伊豆シャボテン動物公園グループ公認のオフィシャルホテル。自然や動物をテーマにしたコンセプトルームなどがあり、森や湖、動物などが描かれたリラックス出来る部屋作りがされています。BANDAI公認のカピパラルームは子どもに人気で、かわいいぬいぐるみなども置かれていてかわいいお部屋ですし、和室はまるで森の中にいるような雰囲気がして、お年寄りにも落ち着くと人気。天然温泉の家族風呂や、誰でも使えるライブラリースペースもあって、滞在をエスコートしてくれます。新生児用の低温風呂があるのも魅力です。
日影ゲレンデのインフォメーションセンタ-前にはキッズ専用ゲレンデがあり、スキーはまだの小さい子がソリ&チュービングの専用コースやふわふわ遊具などで遊ぶことができます。3歳から参加出来るスキー&スノーボードレッスンもありますので、初めての子どもにおすすめ。レベル別なので安心です。インフォメーションセンター内には、無料で利用出来るキッズ休憩所もあり、授乳室・おむつ替え施設も完備。雪遊びに疲れたら休憩できます。また保育士常駐の託児施設もあり、子どもを預けることもできますよ。
駅からも車で5分ほどで行けるアクセスの良いスキー場。エスカルプラザ前にはゲレンデ子ども専用のキッズエリアがあり、ソリ遊びや雪遊びが安全に楽しめます。エスカルプラザ内には、赤ちゃん連れのために授乳室や各所にベビーシートのあるトイレもあり、雪遊びに疲れたら室内のウッドランドで遊具遊びもできるので、子ども連れに優しいゲレンデですよ。ゲレンデ隣接のキッズルームもあり、満1歳以上から預けることができますのでパパママのリフレッシュに活用するのもいいかもしれませんね。
「サンサンファーム」は、大須賀地区で生産・製造された商品のほか、市内、県内外からなどの個性的な商品も集めて販売している地場産農産物・名産品特産品販売所。観光農園もあり、自然の中でイチゴ狩り(11月下旬から翌5月下旬)が楽しめる。喫茶・軽食コーナーもあり、地元赤のれんのゆで麺、遠州横須賀の栄醤油、焼津産かまぼこ、地場産ネギ、だしは国産鰹厚削りを使用した、うどん(油あげ入り)、そば(揚げ玉入り)などがある。
食料品からファッション、家具、日用品、アミューズメント、レストランなどたくさん店が入ったショッピングモール。専門店はリニューアルされ、101店舗とたくさんのお店があります。子供の遊び場や赤ちゃんルーム、フードコートのキッズエリアなど、子連れに嬉しい設備があります。
半田市立図書館は半田市立博物館横にある図書館。館内はバリアフリーでエレベーターがあるのでベビーカーでも問題なく、おむつ替えなどの設備も整っています。毎週金曜日午前11時00分~11時15分には赤ちゃん絵本の読み聞かせやわらべうたを聞く会が、毎月第3日曜日(ただし8月はお休み)午後2時30分から(約15分間)よしじいの昔ばなし・手作り紙芝居が1階絵本コーナーで上演されたり、幼児から大人まで楽しめる催しが沢山あります。幼児から小学生になる子どもたちに適した本の紹介や、子育てに本を取り入れるときのアドバイスをしてくれる親子講座なども開かれていますので本選びの参考に参加してみては。
子ども向けの本は、年齢別に並べてあって、本がとても探しやすいです。子どもも一緒に本選びができるように、靴を脱いで過ごせるスペースとなっているので、気に入ったものがあればそのまま床に座って自由に本が読めるようになっていますよ。オムツ替えシートつきの多目的トイレもあり、安心です。
Mon Chou Chou (モンシュシュ キッズランド&カフェ)は、赤ちゃんに配慮した柔らかい床の室内に、体を動かして遊ぶ遊具や外国のカラフルなおもちゃなどがあり、小さな子から未就園児までが一日中楽しく遊んで過ごすことが出来るカフェ。ママや親子、赤ちゃんを対象とした色々なお教室やワークショップも開かれるので、こまめにHPをチェックして、是非親子でお出かけしてみてくださいね。フリーマーケットや季節のイベントも開かれますので、子育てママには嬉しいショップです。
一階はオープンスペースになっていて、カフェスペースと広いおままごとキッチンがあります。オープンスペースなので子どもを遊ばせながらランチも出来ます。
二階はプレイルームになっていて、大きなボールプールや滑り台など全身を使って遊ぶスペース。ブロックやお人形の小部屋、電車セットなどもあり子どもを飽きさせま…
丸子公園は長野県上田市の安良居神社に隣接する木が生い茂る自然豊かな公園。県道174号線沿い依田川に沿っていて、春にはお花見の名所としても地元で人気の場所です。滑り台やブランコ・アスレチックのある遊具広場もあり、駐車場からはスロープが有りますので赤ちゃんをベビーカーに乗せてお散歩することも可能です。 駐車場側の多目的トイレにはおむつ替えのできるベビーシートがついていますのでおむつ替えも安心。小さなお子様から活発な小学生まで楽しめる公園です。
依田川の清流のほとりにある小高い山の公園です。
子供が遊べる遊具もありますし、お弁当を食べる広いスペースもあります。
駐車場もありますので、車で来て、公園で遊んでいる親子もよくみかけます。
山の頂上からみた景色はとても美しいです。
子育て応援広場キッコロは0歳~3歳の乳幼児とその保護者、妊婦の方が利用出来る子育てひろば。子育て講座や絵本の読み聞かせ、リトミック、併設している特別養護老人ホームのお年寄りとの交流会など様々な催しが行われます。子育て講座では、子育て相談や離乳食講習会だけでなく、お楽しみ会、フラワーアレンジメントやデコパージュなど、ママがリフレッシュ出来るものもあったり、親子で楽しめますよ。毎月誕生会も行われていて、お年寄りと一緒にお祝いしたりゲームをしたりと楽しい時間が過ごせます。
0歳から3歳までの未就園の乳幼児をもつ保護者と子ども、妊婦さんが利用できます。授乳室、オムツコーナー、大人とは別に子ども用のトイレ、たくさんのオモチャと絵本があり無料で施設を利用することが出来ます。定期的に、子どもと母親が参加できるイベントがあります。イベントに寄り金額が異なりますが、ほとんどが数百…
子育て支援センター小百合では、1歳未満の親子を対象にしためだかくらぶや、1歳以上の親子が中心のきんぎょくらぶ、親子体操などの月齢別の催しが行われています。また、月に一回の園児との交流会や上伝馬公園公園での外遊びなど、子供同士のかかわり合いも持つことも出来ますよ。平日お昼間はフロアーが開放され、自由におしゃべりして過ごしたりできますし、子育て相談もできますので、ささいな事でも気軽に相談できて心強いですね。
保育園に併設された小さな支援センターです。
週に2回の12ヶ月くらいまでの赤ちゃんを対象としためだかくらぶでリンパマッサージと育児相談で通いました。
先生がお話をしてくださったり最近困ってることや良かったことを一人一人話す機会もありママ同士も話しやすいです。
月1ペースで栄養士さんや助産師さんの講話…
滝頭公園(たきがしらこうえん)は、少し高台になったところにあり2つの池がある公園。野球場、多目的広場、テニスコートなどスポーツ施設も沢山あり、周辺を散策やジョギングできるコースが取り囲んでいます。親水広場では、夏には水遊びを楽しむこともできたり、遊具のあるアドベンチャー広場には、長いローラーすべり台などの遊具もあり、お弁当を持参すれば一日中過ごすことも出来ますよ。芝生広場で四葉のクローバーを探してみたり、池の周辺を散策してみたりと、家族でゆっくり過ごせます。
水遊び広場や芝生広場、遊具のある公園など子供と遊べる。
春は桜や秋は紅葉など、季節の風景が楽しめます。
Acha-kan7は、写真の撮れるカフェ。赤ちゃん専門のミニフォトスタジオが併設されていて、季節のイベントやお誕生日など貸出の衣装や小物も沢山ありますので、お友達も交えて自身のカメラやスマホでワイワイ撮影することができます。また、プロのカメラマンによる撮影会などのイベントも行われていますので、本格的なアルバムなど作りたい方にはおすすめです。カフェでは、薬膳ベースのランチメニューや子ども向けのメニュー、離乳食などもあり、体に優しい食事が出来ます。不定期で親子向けやベビー向けのイベントも沢山行われていますので、気軽に参加してみては。
大人がごはんを食べながら、子供にも離乳食をあげられるのが良いです。しかも、離乳食のメニューがあるところが嬉しいです。うちの子は、一時離乳食を食べなくて心配していた頃も、この店の離乳食はパクパク食べてました。
子供が動きまくって大変ですが、この店なら安心して連れていけます。
ランチタイムは混んでいるた…
ぴなくる2は、0歳から利用できるボルダリングジム。0歳児から小学3年生まで利用することができるキッズパークもあり、ツリーハウスやミニボルタリングなど室内型の遊技場になっていますので、小さい子でも十分楽しめます。ボルダリングの利用時、小学生以下は必ず初回保護者が一緒にレクチャーに参加することになっていますので、子どもと一緒に体験することで楽しさを共有できますね。小学生を対象にした月謝制のスクールも開催していますので、習い事としても可能。レベル別にテストもあって合格すれば上級壁の利用もできるようになり、目標をもって参加できますよ。
ぴなくる2キッズパークは0歳~小学3年生までを対象とした屋内型の遊び場です。 ボルダリングジム内に併設されていますが、ボルダリングジムを使用しなくても遊ぶことができます。
屋内では珍しい橋で繋がったツリーハウスが2棟あります。私の娘は、何度も何度もハシゴを登りツリーハウスを通り滑り台をおりて元気に遊…
ルビットタウン高山は、スーパーマーケットバローの他に様々な専門店が入るショッピングセンター。1階にはスーパーと色々な食料品店飲食店やレディースファッションのお店などが入っていて、2階には書店やアミューズメント、衣料品店の他に、ベビー&キッズ用品のお店も入っていて、ママと子どものお揃いの洋服や雑貨なども買うことができます。また、子どもが遊べるキッズスペースや赤ちゃんのための授乳室やオムツ替え台などもあるため、長時間のお買い物でも安心です。
バロー高山がリニューアルした所です。
二階にはあそぼぼパークができて、ボルダリングや滑り台など子供が遊べる場所が出来ました。一回のフードコートも広々と小さな子供連れでも大丈夫な様にテーブル席以外もあります。
清水中央子育て支援センターは、一時保育室もある子育て支援施設。子育て交流サロンでは、子育て中の親子が自由に利用できるサロンです。図書コーナー、おままごとコーナー、プレイコーナーなどあり、ベビーヨガや離乳食の話・リトミックなどの子ども講座や、託児付きの骨盤体操・子どもの健康などについての講座など、様々な催しが企画されていて、気軽に参加できます。定期的な遊びの会や季節の行事なども行われますのでパパも一緒にのぞいてみてくださいね。
日当たりのいいお庭もある支援センター。土日も空いているのでパパも一緒に行けます。
定期的にイベントを開催してます。
保育士さんたちも優しくお気に入りスポットです!
リニューアルしてからオムツ替えスペース、授乳スペース、
キッズトイレがとてもよくなりました。
明るくて、とても綺麗です。
フードコートもあります。
前ほど広くはないですがお店が充実しました。