ナガシマリゾ名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク内にあるレストラン。ミュージアムに入場すれば利用できます。アンパンマンのキャラクターがテーマのメニューやお持ち帰りができるスーベニアカップに入ったスイーツなど、子どもが喜ぶ仕掛けが盛りだくさん。メニューは大人もしっかりお腹いっぱいになるものもありますので、家族皆で楽しめますよ。もちろんベビーカーでも入れますし、キッズチェアやキッズメニューもあります。人気のため早めに時間の利用がおすすめです。
三重県北勢地域のショッピングセンターです。日常の買い物をした後に子どもを遊ばせるところが沢山あります。子ども広場やフードコート、ねんど場では沢山のねんどで遊べます。子どもと店内を回るカートも4種類もあります。特に子どもおてつだいカートはスーパーの買い物が一緒に遊びながらできます。子どもおてつだいカートは使用前に100円かかりますが返却されます。他に子どもの音楽教室、幼児のリトミック、ピアノなど習い事の教室も充実しています。飾り巻きずしの教室は子どものすきな動物や乗り物の巻き寿司を教えてもらえます。もちろん子どもも一緒にできます。
みはら子育て支援センターは、笹川通り沿いにある三原クリニック2階にある子育て世代のための施設。保育士が常駐していて、育児の相談などにも対応してくれます。子ども向けの低いテーブルの食堂もあるので、お弁当を持参すればランチもできます。第二土曜日には講演会とチェロやグラビノーバの演奏と童謡を歌う会が開催されていますので、ぜひパパも一緒にお出かけしてみてくださいね。講習会では、育児のヒントが沢山。日頃のストレスも軽減されるのでは。
上の子が1歳の頃まで毎日のようにお世話になっていました。
お部屋は広く、小さい赤ちゃんを寝かせられるベビーベッドもあります!
オムツ交換台や、広い子供用のトイレ、飲食できるお部屋もあり、ポットのお湯も自由に借りれます。
先生もとても親切でフレンドリーです。
目移りするほどたくさんの玩具がありますので…
四季折々の花を観賞できる公園。花の丘、桜の広場など、季節ごとにたくさんの種類の草花を見ることができます。30mのローラースライダーやマウンテンロード、ネットドームなど24種類の大型遊具が設置されているので、思いっきり体を動かして遊ぶことができます。夏には噴水広場で水遊びも楽しめます。遊歩道やピクニック広場も整備されているので、子どもと一緒に散策の後は、お弁当を広げてゆっくりと過ごすことができます。
兄弟で年が離れていても、遊具の種類が多く、大きい子小さい子それぞれが両方楽しめます。
夏場は噴水広場で水遊びも出来ますが、木陰がないので暑いです。
オムツ替え場所、自動販売機もあります。
駐車場から少し遠いので自転車やキックボードを持って行くと、子供も愚図らずに楽しみながら遊具までたどり着けます。
名張駅東口徒歩5分にある医療モール内にある小児科医院。一般診療から乳児健診、アレルギーなど生まれてから子どもの様々な症状など相談できます。綺麗な清潔感ある院内は、一般診療と健診・ワクチン接種などのフロアが完全に別れていたり、WEB予約や電話予約システムがあるので、感染症予防や待ち時間の短縮ができて安心です。授乳室や子供用のトイレなど、小さい子連れへの対応もバッチリ。予防接種のスケジュールや病床保育の施設も併設しているので、心強いですね。
とても信頼できる先生と看護師さんです。
トイレも子供が1人でできるサイズのものがあり便利です。
・予防接種だけの時も、
風邪の子と待合が分かれているので安心です。
・予防接種だけの待合にはキッズスペースもあります。
・病児のほうの待合には
絵本やアニメもあって、子供も静かに待っていられます。
…
三重県伊勢市のテーマパーク。安土桃山時代の歴史や文化を扱うテーマパークです。3D劇場や忍者屋敷、戦国合戦体験館などのアトラクションと、完全再現の安土城などで構成されており、とても広大な敷地となっています。従業員の方は徹底して昔の言葉を使い、とても親切に案内してくれます。施設内には様々な飲食店や売店があり、一日中施設内で過ごすことができますが、とにかく敷地が広大なので、足腰の弱い方は注意が必要です。
明治創業の伝統を継承する熟練の技から生まれる、本格的な風流うどん・そば料理が楽しめるレストランです。店舗の厨房でだしがとられ、ゆでたてのうどん、うちたてのそば、あげたての天ぷらを丁寧なおもてなしと共にいただけます。畳の個室があるため、小さな子供を連れていても気兼ねなくゆっくり食事をいただくことができます。また、子供にはおもちゃのサービスもあり、子連れにうれしいお店です。
座敷の個室で子ども連れで行きやすいです。
子供用に頼んだうどんは、注文時に、麺を短く切りましょうか?と聞いてくださって、細やかな気配りがありがたかったです。
近鉄名古屋線千代崎から徒歩8分の場所にある1軒屋カフェです。キッズスペースが広く、畳スペースには落書きできる大きな黒板や絵本、おもちゃなどが用意され、奥のスペースにもおもちゃが用意され、授乳室として利用もできるそうです。ワンプレートのランチやパスタセット、カフェ丼セットプラスでドリンク、プチカフェがあり長居してしまいそう。ぜひ子供達や家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。
ママ友と予約して行きました。2、3才児を連れて行きましたが、おもちゃや絵本もあり親も気兼ねなくお話が出来て楽しめました。平日でしたが、二階は満席でした。お部屋がいくつかあるようで人数に応じて開放しているのかなという感じでした。お子さまランチもあり、お値段もリーズナブルでおすすめです。
生鮮食品、日用雑貨、ファッション、アミューズメント、映画と一日過ごして買い物もできる複合商業施設です。ダンスを見たり工作したり、ビンゴをしたり。イベントも定期的にいろいろ行われていますので、子どもと一緒に参加するのも楽しいですよね。また赤ちゃんフロアではハイハイスペースがあるので、いつも抱っこかベビーカーの赤ちゃんもおろすことができます。、ちびっこ広場で遊ぶこともでき、子どもも楽しい1日となるでしょう。
3階に赤ちゃんルームがあり、授乳室、オムツ交換台、調乳用のお湯、手洗い場があります。入り口も広いので、ベビーカーで楽に入れます。
3階と4階にクッションが敷いてあるスペースがあり、ここで子供を休憩させて遊ばせる事が出来ます。
ララスクエアは食料品、衣料品、生活雑貨、本屋、電気店、飲食店、映画館が入っ…
イオン松阪店3階にある室内遊園地。カードゲーム・プリントシール機・コインゲーム・乗り物など様々なゲーム機が設置されていて、子どもから大人まで楽しめます。0~8歳だけが利用できるわいわいパークもあり、小さい子でも安全に遊ぶことができます。わいわいパーク内にはボールプール、エア遊具、ごっこ遊びなどができる遊具があるので、天候に関係なく体を動かして遊ばせることができます。
忍者の里、伊賀で忍術を体感しよう!この施設では、伊賀流忍者の博物館で歴史を学ぶほか、忍者体験や忍術ショーを見ることができます。忍術体験館では、忍者が上野城へ潜入するすべをミニシアターで上映し、その際に使用する道具の一部を実際に使うことができます。また、忍術ショーでは当時実際に使われていた忍具を使った実演が行われており迫力満点。忍者屋敷の見学では、くノ一が屋敷の隅々までそのからくりをご紹介します。興奮の忍者の世界へ、いざ行かん!
忍者の貸し衣装は、1人1,080円でレンタルが出来ます。
9歳の息子、5歳の娘が、喜んでました。
忍者ショーは、子供達も大笑いでした。
三重県総合博物館(通称、Mie Mu)は、三重の自然と歴史・文化に関する約42万点の資料を収集している総合博物館です。館内には子どもが五感で感じることのできる展示・体験施設がたくさんあります。例えば、子ども体験展示施設では、トンネルにもぐってみたり、坂道をのぼってみたりしながら、三重の身近な不思議を発見できます。また、おむつ交換台や授乳室も完備しているので、安心してゆっくり子どもと楽しむことができます。
定期的にイベントも行われているので、夏休みの自由研究にオススメです。
高校生以下は無料なので、気軽に何度でも行けます。
展示室前でチケット・パスポートを見せるシステムですので、チケットがなくても館内(キッズフロアや勉強スペース)に入ることができます(^-^)
展示室の再入場もハンコを押してもらえば大…
近鉄百貨店 四日市店はファッション家庭用品などの洗練された商品が揃うスポットで、地下1階から11階まであります。地下1階には広々として豊富な商品数を誇る書店「丸善」があり、上の階にはブランドファッションなどが並びます。子供服やおもちゃも充実。食事には9・10階のレストラン街がおすすめ。窓側の席では景色を楽しみながら食事が楽しめますよ。ふれあいモールでは、親しみのあるファッションブランドやカフェ、ファストフードが並びます。休日のお出かけにいかがでしょうか。
おもちゃ売り場にあるおもちゃ体験コーナーが充実している。雨の日が買い物食事遊びが一か所でできるので便利。
イオンタウン四日市泊は、食料品からファッション・衣料品など様々なジャンルの専門店が入るショッピングセンター。子どもの遊び場近くには赤ちゃんルームもあり、授乳やおむつ替えの心配もいりません。同フロアにはマタニティ・ベビー&キッズ専門店もあり、日常のお買い物から子供用品まで一度に揃うので忙しい子育てママには強い味方ですね。室内遊園地のモーリーファンタジーも入っていますので、天候に関係ない遊び場としての利用もおすすめです。
スーパーやアパレル、おもちゃなど沢山のお店が1つの建物内に集まっているので買い物にとても便利です。
フードコートも広く、子連れ用の座敷エリアがあるので一緒にご飯を食べやすいです。
子供用カートはキャラクターものもあります。子供が立って乗れるカートも用意されています。
四日市市の博物館。常設展示、特別展示、プラネタリウムで構成されている博物館で、四日市駅のすぐそばにあります。外観は近未来的なデザインで、広々としたエントランス1階にはミュージアムショップも併設されています。博物館5階フロアは最新型のプラネタリウムになっていて、星空体験を楽しむことができます。博物館は無料で利用できますが、特別展示とプラネタリウムは有料です。
子ども向けのプラネタリウムの上映もあり、1歳と3歳の子連れで行きました!
シートは自由席ですが、ゆったりした座席で、見やすかったです。
建物の1階には机や本がたくさんおいてありました!
最近2階におもちゃ屋さんができました。
1階にはキャラクターのケーキが
売っているお店もあります。