イオンモール津南は、食料品から各種専門店、映画館など沢山のテナントが入る大型ショッピングモール。1,2階はグルメ・フード・衣料品などの専門店が入り、3階には子ども向けのショップや遊び場などが集まっていて、座って絵本が読めるえほんの広場など、子どもが居心地よく過ごせるスペースがあります。また、フードコートには小さい子向けの座席エリアや授乳・オムツ替えができる設備も近くにありますので、赤ちゃん連れの長時間のお買い物でも安心です。
四日市市こども子育て交流プラザは、橋北交流会館内にある児童施設。子どもたちが走り回って遊べるホールや創作活動などを行う工作室、食育が学べるクッキングルーム、沢山の絵本や児童書にふれたり、学習することができる図書室などがあります。会員制の遊び広場では、年齢別に集まって物作りなどして遊んだり、すくすく広場では、保育士と一緒に、手遊び、読み聞かせ、季節の行事など行って遊ぶことができますよ。小学生や乳幼児とその保護者向けの催しなど定期的に行われていますので、チェックしてみてくださいね。
児童館と子育て支援機関を併せ持つ施設です。
毎月色んなイベントをしていて、誰でも気軽に遊びに行けます。
まだ出来たばかりでとても綺麗な施設です。
室内で遊べるところもありオムツ替えスペースもありました。
イベントは予約をしないといけませんが、満員でもキャンセルがでたら連絡してくれます。
お昼はランチ…
日本の真珠産業を築いた御木本幸吉が、世界で始めて真珠養殖に成功した島にあるテーマパーク。島内には真珠ができる仕組みや美術工芸品を展示した「真珠博物館」や、ショップやレストランが入った「パールプラザ」などがあります。島の一部の見学スペースでは、目の前の海に小船で海女さんがやってきて実際に潜って貝等を採取する姿が見学できます。なかなか見ることができない海女さんに子どもも大人も釘付けです。
旅行に行ったときにいきました。ベビーカーの貸し出しもあって、助かりました。あまさんの実演や、万華鏡づくり等もできて大人も子供も楽しめます。
スペースアスレチックトンデミ桑名店は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアは2歳〜12歳まですが、0歳から1歳までは無料で入れます。週末はWEB予約しての来店がおすすめです。
アピタ松阪三雲店は、食料品から暮らしの雑貨、家電、ファッションなど、生活に必要なものが揃うショッピングセンター。1階には食料品や生活用品などが、2階はファッションフロアになっています。ベビー・キッズ用品も取り扱っていて、多目的トイレやベビールームなど授乳室も完備なので、赤ちゃん連れの長時間のお買い物でも安心です。2階のイベントフロアでは、休日などには子供向けの催しが開かれますので、ぜひご家族でおでかけください。
「三交イン伊勢市駅前~四季乃湯~」は、三重県・伊勢駅からすぐのところにあるホテルです。アクセスが良く、観光にも仕事にもとっても便利!清潔で落ち着いた雰囲気の客室は、シングルルームでもダブルサイズのベッドとなっており、全室個室空調、加湿機能付空気清浄機、シャワートイレ、空冷蔵庫を完備しています。また、ホテルには大浴場もあり、ゆっくりと疲れを癒すことができますよ。ほかにも、好みの枕を選べたり、女性専用のコインランドリーがあったりと嬉しいサービスがたくさん揃っています。
丸源ラーメン松阪店は、多気八太線沿いの大黒田西交差点にあるラーメン店。熟成醤油の肉そばが有名で、とんこつラーメンや醤油ラーメン、野菜ちゃんぽんなど色々なメニューがあります。トイレにはオムツ交換台あり、座敷席ありと子ども連れに優しく、選べるおもちゃ付きラーメンやフライドポテト、7ヶ月からの離乳食などの子供向けメニューに加え、ミルクのお湯やブランケット、麺切ハサミ、キッズチェアなど子どもがいる家庭にとって嬉しいサービスがたくさん。アレルギーのある子どもの飲食持ち込みもできるので安心です。
伊勢型紙を使って、自分だけのオリジナルのグッズを作って楽しめるお店です。親子でTシャツやバッグ、手ぬぐいなどを作る体験をしてみませんか?予約制で楽しい製作体験ができ、楽しい思い出とグッズを手にいれることができます。オリジナルグッズの販売も行っていますので、旅の思い出にぴったり。ただ観光の旅行をするよりも、伊勢型紙を使ってのグッズ作り体験をすることで、より深い記念になります。子どもの感性を知るきっかけにもなります。
鈴鹿サーキットS-PLAZAは、4つのレストランからなる集合施設。ナチュラルビュッフェのそら・たべよ、グリル&バーのSHUN、オーガニックCAFEのSunpo、パーティー会場にもなるさくらホールがあります。朝食ビュッフェから記念日ディナーまで色々な利用方法があります。お店の前にある桜の木は、春にはライトアップされ夜桜も楽しめますよ。駐車場から鈴鹿サーキットのメインゲートには桜並木が美しく色づき、来場客を楽しませてくれています。
ベビースター工場一体型テーマパーク!「遊べる」「学べる」「創れる」がコンセプトの工場一体型体験施設。オリジナルベビースターラーメン作りや、国内最大級の屋内型アスレチックなど、親子でワクワクできるしかけがいっぱいです。入園にはチケットが必要で、体験コーナーなど有料コンテンツは事前予約も出来るので、早めの予約を。世界で一つだけのベビースターラーメンが作れたり、小さい子向けや大人も遊べるアスレチック、6種類のスポーツを楽しむエリア、できたてのベビースターが試食出来るミニ工場見学など盛りだくさん、一日中楽しめます。
志摩半島の海と暮らしについての展示を行っている博物館。大きな蔵の中には、古くからこの地方で使用されてきた船や海女道具などが展示されており、そこで暮らす案内人による説明を受けることができます。すぐ近くに浜があり、潮干狩りや磯遊びなど子ども連れでも楽しむことができるイベントが開催されているので、そちらに参加されることもおすすめ。夏休みの自由研究の題材にも最適です。家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
河曲駅から徒歩20分!鈴鹿市考古博物館は、市内の遺跡で発掘された土器などの展示を見学したり、勾玉づくりの体験学習もできる施設。奈良時代に国府や国分寺が置かれるなど、歴史や文化のある鈴鹿市には、古墳や遺跡がたくさんあります。館内には、これらの出土品や関連する資料を展示。勾玉づくりや土笛づくりなどの体験学習で楽しく学べるのも◎。夏休みには、火おこし体験や遺跡発掘体験など、10種類以上のイベントを開催!
「斎宮歴史博物館」は、三重県多気郡明和町にあります。国指定史跡斎宮跡の一角に建つ県立の博物館となっています。斎宮の歴史を紹介するため、伊勢神宮に使えた未婚の皇女・斎王(さいおう)の役割や、当時の斎宮の様子などを資料や模型、映像を使って分かりやすく紹介しています。常設展だけでなく、特別展も随時開催していますよ。営業時間は9時半から17時、休館日は月曜日となっています。アクセスは、近鉄「斎宮駅」から徒歩で約15分となっています。
今まで、他のショッピングセンターに行っていて、こんなのがあればいいなと思っていたものが、ここにはあります。それは、2人乗りのショッピングカートです。定番のベビーカー、デコカートはもちろん、立って乗れるタイプ(2人位は立てます)、座って乗るタイプ(1人は前向き、1人は後ろ向きに座ります)の四種類です。…