ヴィラ、ザ・プリンス軽井沢、イースト、ウエストからなるホテルがあり、小さな子ども、ペットも同伴できる安心のリゾートです。営業時間内はスタッフが常駐し、ショッピングプラザのご案内や車イス、ベビーカーの貸し出しもしてます。アクティビティとしては、ボウリング、ゴルフなどがあります。ノーガーターレーンもありますので、子どもも楽しめます。お買い物のあとはホテルでゆったり軽井沢時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
白樺湖の湖畔にある白樺リゾートの中心に位置するホテル。お部屋タイプは和フロア、洋室などのほか、プリキュアルーム、仮面ライダードライブルーム、テディベアルームなど子どもが喜ぶこと間違いなしのコンセプトルームがあります。宿泊プランは記念日プラン、体験つきプランのほか、なんと子ども全員の宿泊代が0円になるファミリープランも。周辺にはファミリーランド、温泉など見どころがいっぱいありますよ。
長野県北佐久郡軽井沢町にあるショッピングモールです。ここでしかできないことを提供することをコンセプトとした複合施設で、旧軽井沢の落ち着いた雰囲気の中にたたずむ施設です。軽井沢のお土産を取り扱うお店も多くあるので、旅行のお土産を探すのに利用するのもおすすめです。旅行の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
軽井沢を心行くまで満喫するならここ、軽井沢プリンスホテル。 宿泊施設はヴィラやホテルがあり、人数やグループに合わせてお選びいただけます。 お食事は日本料理、中国料理、洋食のレストランの他ブッフェもご用意。 お好きな場所で美味しいお食事をご堪能いただけます。 子どもと一緒に宿泊される方には自然体験プログラムがお勧め。周囲に広がる森林の中でクライミングや工作体験を親子でお楽しみください。
塩沢湖を中心として、レストラン、美術館、ショップなどが集まった総合的リゾート施設です。ボート、ファミリーゴルフ、スプラッシュバルーン、ボルダリングなど、たくさんの遊具やアクティビティがあって、楽しく過ごせること間違いなし。ちびっこ広場があるので、小さい子どもでも安心して遊ぶことができます。レストランではバーベキューも可能。大自然の中、家族で楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
長文のためタップしてください
バーベキューで会社の人たちと行きました。
子ども用の椅子も用意して貰えたので一緒に食事をすることができました。
ただ食べれるものは少ないのかな…息子はウインナーを頬張っていました。
子連れで参加でしたが、自然いっぱいで鯉に有料で餌をあげることもできました。結構がっ…
プラネタリウムでの星空の鑑賞はもちろん、動く恐竜も展示されていて、迫力があります。各階、フロアごとに「地球」「大気・水」「生命・生物」など、テーマに応じた展示がしていあります。体験コーナーが多く、地震体験や迷路など様々な体験を通して科学について学ぶことができる施設です。幼稚園児ぐらいになれば、十分楽しめるはずです。小さい子ども向けにはプレイルームも設置してあるので、安心してでかけられます。
85%の晴天率で人工雪を上手に使いながらゲレンデコンディションを維持している、家族連れにとても優しいスキー場施設。キッズパークは広々スペースになっており大きな風船型の遊具やソリ遊びをして楽しむ事ができます。ファミリーチケットの販売や子供向けウエアのレンタルなど充実したサービス。抱っこひものレンタルもしてくれます。レストランやキッズトイレ、おもちゃもあるキッズルームなどの施設も充実しています。
冬に家族でスキーをしに行きました。赤ちゃんがいても授乳室もあり、無料の休憩所もたくさんあるので、ゆっくりできます。時間になるとオヤツももらえます
言わずとも知れたショッピングモール。0歳から始められる英会話教室「セイハ英語学院」、大人も子どもも1000円で髪の毛のカットができる「カットファクトリー」をはじめ、子ども服テナントも多く入っています。食品売り場は朝7:00からOPEN。歯科、眼科などの医療機関も入っているので便利です。ゲームセンターもあるので、子どもも大喜びですね。
遊びも買い物も食事も全て済ませられる。買い物中でも子供が飽きない。
高速道路に連結された自然あふれる公園です。春から秋にかけては季節の花が植えられ、周りの山々と相まって美しい景色を作りだしています。サマーリフトから素晴らしい風景を眺めるのがおススメ。アスレチックなどこども向けの遊具も様々あります。冬は一変して銀世界になり、ウインタースポーツを楽しめるスキーガーデンとなります。ゲレンデ内には子ども用のスペースであるキッズランドが設けられ、安心して遊ばせることが出来ます。一年中自然を楽しむことのできるおすすめのスポットです。
夏、冬と季節を問わず家族で楽しめる場所です。家族連れが多く、夏はアスレチックや昆虫館、冬はスキー場で遊ぶ方が目立ちます。スキー場にはソリで滑ることができる場所もあるので小さなお子さんでも楽しめます。授乳ルームも簡易ながらありますし、おむつ交換台も女性用のトイレのみですがありました。
中山道沿いにある定食屋さん。和食を中心に、素材の美味しさを最大限に生かした一手間かけたお母さんの手料理を味わえます。清潔感ある明るい店内で、カウンター席やボックスシートのテーブル席があり、子どもから大人まで落ち着いて食事が楽しめます。色々な定食メニューが豊富で、キッズメニューもバランス良く、すべてのメニューにカロリー表示もされているので健康志向の方にもおすすめです。子ども連れでも気軽に入れるお店なのでランチ利用などお手軽に栄養が摂れて嬉しいお店。
家族でランチを利用しました。科学調味料など使わず安心でき、おもちゃ付キッズメニューもあり子供達に嬉しいお店です。
都心から約1時間!アクセス抜群のスキー場。最大斜度30°、最大滑走距離1,200mで、初心者向けのくりの木コースから一枚バーンの急斜面の上級者コースまで多彩なコースが揃います。入園料1,300円のキッズパークでは、広いソリゲレンデやスノーエスカレーター、ふわふわドームなどがあり、子連れでも楽しく過ごすことができます。レストランや売店、ゆったりと寛げるホテルもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
一歳の子供とそりをしました。大人と一緒に滑る大きめなソリはレンタル出来ないので、持っていったほうが良いです。
人が多く、外国人も多いです。
スキー場のほうも人が多くて、リフトを乗るにもかなり待ちました。
木と土と石をテーマにして、広々とした空間でお食事を楽しむことができる焼肉屋さんです。食材も建材も地産地消をポリシーとしているので、心にも身体にも優しいのが嬉しいですよね。メニューには大皿料理、焼き物、一品料理、サラダ、キムチ、石焼、ごはんメニュー、麺類、鍋、スープ、クッパ、アルコールメニュー、ソフトドリンクメニュー、デザートメニューがありますので、家族全員が美味しいお食事をいただけます。
成知公園は、佐久市の住宅街にあり、国重要文化財に指定されている旧中込学校に隣接しています。蒸気機関車「C56101号」とガソリンカーが展示されていて、電車好きな親子にも人気の公園です。公園内には多目的に遊べる広場や、その脇には遊具ひろばもあり、すべり台、ブランコ、砂場、動物置物、複合遊具などで遊ぶこともできます。四阿もありますので、休憩やちょっとしたランチをするのもいいですね。教育資料館も隣接していますので、教育資料の展示などを見ることもでき調べ学習にも活用できます。
天気の良い日に良く遊びに行きます。
成知公園は、日本初の様式学校で国重要文化財に指定されている旧中込学校の近くです。
滑り台、ブランコ、砂場、複合遊具などがあり、砂場にはなぜか象とシマウマの置物もあります。
特に子どもたちに人気なのは施設内にある蒸気機関車とガソリンカーです。
柵で仕切られていますが…
「ナポリの食卓佐久店」は、佐久市岩村田にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。毎日お店で作るモチモチ食感の自家製生パスタが頂けます。季節の生パスタ、ワタリガニのトマトクリームソース、カルボナーラ等が楽しめます。ランチもディナーもセットメニューの用意があり、1ペースずつ違う味が楽しめるバラエティピッツァが食べられます。子供用の価格設定があるので、家族連れでもお財布に優しいお店です。
個室+子供の椅子有り
にぎやかなので、子供がさわいでも気にならないくらいです。
ピザはもちもちしていて、とても美味しいです!
女性店員の方もニコニコしていて1歳の息子もニコニコになりました!
また行きたいです!
日本で始めてできた世界最大規模のテディベア美術館。美術館には18のブースがあり、約11,000体の世界の国々のテディベアが集まります。ギネスに認定された0.8mmの世界最小のテディベアや象牙製ベアなど、さまざまなテディベアを見ることができます。オリジナルベア作り体験や気ぐるみを着ての写真撮影など楽しいイベントも盛りだくさんです。館内全館バリアフリーで、車椅子やベビーカーの無料貸し出しもしています。
とにかくテディベアがたくさんいる! 自分の誕生月のくまさんと写真が撮れる。 館内すべて撮影ができるため、子供とくまを気兼ねなく撮れる。 ベビーカーの無料貸し出しがあるし、階段が少なくエレベーターがあるため、歩けない年齢の年の子もつれていける。 いろいろな国にそったくまの展示がある。飽きずに見られる。
生後8ヶ月の赤ちゃんを連れてベビープランで宿泊しました!お部屋はフラットな畳で、赤ちゃんグッズが沢山あり、さらにオムツとミルクは使い放題で助かりました✨バイキングにも豊富な種類のベビーフードがあり、2泊でしたが毎回違うメニューを選んで食べさせることができました!混浴の露天風呂があるので、パパと一緒に…