長野新幹線軽井沢駅より車で約15分。軽井沢の自然を満喫できるツアーが楽しめる施設です。エコツアーや自然ふれあい体験などを行っていて、大人から子供達も自然の素晴らしさを味わってほしいと考えています。家族3世代での野外ピザ作りやバードウォッチング、ムササビウォッチング、マウンテンバイクツアーや散策など様々なプログラムが用意され、ガイド付きなので子供連れでも安心です。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
諏訪インターから約20キロの場所にある蓼科東急スキー場は、初心者から上級者までスキーやスノーボードが楽しめるスポット。蓼科東急リゾート内にあるゲレンデは、コース3本のみとスキー場としては小さ目ですが、家族連れに人気があります。ちびっこが楽しめるそりコースもあるので、子ども連れでも安心。親子で受けられるスキー教室もおすすめ。休憩にはゲレンデレストラン・ビーンズへ!人気の豚汁うどんやビーフカレーなどメニュー充実。
軽井沢から約1時間!アサマ2000パークは、グリーンシーズンは登山や自然体験・スノーシーズンはスキーやスノーボードを楽しめるスポット。標高2000mの高峰高原には、1000種を超える高山植物が自生しています。澄んだ空気と大自然を満喫できるハイキングやトレッキングは最高!冬は北アルプスの大パノラマを背に、スキーやスノーボードを楽しめる他、スノーシューや雪上車乗車体験、ちびっこひろばも利用OK!家族みんなで楽しめるスポットです。
「軽井沢風越公園」は、長野県北佐久郡・軽井沢にある総合スポーツ施設となっています。施設内には、カーリングやアイスホッケー、テニスや野球ができる屋が施設のほか、トレーニング施設や合宿施設なども備えています。テニスコートは夜間照明も設備されているので、夜でも利用することができます。フリーマーケットやカーリング体験などのイベントも開催されており、詳細はホームページで確認することができます。総合体育館では、「こども体育塾」や「合気道・護身教室」なども行われています。
軽井沢町風越公園にある軽井沢絵本の森美術館・ピクチャレスク ガーデン・エルツおもちゃ博物館と、三つの施設からなるミュージアムパークです。欧米各国の絵本文化をとりいれた博物館「絵本の森美術館」は、創成記から現代までの絵本が広く紹介され、絵本を通じて欧米の文化に気軽に触れられます。「エルツおもちゃ博物館」はドイツのエルツ地方で300年以上前から作られていた木のおもちゃを展示する博物館。「ピクチャレスク・ガーデン」はガーデンデザイナーポール・スミザーが手がけたナチュラルガーデン。軽井沢らしい四季折々の植物が織りなす風景を楽しめます。子供も大人も知的好奇心を探求できる施設です。
上信越高原国立公園、根子岳の山麓に広がる峰の原高原にある公園です。冬は周りがスキー場なので公園も雪だらけですが夏は最高です。涼しい中でアスレチックが楽しめます。須坂で30度を越えても標高1,500メートルの峰の原高原は爽やかです。白樺の木に囲まれた公園には木で作られたアスレチックがありとっても良い雰囲気です地面には木のチップが厚くひきつめられていて転んでも安全です。ターザンロープに急な滑り台と子どもは楽しい遊具がいっぱいです。
思いつきで行ってみて発見した公園で、峰の原高原スキー場のわきにあった。それほど広くはないものの、楽しいアスレチック(木製遊具)があって、穴場なのか人も少なく、景色も良いのにもったいないと思うくらい満足な場所だった。
大きなカエルの像が目印の公園。ブランコ、滑り台、ジャングルジム、鉄棒、などなど、遊具があります。遊具のあるスペースとは別に、広いスペースがあります。2つのスペースの間は通路や木があるので、小さい子どもと一緒に行ってもボールが飛んでくるといった心配もなさそうです。
プール、野球場などのスポーツ施設と芝生広場や遊具のある遊びの場の両方を併せ持ち、自然の地形を活かして作られた公園です。児童用の複合遊具は斜面に作られており、見た目にも楽しそう。小さい子向けの複合遊具や、長いローラー滑り台もあり幅広い年齢の子どもたちに需要があります。夏場にはプール。流れるプールやスライダーなどで、みんな大興奮。幼児用プールもありますので、まだまだ泳げない子も安心です。
幅広い年齢の子が遊べる遊具があるし、広い芝生、バスケットゴールなどがある。 遊具がよく見渡せる。
標高約1900メートルのところにある、栂池自然園。6月中旬のミズバショウの大群落や、7月から8月の多種多様な高山植物、秋は見事な紅葉を楽しむことができます。四季の自然が楽しめる場所、とても良いですね。然園内には木道が整備されています。お弁当をもって家族でピクニックをしながら、様々な植物や景色を楽しむ休日はいかがですか。晴れた日には白馬三山などの山々も見ることができますよ。小さなお子ども連れのファミリーから本格的なトレッキングまで様々なコースが用意されています。
適度なハイキング(多少山を登る)ですごく雄大な自然に触れることのできる施設です。 夏なら普通の運動靴程度で歩けるので、特別な装備がいらないし、途中までゴンドラを利用するので、本格的な山登りというわけではないのに、すぐそばにアルプス山脈が迫り、湿地には珍しい植物があります。
「白馬コルチナスキー場」は、ホテルグリーンプラザ白馬の目の前にあり、駐車場からゲレンデまでも近く、小さい子ども連れでも楽々楽しめるスキー場です。ふわふわサラサラの天然雪が自慢!極上のパウダースノーでスキーを楽しんでみませんか?キッズプレイパークでは、ふわふわバルーンやチュービング、子ども用スノーモービルもありますよ。そして、託児施設も完備されているので、子どもを託児所に預けて、安心して思いっきりスキーを楽しむこともできます。スキーで冷えた身体を、目の前にあるホテルの温泉で温めるのもいいですよ。11種類の温泉があります。
自然を学べる施設です。子供達だけで、夏に川遊び体験をしました。すごく楽しかったみたいです。子供を預かってくれるので、大人はアウトレットで買い物していました。