静岡県内に店舗があるさわやかは、静岡県に訪れるなら一度はいってみたいもの。また、牛肉100%を使ったげんこつハンバーグは人気商品で大人から子どもまで、みんなが楽しんで食べることができます。お子さま連れには、キッズメニューもあり(小学生まで利用可能)、小学4年生までのお子さまにはおもちゃのプレゼントもついています。店内はばりあふりーになっており、小さいお子様用に、オムツ台もついているので、安心してお子さまをつれて行くことができます。
家族みんなで楽しめるこだわりの食材を使ったお箸で食べられる和風パスタ料理店。清潔感のある店内には半個室の掘りごたつ席があり、キッズルームが完備されているので子連れでも安心して利用できます。モチモチの食感が嬉しい自家製麺や有機栽培にこだわった野菜を使い、健康&美容にも効果のあるメニューを楽しむことができます。お得なランチセットやパフェなどのスイーツも充実しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
友達とランチをしました。子供が遊べるおもちゃが各テーブルに沢山あり、楽しそうに遊んでいたので良かったです。
豆腐料理を始めとする懐石料理がいただけるお店。予約をすると個室を用意してくれ、個室は喫煙可能、大広間のお席は禁煙で分煙がなっているので、煙が気になられる方には安心です。七五三などのお祝い事に親戚一同で利用するのもいいですね。
娘のお食い初めに使いました。
店員さんが写真を撮ってくれたり、娘用の布団を準備してくれたり、とても丁寧でしたが、写真の出来はイマイチでした。自分で撮るつもりでいる方が良さそうです。
個室なので、少し泣いたくらい全然気にならないのが気が楽でした。
長野市立図書館南側にあるママ達が作る人気カフェ。店内にはテーブル席と小上がり席があり、おもちゃや絵本などの貸出もあるので子連れ利用の際もゆっくり食事が楽しめます。地元産の食材を使用した家庭料理は栄養バランスもばっちり!野菜たっぷりの食べる味噌汁は子供にもぜひ食べさせたいところ。日替わりランチや定食、テイクアウトできるお惣菜などの販売もありますよ。
イオンタウン四日市泊は、食料品からファッション・衣料品など様々なジャンルの専門店が入るショッピングセンター。子どもの遊び場近くには赤ちゃんルームもあり、授乳やおむつ替えの心配もいりません。同フロアにはマタニティ・ベビー&キッズ専門店もあり、日常のお買い物から子供用品まで一度に揃うので忙しい子育てママには強い味方ですね。室内遊園地のモーリーファンタジーも入っていますので、天候に関係ない遊び場としての利用もおすすめです。
スーパーやアパレル、おもちゃなど沢山のお店が1つの建物内に集まっているので買い物にとても便利です。
フードコートも広く、子連れ用の座敷エリアがあるので一緒にご飯を食べやすいです。
子供用カートはキャラクターものもあります。子供が立って乗れるカートも用意されています。
イオンモール大高のフードコートにあるラーメン店です。創業60年を超えるスガキヤの定番のラーメンは、シンプルだけどこくのある飽きのこない味で変わらぬ人気。子どもには、ミニラーメンとミニ五目ごはん、ドリンク付きのお得なお子様セットがおすすめ。おもちゃもついてくるので子どもも遊んで待つことが出来ます。イオン内にあるので、子連れに優しい設備が整っているので、授乳やトイレなども安心してお出かけできますね。
安いし出てくるのでてくるのが早くて魅力的です(^^)大高イオンのフードコートには子供の椅子や子供用の机ソファーなども設置してあって子供に食べさせやすいです(^^)
おやつにはソフトクリームがおすすめです!安くて量もたっぷり大満足です!
たら福は石焼料理をはじめとした和風創作料理が自慢のレストラン。店内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気。また、キッズスペース付きのお座敷があり、子ども連れでも安心してお食事ができます。ランチメニューはなんと28通りから選べます!2種類のおかずとお替わり自由のごはん、味噌汁、漬物、ドリンク付き。えびまぶしか海鮮まぶし、大海老重などに味噌汁、漬物、ドリンクが付いた「名物ランチ」、石焼きカレーうどんか石焼きクリームうどんにリゾット用ごはん、漬物、ドリンクがついたランチもあります。
ランチで行きました。
駐車場は満車でとめるところを探して居たら、続々4台入ってくるなど大変人気なのが伺えました。
乳児がいるのでキッズスペース付きの座敷を予約。
6人席が3つある個室の様なお席です。
オモチャが沢山ありビデオも観れる様でした。
食事もボリュームがあり美味しくて、とても満足です(^^…
無添加で安全な食材にこだわった回転寿司屋。お米、寿司酢、ネタや醤油に至るまで、高クオリティなものが提供されています。品質に自信があるからこそ、情報も随時公開されており、必要ならばすぐに調べることができ、小さな子どもやアレルギーがあっても安心して連れて行くことができます。また、楽しく食事ができる工夫も随所に施されています。皿カウンターは、5皿に一回様々なゲームが始まるので、思わずお寿司を食べる手が進んでしまうなんてことも。ぜひ家族で行かれてみてください。
富士市の県道353号線富士見大通りにある洋食屋さん。2階建てで1階が禁煙席・2階が喫煙席と完全分煙になっています。店内は明るくウッド調のテーブルとイスで女性1人でも入り易い雰囲気。また、キッズルームもあって子ども連れのママランチや家族連れにも人気です。カレーやハンバーグなど洋食メニューの他にデザート類も充実しています。雑誌がたくさん置いてあるので、食後のコーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごすこともできます。
お料理も美味しく、お子様のセットもあります。
お店の中に子供が遊ぶスペースがあるので、食事の前など遊ばせて待たせればいいと思います。それと本の用意もあり、子供のつまらない時間を減らせます。
オムツの交換台もあり、小さな子供連れでも助かります。
メニューも豊富で、ケーキまで楽しめるのでつい長居をし…
バラエティ豊かな旬の料理が楽しめる和食屋さん。オムツ替え施設、個室利用もでき、子供用のメニューも豊富に用意されているので、子連れでも楽しむことができる。しゃぶしゃぶの食べ放題もあり、30種類以上の品の中から選んで好きなだけ食べることができる。
なるぱーくは、ファッション、ライフスタイル、グルメなど沢山のショップが入っているショッピングモール。ベビー子供用品専門店やドラッグストア、家電、ホームファッション、ファミレス、ファストフードから生鮮食料品店まで、日常に必要なものなら一度に揃ってしまうほどのテナントが有ります。2階のベビー用品店のそばには赤ちゃんルームがあるので、小さなお子様を連れての長時間のお買い物でも安心です。駐車場や駐輪場も台数たっぷりに用意がありますのでご家族でお出かけしてみては。
広めのオムツ交換台があり、ベビーカーでトイレ内にそのまま入れるのでありがたいです!
西松屋があり、食品の買い出しついでに子供用品も購入出来て便利です。西松屋前には、大きなボールプールや粘土、滑り台のある有料のキッズスペースがあり、ママがゆっくり買い物したい日などは、パパとキッズスペースで遊んでいても…
イオンタウン千種は中央本線鶴舞駅と千種駅の中間ほどにあるショッピングモール。名古屋高速2号線東山線の吹上東料金所も近く、交通アクセスも便利な場所にあります。ファッション・グルメ・アクセサリー・グッズなど日常必要な物からサービスまで沢山のテナントが入っているので、子育てで忙しいパパやママにはとても助かります。赤ちゃん休憩室がフードコートもある2階フロアにあるので、長時間のお子様を連れたお買い物でも安心です。
JR南大高駅直結とアクセス便利な大高イオン内1F。自分で揚げるのが楽しい串揚げビュッフェのお店。20種類以上ある串ネタを好きなだけ選び、自分で揚げて食べられます。串家特性甘口ソース、辛口ソース、ポン酢に季節のソースなどソースもいろいろ試せて嬉しい。その他、カレーやお茶請け等のご飯ものからサラダやお惣菜、ケーキ・デザート、すべてが食べ放題のお店です。自分で巻けるソフトクリームは子供たちに人気です。
自分で揚げるので危ないかなと思いましたが、子どもでも大丈夫でした。具も小さくて食べやすいし、火もすぐに通るので安心です。つけだれも沢山種類があり楽しみながら食事ができました。
比良駅から1kmほどの国道41号線沿いにある焼肉レストラン。値段が異なる3つの食べ放題コースから選べ、肉や海鮮・サラダ・スープ、デザートなど様々なメニューが食べ放題。タッチパネルで注文でき出来たてを店員さんが運んでくれるので、ゆっくりと食事ができます。小学生は半額、幼稚園児以下は無料なので家族には嬉しいですね。お腹いっぱい食べられる焼き肉店です。
お肉だけでなく、ポテトなどの一品ものやデザートも種類豊富なので大満足で帰ることが出来ます!!
席にあるタッチパネルで注文したら全て持ってきてくれるので、子どもを連れて取りに行く手間がありません。
ビッグボーイは、俵型の手ごねハンバーグが人気のレストラン。未就学児はサラダなどのバイキング無料、小学生以下の誕生月の子どもには、デザートがプレゼントされるなど子連れに優しいファミリー向けのお店です。 松本女鳥羽店は松本市役所にも近く、県道67号線沿いにあるので車での来店もしやすいですよ。店内はボックスタイプになっていて、ソファー席がメイン、キッズチェアやベビーシートもあるので小さな子が一緒でも安心です。
清潔な店内で、接客も丁寧でした。
子供用の食器やエプロンもあり、助かりました。
浜松のソウルフード。ピーク時は待ち時間がはんぱないが店内での接客等はピカイチで子供にはおもちゃもあるので大喜び。