道の駅にある、通いやすいお風呂屋さんです。全国的にも大変珍しい純重曹の温泉です。自然に囲まれた露天風呂、スライダー浴槽、ライトアップ風呂、源泉風呂、ジェットバスなど、和と洋のお風呂が週替わりで楽しめます。スライダーな子供に人気です!赤ちゃん連れには嬉しい、ベビーベッド、ベビーバス、ベビーチェアがあるます。和室、広いお食事処でゆっくりくつろげます。隣接に道の駅と新館もあります。
新東名高速道路で唯一のオーシャンビューレストランがあるなど、駿河湾の絶景を眺められます。特に週末にはイベントが盛りだくさんで、お子さんも楽しめるサービスエリアです。ベビーコーナーにはオムツ替え施設、授乳室があるなど、赤ちゃん連れのファミリーにも優しいので家族での旅行にはぜひ利用してみましょう。
2015年の秋に行きました。まだ出来て間もない事から施設内は綺麗で、ベビールームもとても清潔感がありました。オムツ替えのみの使用でしたが、調乳ポットなども完備されており、ベビーを連れての車移動には嬉しい事です。屋上テラスは実際行ってみると何もないですが(笑)、長距離移動の気分転換にはにはなります。子…
「道の駅 馬瀬美輝の里」は、岐阜県下呂市にあります。日帰り温泉施設やレストラン、森林浴が楽しめる公園などがある人気の観光スポットとなっています。ホテルに併設された日帰り温泉施設「スパー美輝」には露天風呂や気泡浴、ミストサウナなど15種類のお風呂を楽しむことができますよ。アルカリ性単純温泉で冷え性や疲労回復などに効果があります。レストランでは、地元の食材をふんだんに使用したメニュー「季節のミニ会席」や「朴葉味噌ステーキ定食」などをいただくことができます。
「道の駅 白川郷」は、合掌造りの里の様々な魅力を楽しめる。施設内の土産処には「米麺」がある。お米から作られており、コシヒカリ100%使用の新感覚の麺。温めても、冷やしても美味しい。食事処では豊富なメニューが好評。オリジナルの「白山周遊満喫ラーメン」は、これもコシヒカリの米粉で作られた麺で、豚骨味噌味の汁なしラーメン。合掌ミュージアムは、合掌造り家屋が移築されており、建築過程を分かり易く展示している。
全国的に珍しいナトリウム、カルシウム塩化物泉が湧き出る温泉がある道の駅。美しい南アルプスのふもとに位置し、ロッジ風の建物が旅行気分を掻き立てます。館内にはかぐらの湯という温泉があり、効能豊かな豊富な温泉にゆったりと足を伸ばしてつかることができます。また、地元でとれた食材を使った郷土料理を堪能することができるレストランも併設されており、土地の恵みを存分にいただくことができます。休日のお出かけにドライブがてら足を運ばれてはいかがでしょうか。
道路・観光情報をハイビジョンで案内してくれる道の駅です。この場所にはなんと和室もあるので、靴を脱いでゆっくりとすることができます。赤ちゃん連れの方なら、赤ちゃんをここで遊ばせることもでき、心安らげる時間を過ごせます。そして焼きたてのパンをいただけるレストランもあるので、パンの焼ける香ばしい香りとともにお召し上がりください。このくつろぎの場所で最新道路情報をゲットして、安全に旅を続けることができます。
「道の駅 伊勢志摩」は、伊勢志摩国立公園内にあります。施設内には物産館があり、イセエビや青さのり、わかめや海産物などを販売しています。また、真珠の塩を使用したソフトクリームも販売しており、こちらも人気がありますよ。レストランも併設されており、季節限定のメニューがあります。テーブルは車いすでもそのまま席につける設計となっています。隣接施設には「芝桜公園」はあり、入園料が必要ですが、ポニーや小動物もおり、市民や観光客の方々が楽しめる公園となっています。
小菅村の魅力が使った道の駅。自然豊かな場所にあり、緑と爽やかな風を感じることができる気持ちの良い場所です。物産館には美味しい水で育った野菜や川魚を使った総菜、こんにゃく、はちみつなどの食料品のお土産や工芸品を購入することができます。レストランでは本格的な窯焼きピッツァやパスタといったイタリアンを堪能することができます。ふれあい館では小菅村に関する様々な展示品を見ることができます。ドライブのついでに、、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
案内人が常駐しているので、いつでも最新情報をゲットすることのできる道の駅です。周辺の宿泊施設情報や空き状況を知っているので、この近くでご宿泊を考えているという方は、まずこの道の駅を訪ねてみるべき。午前11時から営業しているお蕎麦屋さんや、24時間営業のコンビニエンスストア、乳幼児用施設もあるので、とっても便利です。子ども連れの方にも優しい場所。ご休憩がてら、是非みなさまでここにお立ち寄りください。
「志賀高原 山の駅」は、長野県下高井郡にああります。店内には食堂やお土産店などがあり、夏はトレッキング用品、冬はスキーやボード用品のレンタルも行っていますよ。また、施設内には大会議室と中会議室もあり、様々な用途に利用されています。2018年5月から7月末までは館内リニューアルオープンのため休業しています。8月にオープン予定です。無料大駐車場や無料Wi-Fi完備しています。現在は廃線となった旧志賀高原ロープウェイ搬器も展示されています。
朝9時からオープンしている定食屋さんです。券売機で食券を買うタイプのセルフサービスのお店です。案内所やお土産屋さんを兼ねているようです。鶏ガラ醤油のスープが美味しいラーメンで、細麺とよくからんでどんどん食べられます。盛り付けも美しく、ザクザクとした食感が楽しいタケノコが乗っているのもまた美味しいです。地域の色がよく出ていて、いい印象を受けることができます。このラーメンなら子どもも大好きな味!一緒にお召し上がりください。
朝7時からオープンしているレストランがある道の駅です。とてもリーズナブルな朝食メニューもあって、朝からしっかりと栄養を摂りたい方にオススメ。旅の途中に立ち寄って、美味しいものを食べたり、ここでしか買えないお土産物を買ったり、珍しいものを買ったり、野菜や観葉植物を見たりと、色々楽しみましょう。手作りのおはぎやスナックなどもたくさんあるので、子どもたちも大喜び!みんながそれぞれ楽しめる道の駅になっています。
河口湖インターから約10分の場所にある道の駅かつやまは、地元の特産品販売所やレストラン・展望台を備えた河口湖唯一の道の駅。特産品販売所ではスズ竹工芸品や甲州郡内ザル製品・陶芸品・富士山麓の高原野菜・花木・山野草・石のクラフト製品などを販売。2階にあるレストランでは知る人ぞ知る「イトリキカレー」を販売。河口湖を望む円形展望台があり、美しい湖畔の夕日も楽しめます。道の駅の目の前には芝生の広がる公園があるので、ピクニックにもおすすめ。
熊野大泊インターから約30分!道の駅・紀宝町ウミガメ公園は、ウミガメを間近で見たりウミガメについて学んだりできるスポット。園内にあるプールでは大きなウミガメが元気に泳いでいます。ガラス越しに見るのはもちろん、上からも見ることができます。物産館では地元の特産品販売コーナーやステーキ丼やしらす丼が人気の軽食コーナー、七里御浜を一望できる展望テラスも完備。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
本巣市の歴史、文化、特産品を紹介している道の駅。地元でとれた新鮮な野菜が販売されているほか、それらの加工品、織部焼の器が置かれており、夕飯の食材に、土産にと買い物を楽しむことができます。レストランでは地元のブランド豚文殊にゅうとんを使った料理を味わうことができ、国産そば粉を使ったそばも完成度の高い逸品です。喫茶コーナーも併設されており、モーニングセットからぜんざい、抹茶セットまで様々なシーンで利用することができます。ドライブの休憩に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
値段も安くすごく綺麗でスベスベになるし落ち着きます。 また、道の駅もあるので、おいしい物も食べられて、バームクーヘンが有名でおいしいので子供も大好きです。