三重県にある「いる鹿島海洋遊園地」は、鳥羽湾内にあるイルカの形をしたイルカ島にあるテーマパークです。イルカと触れ合えたり、イルカやアシカのショーを観たりすることができ、子どもたちにも大人気です。島へ行く遊覧船も楽しいですよ。イルカやアシカのショーは無料で、アシカショーは参加することもできます。また、有料ですが、イルカと触れ合ったり餌をあげたりすることもできます。イルカ島には展望台があり、鳥羽湾を一望できます、そして、夏は海水浴も楽しむことができます。
イルカ島は、イルカやアシカのショーやふれあいイベントが楽しめるスポット。島内ではイルカショーやアシカショー・イルカタッチ・イルカのえさやり・イルカおでこタッチが人気!展望台からは鳥羽湾を見渡せるのはもちろん、景勝地の三ツ島や愛知県の知多なども望むことができます。高い展望台まではリフトで行くので、アトラクション感覚で楽しい!子ども連れにはキャラクタースタンプラリーがおすすめ。パワースポットのハートロックベルは記念撮影にも◎。
広くは無いですが、間近でイルカやアシカのショーが観れて、子どもは大喜びでした。アシカのショーの会場はリフトで上がったところなのですが、1人乗りのため小さい子どもは乗れません。そのため山道のような階段を登らなければなりません。歩くことのできない小さいお子さん連れはちょっと大変かもしれません。
馬越峠は、紀北町と尾鷲市の境をなす峠で、約2キロも石畳道が続いています。一面にシダを敷き詰めた尾鷲桧の林はとても美しく、癒しのスポットでもあります。石畳道を歩いていると、夜泣き地蔵や馬越一里塚、峠の可涼園桃乙句碑などの史跡も多々あり、見どころの一つ。また、峠の東には頂上からの景色が素晴らしい天狗倉山へのハイキングルートがあるので、余力が残っている方におすすめ。峠を下ったところにある馬越公園は、春は桜やつつじがとてもきれいですよ。
「イルカ島 ハートロックベル」は、イルカ島の展望広場にある、イルカをモチーフに「絆」をテーマにしたモニュメント。カップルや家族で鐘を鳴らし「絆」を確かめあおう。そのあとは、鳥羽湾に浮かぶ島々を背景に記念写真はいかが?。また、店で販売しているハート型の南京錠にペンで願い事を書き、モニュメントにロックすると、願い事が叶うかもしれない。イルカ島内ではイルカやアシカもおり、楽しく遊べるスポットになっている。
熊野灘に面して鬼ヶ城から熊野川河口まで約7里にわたって続くアカウミガメの産卵地としても有名な海浜。日本の渚百選や日本の名松百選に選ばれるほどの美しい平坦な海浜で、吉野熊野国立公園の一部となっています。毎年5月1日から9月30日までの間はウミガメの産卵・ふ化の保護のため、自転車やバイクの海岸への乗り入れが規制されます。美しい熊野灘の絶景と潮風に癒されにドライブに出かけてみてはいかがでしょうか。
ツヅラト峠はかつて「伊勢の国」と「紀伊の国」の国境だった峠。「ツヅラト」は、峠道が九十九折りの急坂だったことが由来とされています。海抜357mのツヅラト峠は熊野古道有数の難所で、山間の大小さまざまな坂を上下しながら進む道は通行が困難だったと思われるほど。現在は「ツヅラト峠を守る会」が峠の整備をしているので、歩きやすい道になっています。約9キロのツヅラト峠道では、三十三所観音石像郡や石垣、石畳などを観ることができますよ。
「おうむ岩」は、三重県志摩市にある、高さ31m、幅127mの一枚岩です。密かなパワースポットとして、注目されているスポットです。「語り場」の札が立っているところから音を出すと、その音ががおうむ岩で跳ね返り、約50メートル離れた「聞き場」で聞こえる、不思議な現象が起こります。併設されている展望台からは志摩市の街を一望でき、景色を楽しむこともできるスポットとなっています。自然の中、ゆっくりとした時間を過ごすことができますよ。
イルカに触れたり、一緒に泳げたり、イルカ好きな方には特におすすめ!