、花木園、子ども広場、多目的に遊べる自由広場など、運動や散歩など多目的に利用できるので多くの利用者が訪れます。「ゆったりトイレ」は男性用、女性用、子供用に分かれていて、女性用には乳児用ベッドの設置や、子ども用は幼児でも背の届く低い便器・手洗いになっているので小さい子連れでも安心。子ども広場にはアスレチックなどの木製複合遊具もあり、一日楽しく過ごせますよ。
広い公園です。ボール遊びができるようなところ、子供用の遊具があるところ、日本庭園、図書館などがあります。
近くにパン屋さんもいくつかあるので、買ってきて、芝生のところで食べたりもいいと思います。
旭公園は知多市南部に位置する公園で、広大な敷地内には多目的グラウンド、テニスコート、体育館、花木園、せせらぎ川に続く池、やすらぎの広場などスポーツも出来て散策道を歩きながら四季折々の自然の美しさにも触れられます。また屋外ステージのあるつどいの広場、ちびっ子広場などは、遊具も揃っているので子どもからお年寄りまで多目的に利用できます。体育館のシャワー室をお借りすれば授乳やおむつ替えも心配ないので小さなお子様連れでも十分楽しめますよ。
大型の遊具があり子供は1日中遊べる公園です。天気のいい日はお弁当やスポーツ系の玩具を持っていっても遊べる広場があります。お花見の時期は桜も綺麗ですが駐車場が混み合うので時間に注意!授乳室やオムツを替える場所がないのでケープやオムツ替えマットなど持参した方がいいです。
各界からも注目を集める歌舞伎文化の拠点。総面積約2万㎡の敷地内には、歌舞伎の資料がある文化資料館・考古資料室などがあり、歌舞伎の文化や歴史などについて学ぶことができます。子どもたちに人気のすべり台が付いた遊具やふれあい広場などもありのんびりと過ごすことができます。毎年4月下旬にはぼたんの花まつりが開催され、約100種類2000本の色とりどりの牡丹を見ることができ、さまざまなイベントも開催されています。
公園はさながら忍者の修行のようなアスレチックが充実しており、夏場は水場でも遊べる。
晴れた日には富士山も見ることができる、自然に囲まれた広大な公園。園内には芝生で覆われた広場や、森の中の遊歩道、大型遊具が揃います。子どもも大人も夢中になって遊ぶことができる場所。 日当たりのいい場所でのんびりピクニックをするもよし、四季の変化を感じる草花を眺めるもよし、アスレチックで汗を流すもよし。物づくり体験や季節ごとのイベントが随時開催されているのも魅力的です。いつ行っても新鮮な驚きが詰まった公園、一度家族で行ってみては?
幼児~小学校中学年くらいまで楽しめるアスレチックや、長ーいローラー滑り台、ミニグランド、ドッグラン、夏のBBQエリアなど、広くて色んな利用の仕方があります!
主にアスレチックですが、子供が2歳の頃から年に数回行きます(^^)なかなか体を使う遊具が揃ってます。
食堂や読書スペースなどがある建物があるの…
廃線した名古屋鉄道旧黒野駅の駅舎、プラットホーム、レールなどが展示されている公園です。2015年4月からは廃線10周年の記念で旧名鉄電車(丸窓電車)が1年間展示されています。赤と白の車体に丸い窓が可愛らしい電車。この公園にある遊具も丸窓をイメージしたものとなっていますし、子どもも喜ぶこと間違いなし。駅舎内はミュージアムとしてNゲージや昔の時刻表などが展示されています。ご当地パンも買えますよ。
施設の二階にはジオラマがあります。電車好きの子にすごくおススメです!
四季折々の花を観賞できる公園。花の丘、桜の広場など、季節ごとにたくさんの種類の草花を見ることができます。30mのローラースライダーやマウンテンロード、ネットドームなど24種類の大型遊具が設置されているので、思いっきり体を動かして遊ぶことができます。夏には噴水広場で水遊びも楽しめます。遊歩道やピクニック広場も整備されているので、子どもと一緒に散策の後は、お弁当を広げてゆっくりと過ごすことができます。
兄弟で年が離れていても、遊具の種類が多く、大きい子小さい子それぞれが両方楽しめます。
夏場は噴水広場で水遊びも出来ますが、木陰がないので暑いです。
オムツ替え場所、自動販売機もあります。
駐車場から少し遠いので自転車やキックボードを持って行くと、子供も愚図らずに楽しみながら遊具までたどり着けます。
すごく広い土地に、テニスコートやプールやスケートリンクがあって、1日たのしめる。