岐阜県の長良川では鵜飼を見ることができる観覧船があります。鵜飼は鵜を使って魚を獲る漁法の一つで、日本でも限られた場所でしか見ることが出来ません。珍しい体験なので家族で楽しめること間違いなし!ぜひ一度観覧してみては。
長泉沼津インターから約50分!大仁瑞泉郷は、四季折々の自然とさまざまなイベントを楽しめるスポット。園内は農場や果樹園、牧場、茶畑、足湯、展望台、遊歩道、食堂などの施設を完備。自然に囲まれた園内では、春は桜・夏は菜の花・秋はコスモスや紅葉・冬は雪景色などの景色を楽しめるので、散策にぴったり。食堂では、大仁牛の焼肉を使った絶品バーガーやビーフカツランチ、ビーフカレーなどのお食事メニューやデザートが充実。
牛乳ソフト目当てに訪れました。あっさりした味で美味しかったです。農場ではヤギ、うし、ウサギがみれました。牛乳ソフトは300円です。
ぶどう狩りや釣り、バーベキュー、キャンプなどができる総合レジャーランドです。ぶどうは時間無制限の食べ放題。食べて遊んでまた食べて。幸せですね。バーベキューは巻狩石という珍しい石の上で焼いて食べます。油がほどよく抜けてとてもおいしい!野菜は農園で作った旬の有機野菜なので、子どもも安心して食べられますよ。山の中はマイナスイオンで溢れていて空気も気持ちよく、体の内側からも外側からもリフレッシュできます。
棚下の涼しげな場所にゴザひいて、氷持参で冷やしながらもぎたてぶどうをたらふく食べた。
自然豊かな場所でバーベキューや釣りをすることができる施設。北アルプスを望む絶好のロケーションに位置し、ドライブの目的地としても最適。釣り堀になっており、小さな子どもでも比較的簡単に釣りをすることができます。初めての釣りにも最適。釣った魚はキロ単位の買取制。バーベキューで焼いて食べることも可能です。バーベキュースペースは屋根付きなので、天候に関係なく食事をとることができます。ブランコや滑り台といった遊び場も用意されているので、休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
四季折々の花が咲き誇る公園。園内には子どもが水遊びできる池や、アスレチック遊具が設置されています。アスレチックは小さい子ども向けのものも用意されているので、年齢問わず楽しむことができます。また、世界の昆虫コレクションが展示されている『昆虫美術館』には、様々な珍しい昆虫を見ることができ、子どもも大喜びすること間違いなし。カフェスペースも用意され、軽食を提供しているので、思いっきり遊んだあとは花々を眺めながらティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
綺麗な花畑が広がり、遊具もあり一日遊べる場所です。有料ですが昆虫館もあります。
東名浜松西ICから約40分、静岡県湖西市新居町にある海と湖の恵みいっぱいの体験と食が楽しめる施設。遠州灘や浜名湖岸に流れ着いた貝殻や流木を使ったクラフト体験や、夏はさかなやうなぎのつかみ取り体験、冬は牡蠣小屋での焼き牡蠣体験など海と湖の恵みを生かした体験ができます。海釣公園も隣接しており、釣りを楽しんだり、浜名湖を見渡せる絶景の場所でバーベキューを楽しむことも(3月から11月)。バーベキューは機材をレンタルすることもできます。館内にレストランもあり、浜名湖のロケーションを楽しみながら、新鮮な海の幸などを味わうこともできます。子供と思い切り体験できるので、休みの日に出かけてみてはいかが。
大台ケ原を源流とする銚子川が流れ、海・山・川三つ揃ったキャンプ場。銚子川での川遊び、カナディアンカヌーに挑戦したり、水中メガネで川をのぞいてみたり、子どもは何をして遊ぼうかわくわくするはず。また、ウッディークラフト教室やストーンクラフト教室など各種イベントも盛りだくさん。紀北町の海の幸を使った海鮮・焼肉バーベキューは、子ども連れでも、グループでも楽しめます。屋根付きのため、雨でも安心です。
大きなキャンプ場です。綺麗ですし設備も整ってます。サイトの前に川が流れていて朝から夜まで釣りや川遊びができます。
約600頭の乳牛が飼育されている牧場。360度を自然に囲まれた敷地内には、東濃まきば館があります。こちらではステーキなどのお食事がいただけるほか、予約をすればバーベキューも楽しめます。広大な敷地内ではピクニックをするのもお勧め。また、酪農場らしくバター作りやアイスクリーム作りの体験も可能。ご希望の場合は2,3日前までにご予約を。絞りたての牛乳でつくる乳製品は、格別の味わいです。親子そろって参加してみてはいかがでしょうか?
遊具は何もないのですが、とにかく広い丘。走り回っても大声を出しても怒られない。
黒姫高原の四季の花々を満喫。春は芝桜、夏は雪アジサイとダリア、秋はコスモス、高原一面に広がる鮮やかな花々の上をリフトで空中散歩。リフトからは野尻湖や日本海を一望。わんわんパークでは愛犬と一緒にアジリティやドッグランで遊べます。郷土の味覚を堪能できるレストランコスモプラザの人気メニューは黒姫高原の清らかな水で仕上げた十割そば。バーベキューテラスやピクニック広場もあり、家族みんなが楽しく過ごせる場所です。
小さい子どもでも遊べるソリ滑り体験が出来るので、ソリ滑りをして、かまくらに入ったりして子供はとても喜んでました。 また行きたいと想いました。
八ヶ岳中央農業実践大学校は、豊かな自然、澄んだ空気と鮮やかな緑に囲まれた、標高1300mの広大な八ヶ岳山麓にある学校です。将来農業経営や農業に関わる仕事を志す学生が学習しているほか、高校生や大学生を対象とした夏季短期講習、一般社会人を対象とした就農準備校もやっています。そして、学生たちが育てた「長野県環境にやさしい農産物認証」のとれたて高原野菜や色鮮やかな花々、愛情込めて育てた牛から搾ったミルクで丁寧に仕上げた乳製品や肉加工品や放し飼いの鶏が生んだ有精卵などを販売している直売所があり、とても人気があります。10種類ほどあるオリジナルチーズや、そのチーズを使って作ったムースやケーキまでありますよ!地元の方はもちろん、旅行の際にもぜひ寄ってみたい場所ですね。
子どもと休日の遊びに利用した。 動物と触れ合ったり野菜の収穫、バーベキューができる。 豚や馬、牛、羊などたくさんの動物と近くで触れ合うことができるのがとても子供たちは楽しかったようだ。 親は安く新鮮な野菜を購入できるし、予約すればバーベキューも可能。 近くに八ヶ岳のいろいろな施設もあるので一日…
リスと直接触れ合うことができる施設。JR高山駅から車で20分のところにあるので、車でのアクセスがおすすめです。リスの森ではリスにエサをあげることができます。人懐っこいリスなので、触ることもできます。親子で楽しむことができるので、おすすめですよ。飛騨山野草自然庭園では、様々な種類の山野草を観賞することができます。ぜひ一度、家族みんなで出かけてみてはいかがですか。
リスが囲いの中で離し飼いになっていて、その動きを見たり、餌をあげたり出来る。 リスの素早い動きには大人も子供もビックリした。 冬眠に入る前の秋は餌を溜め込むので、いっぱい触れ合うことができてお勧め。
「清水西里温泉浴場 やませみの湯」は、静岡市清水区の北部、「清水森林公園やすらぎの森」の中にある公営日帰り温泉です。森林浴が楽しめる男女各3つの露天風呂、浴室がある市営の日帰り温泉となっています。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉となっており、疲労回復、関節痛などの改善に効果があります。お茶や薬草などの変わり湯を楽しむこともできますよ。定休日は月曜日で、大人700円、小人300円となっています。
香貫山は静岡県沼津市にある標高193mの山です。沼津アルプスの1つで、市街地からも近くハイキングやウォーキングのルートとして親しまれています。春には満開の桜、秋には紅葉を楽しむことができます。山頂付近にある展望台からの眺めは絶景。天気のいい日には、富士山を眺めることができるかも。周遊ルートには、子どもが遊べる遊具が設置された公園もあるので家族みんなで楽しめますね。お休みの日に、お弁当を持ってピクニックなどいかがですか。
6月中旬頃に見ごろを迎える花菖蒲園や芝生広場、滋賀県の東部、三重県の北部のごく限られた一部の地域でしか見ることができない珍しい小型淡水魚ハリヨが住むハリヨ池があります。また桜並木やサイクリング道などもあり、自然を満喫しながらたくさん遊ぶことができる公園です。花々のキレイな季節にぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
らららサンビーチは、水質と白い砂浜が美しく、遠く富士山も望むことができる人工海水浴施設。遠浅で透明度も高いので子ども連れにも人気の場所で、砂浜は貝殻やサンゴを含むため海水浴だけでなく磯遊びも楽しめます。シャワー、更衣室、トイレなどもあり、Gwなどでもシャワーが使えたり、夏は多目的トイレも使用できますのでオムツ替えなどもできて安心。大きな駐車場もありますが夏場はすぐに満車になってしまうことも。バスなどを利用するのもいいですよ。
お盆に行きました。娘は抱っこ紐で参戦。屋形船に乗りながらお弁当食べて、本格的な鵜飼実演は暗くなってから。実際に鵜飼漁でいまもガンガン魚とって生計立てているかというとそうでもないらしく、どちらかというと伝統芸能のショーっぽい感じ。1度見ておいて損はなし。