駅からも車で5分ほどで行けるアクセスの良いスキー場。エスカルプラザ前にはゲレンデ子ども専用のキッズエリアがあり、ソリ遊びや雪遊びが安全に楽しめます。エスカルプラザ内には、赤ちゃん連れのために授乳室や各所にベビーシートのあるトイレもあり、雪遊びに疲れたら室内のウッドランドで遊具遊びもできるので、子ども連れに優しいゲレンデですよ。ゲレンデ隣接のキッズルームもあり、満1歳以上から預けることができますのでパパママのリフレッシュに活用するのもいいかもしれませんね。
遊園地、ホテル、レストラン、プールにボーリング 天然温泉にキャンプ場もあるカーレース場。 家族連れなど小さい子供も楽しめるような工夫がたくさんされています。グランドスタンドのエントランスにあるフードコートには、沢山の飲食店が入り、GPスクエアのフードコートには、B級グルメが勢揃い。アトラクションだけでなく、F1の体感型アミューズメントもあるので、大人も子供も満足できると思います。季節ごとに様々なイベントも行われますので、HPは要チェックです。
フットパーク美杉はテニスコート、多目的グランド、バーベキュー場、多目的室からなる、スポーツフィールド。自然の地形を生かしたエリアにスポーツ施設や遊具広場があって、例えばバーベキューハウスを予約すれば小さなお子様から大人まで一日中過ごすことも可能。もちろん気候の良い日にお弁当を持ってピクニックなんていうのも良いかもしれません。遊具広場にはすべり台のついた複合遊具もありますので、お子様も大満足。ぜひ週末のプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
ピクニック広場にバーベキュースペースや滑り台などの遊具があります。とても広い芝生の広場です。お手入れも行き届いており、とても気持ちがいいところです。山が近いので、猿が来ていました!すぐに逃げて行きましたが、食べ物などを持って行かれる際は気をつけて下さい!
アンヒルパークは総合運動公園内にある遊具広場。小高くなった公園の中心には、長いローラーすべり台が設置されていて、子ども達の人気を集めています。その他にも、小さな子向けのすべり台の付いた複合遊具や雲梯など、色々な遊具もありますので、小さな子でも十分遊べます。園内の一角には屋根付きの東屋や、運動公園内には多目的グランドや体育館もあり、お弁当を持参すればピクニックも可能。公園内のトイレにはありませんが、体育館の多目的トイレにベビーシートも付いていますので、赤ちゃん連れでも安心です。
小さい子用のアスレチック遊具も、ロープスライダーも、ローラー滑り台もあるので、小学生くらいまで楽しめます。ローラー滑り台の上からは、新幹線も見られます。築山周辺でどんぐり拾いができるので、秋がおすすめ。桜の葉が出る頃から夏にかけては、毛虫がめちゃくちゃ多いので、絶対避けるべき。
伊那市生涯学習センターは、伊那市駅近くにある市民のための施設。学びや体験のフロアや、講演会や発表会ができるホールなどもあります。7階フロアは、ちびっこ広場になっていて、未就学児とその保護者が自由に利用できる場所になっています。遊具や絵本など、幼児が遊べる室内滑り台などもあって、天候に関係なく遊べて便利です。また、隣接して授乳やオムツ替えができる設備も整っているベビールームもあるので、赤ちゃん連れでも気軽に利用できます。ベビーベットや冷蔵庫、電子レンジなども置いてありますよ。
7階のキッズスペースが広くて良いです。おもちゃや絵本もたくさんあり、ボールプールもあります。室内なので天気を気にせず子供と遊べます。
食事スペースや授乳スペースも確保されているので、午前中に行って昼食を用意して行き、昼食後もまた遊ぶということもできます。
イオンモール津南は、食料品から各種専門店、映画館など沢山のテナントが入る大型ショッピングモール。1,2階はグルメ・フード・衣料品などの専門店が入り、3階には子ども向けのショップや遊び場などが集まっていて、座って絵本が読めるえほんの広場など、子どもが居心地よく過ごせるスペースがあります。また、フードコートには小さい子向けの座席エリアや授乳・オムツ替えができる設備も近くにありますので、赤ちゃん連れの長時間のお買い物でも安心です。
今まで、他のショッピングセンターに行っていて、こんなのがあればいいなと思っていたものが、ここにはあります。それは、2人乗りのショッピングカートです。定番のベビーカー、デコカートはもちろん、立って乗れるタイプ(2人位は立てます)、座って乗るタイプ(1人は前向き、1人は後ろ向きに座ります)の四種類です。…
四日市市こども子育て交流プラザは、橋北交流会館内にある児童施設。子どもたちが走り回って遊べるホールや創作活動などを行う工作室、食育が学べるクッキングルーム、沢山の絵本や児童書にふれたり、学習することができる図書室などがあります。会員制の遊び広場では、年齢別に集まって物作りなどして遊んだり、すくすく広場では、保育士と一緒に、手遊び、読み聞かせ、季節の行事など行って遊ぶことができますよ。小学生や乳幼児とその保護者向けの催しなど定期的に行われていますので、チェックしてみてくださいね。
児童館と子育て支援機関を併せ持つ施設です。
毎月色んなイベントをしていて、誰でも気軽に遊びに行けます。
まだ出来たばかりでとても綺麗な施設です。
室内で遊べるところもありオムツ替えスペースもありました。
イベントは予約をしないといけませんが、満員でもキャンセルがでたら連絡してくれます。
お昼はランチ…
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
自然豊かな場所でバーベキューや釣りをすることができる施設。北アルプスを望む絶好のロケーションに位置し、ドライブの目的地としても最適。釣り堀になっており、小さな子どもでも比較的簡単に釣りをすることができます。初めての釣りにも最適。釣った魚はキロ単位の買取制。バーベキューで焼いて食べることも可能です。バーベキュースペースは屋根付きなので、天候に関係なく食事をとることができます。ブランコや滑り台といった遊び場も用意されているので、休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
初心者から上級者まで楽しめるR153沿いのアクセス抜群のスキー場。標高1,187mにあり、目の前の大パノラマを見ながら滑ることができ、スキー・スノーボードのレンタルやスキースクールも開校しています。キッズパークは、動く歩道利用料を含む500円の入場料を払い利用することができます。お得なリフト無料デーや感謝祭、親子パックなどのイベントも多数開催されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
ソリ滑りに行きました。 かまくら作りも体験できて親子でしっかり楽しめました。
日帰りで遊ぶことができるスキー場。名古屋・豊田から下道で90分の場所にあり、簡単にアクセスできます。ゲレンデは穏やかでスキーデビューに最適。小さな子どもを連れている場合は、キッズパークをご利用ください。こちらは休憩所のすぐ目の前にあり、ベルトコンベアで移動するタイプなので、子どもでも安全にスキーをお楽しみいただけます。冬の休日を彩るスキー場へ、ぜひご家族揃って行ってみてはいかがでしょうか。
そりをした。 初めてのソリに、大号泣。 料金は安いし、トイレなども綺麗で良かった。
北アルプスの大自然を一望できる白馬エリアにあるスキー場。白馬エリアでは関東圏から一番アクセスが良く、初心者から上級者まで満足できるコースを備えています。そりや遊具、スノーストライダーなどで遊べるキッズパークや子ども向けスキー教室など、子ども向けの施設・プログラムが充実。専用のエリアのため、安全です。温かい休憩所や託児所もあるので小さな子どもがいても安心して過ごすことがきます。
冬は外で遊べる日が少ないので、家族で出来るスポーツのスキーをしに行きました。第3日曜日は子供の日として、中学生以下はリフト券が無料。子供でも緩やかなコースがあり、怖がらず滑れました。また、レンタルスキーもあり、レンタル返却の際は全員にアイスのプレゼントがあり良かったです。
眼下に広がる絶景と多彩なコースが自慢の安曇野ICから一番近いスキー場。国道からすぐに駐車場があり、山に囲まれたゲレンデなので風でリフトが止まることがほとんどありません。初心者や家族におすすめの全長1,500mのワイドバーンや最大軽度32度の上級者向けコースがあり、レンラル品も充実しています。無料で利用できるキッズルームやキッズゲレンデも完備されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
スキーをした。長野県共通の子育てパスポートを見せると子供のリフト券が無料。女性は木曜500円。コースもよい。
午前10時から午後8時までオープンの、室内アスレチック場です。10歳までの子どもと大人が体を使って思いっきり遊べる場所。乳幼児向けの遊具も、大きめの子ども向けのアスレチックもあるので、家族全員が思い思いの場所で好きなことをして遊べるようになっています。雨天の時の運動にぴったり。もうこんなこともできるようになったよ、という得意げな子どもの顔が見えるようです。笑顔あふれるアスレチック場へ、お越しください。
年少、小一ともに楽しめました。
一年生には物足りないかなと思いましたが、頭を使って繋げる玩具に夢中になっていました。
年少はボールを入れると上に上がっていく遊具に喜んでいました。
1時間遊んだ後、ドリプラのゲーセンで少し遊び雨の日でしたが楽しく過ごせました。
豊山スカイプールは名古屋空港そばにある豊山町の公共プール。シンボルのような大きなウォータースライダー、大きな滑り台が人気で、地元の子ども達の憩いの場になっています。その他に、遊泳用プール、競技用プール、幼児用プールなどいくつかのプールがありますので年齢に合わせて楽しむことができますよ。プールサイドにはベンチなどが置かれていますが、管理等の2階には休憩所もあって、小さなお子様など長時間外にいることが難しいので助かりますね。事務所には授乳室やベビーベットもありますよ。
町民プールで料金は安いですが、スライダーも2つあり広くて充実しています。オムツが取れてない幼児も、水遊び用のオムツをつければ幼児用プールで遊べるのが嬉しいです。
子供連れでも安心できる遊園地です。
ベビーカーの貸し出しもあるので、フラッと立ち寄る事もできます(有料500円)
各、乗り物やブース以外にもスタッフの方がいるので、何か困ったことがあればすぐに聞くことができるので安心です。
授乳室については、遊園地の中央部分に偏っているので、少し使いづらいです。
最…