南信州駒ヶ根の里山の麓に佇む小さな食堂。ログハウスの外観が特徴のお店で、店内は開放感があり、美しい景色を眺めながら食事ができます。あっさりと食べられると好評のソースカツ丼は一番人気。秘伝のソースを使用しており、クセになる人続出なんだとか。手打ち二十蕎麦などもあり、お得な定食や丼メニューが揃います。子連れの方もシェアしながら楽しめる内容のメニューが多いですよ。店内はテーブル席他、座敷席なども完備されています。子連れ利用の際は、事前予約を入れて席の確保をしておくと安心です。
県道75号線沿い駒ヶ根インター近くにあるステーキハウス。ログハウス風のカントリースタイルのお店です。店内ベビーカーでの入店も可能で、キッズメニューもあります。お肉やライスなどボリュームがあるので、パパも大満足。ステーキだけでなくハンバーグやパスタなど豊富なメニューが楽しめますよ。お天気の良い日ならガラス張りの大きな窓から南アルプスの山々を望むこともできますのでぜひ気軽に立ち寄ってみては。駐車場も完備なので車でも来店できます。
眺めのいい高台に建つ薪窯焼きピッツァ専門店。山の風景に映えるログハウスの店内は、木のぬくもり溢れるインテリアでまとめられ、広いテーブル席や座卓席が用意されています。ピツァに使用されている材料は、できる限り有機栽培、オーガニックのものであり、小さな子どもに食べさせても安心。もちろん舌の肥えた大人が食べてもうなること間違いなしという本格的な北イタリアスタイルのピッツァが提供されています。冷凍ピッツァの販売も行われているので、お店の味を自宅でも楽しむことが可能。ドライブがてら、気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
ファームレストラン トマトの木はみはらしファーム内にあるオープンキッチンスタイルのバイキングレストラン!店内は広々としていて開放的。窓からは伊那谷の眺望を楽しめます。メニューはサラダやパスタ、ピザ、お肉・お魚料理、焼き立てパン、デザートなど種類豊富。いろんな種類の料理をちょっとずつ食べられて楽しい!15時から18時のティータイムにはバイキングではなく、オーダーで料理をいただけます。みはらしファームで遊んだ後の食事にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
イタリアンから和食まであり、デザートも充実しています。季節毎に限定メニューがあるので何度行っても楽しめます。
我が家の子どもたちは喜んで食べていました。
凌駕ZEROは、バリの人気No.1レストラン「KUDETA」のオリジナルアイテムを使ったインテリアが特徴的なラーメン店。店内に入るとまるでカフェのようなおしゃれな空間になっています。南信エリアでは初出店ですが、行列ができるほどの人気店。煮干醤油ラーメンやこってり醤油、他にも塩や豚骨、味噌もあります。味によって麺の種類が違うようで、こだわりが感じられます。お座敷の席もあるので、子ども連れでも安心して利用できますよ。
しっかりとした麺のラーメンを食べることができる。座敷等もあり子供がいても問題ない。
とてもアットホームな隠れ家的なカフェです!土足禁止ですが、ベビーカーも車輪の部分を拭けば入店できます。
子供達がパフェを食べたいと言うので、パフェデビューしてきました。390円ですがかなりのボリュームで食べきれないくらいでしたが、とても美味しかったです。靴を脱いで上がる建物ですので子供連れでも安心です。
のどかな住宅街の中にあるケーキ屋さん。地元の食材をふんだんに使用したスイーツが数多く並べられています。お店は外観からファンシーでおとぎ話のような雰囲気。店内はケーキや焼き菓子の並べられたスペースの他、イートインコーナーも用意されており、選んだケーキをその場でいただくことができます。コーヒーが無料で提供されているのも嬉しいポイント。美味しいケーキとともに、豊かな自然の風景を堪能することができます。休日のドライブがてら、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
ケーキを食べたくなって子供達と行きました。
店内でも食べられるスペースがあり、コーヒーは無料で飲めます。ケーキも美味しくて、お土産にも買って帰りました。ご当地キャラにも会えました。近くに道の駅やお菓子やさんもありお散歩しながら回りました。
wee+では、『女性が心身ともに若々しく、自立し、健康でときめきを持って年齢を重ねていくためのさまざまな支援を行います。』をコンセプトに講座やイベントの開催を行っています。ママさんはもちろん、子どもが参加できる講座もあるんですよ。常設されているカフェではドリンク、日替わりのランチなどを味わうことができます。隣のキッズスペースで子どもを遊ばせつつ、少し育児の息抜きをするのも良いですよね。他にもハンドメイドの雑貨が販売されていたり、キッズフリマが開催されていたりなど盛りだくさんなのでぜひチェックしてみてください。
一階のカフェには、キッズルームがあり、
子供を遊ばせながらすぐそばで食べられます。
席はお座敷もテーブルもあります。
パンも少ないですが売っていて、
キッズランチもあります。
トイレにオムツ替えの台があり、
キッズルームの奥に授乳スペースがありました。
キッズルームは大きなテレビがあり、アンパンマン…
ルビーの里は、長野県駒ヶ根市の山間にあるガーデン&カフェ。オーニング製品を取り扱う会社の工場内にあります。広い芝生の広場や四季折々の花が咲き乱れる花壇、美しいお花を眺めながらゆっくりと過ごせるカフェなどがあります。入場は無料で、カフェではランチランチメニューもあり、園内で育てられた野菜やハーブを使った料理が食べられます。ガーデンでは春から秋にかけて100種類もの植物が育てられ、珍しい蕎麦の花やバラ、あじさいなど、いつ行っても癒やされますよ。
タカノ株式会社の工場に隣接するエクステリア製品が展示されている広場ですが、一般に公園として開放されていています。
広い芝生と季節の花が植えられており、カフェも併設されていてとても手入れが行き届いています。
大きな遊具などはありませんが、砂場があり夏は水遊びもできるようです。
子どもは思う存分走り回れ…
旬の食材を使った日本料理を堪能することができるお店。店内は和風のしつらえで、リラックスできる空間が広がります。畳のお部屋が用意されており、畳に座ることも、イスを準備してもらうことも可能。料理はすき焼きやよせ鍋のコース、会席料理など日本料理を心行くまで味わうことができるメニューが並びます。ランチタイムにはボリューム満点なお膳が用意されています。親戚の集まりにも最適なお店。家族の記念日に、一度利用されてみてはいかがでしょうか。
息子の1歳の誕生日の食事会で利用させて頂きました。個室で子供用の椅子や食器も用意して頂けて、持ち込みもOKしてくださいました。一升餅の切り分けも快く引き受けてありがたかったです。
御料理も美味しかったです。
とてもお洒落な隠れ家的なカフェです。伊那大島駅から歩いていけるのでアクセスも良い。メニューがとてもヘルシーなところが魅力で、豆乳を使ったアイスクリームなどがあります。時々イベントなども行われています!
子連れでは無いですが、大人だけでランチに行きました。ひっそりとした隠れ家的なカフェです。
コーヒーや紅茶の種類が豊富で、メニューは少ないですが食事もできます。ケーキやパン、クッキーなどもありお持ち帰りも可なので子供のお土産に購入しました。オシャレで静かでママの息抜きにいい場所です。キッチン雑貨も置い…
ローメン、焼きそば、ソースかつ丼のお店です。まんまるコロッケもいただけます。ランチタイムとディナータイムにオープンしています。人気があるのは定番の鉄板焼きそば。鉄板のままで出てくる、特製ソースが美味しい焼きそばは子どもにも大人気。間違いのない美味しさです。熱々の焼きそばに卵をトッピングしてある特製焼きそばは目玉商品。焼きそばと卵のコラボレーションがとても美味しい組み合わせです。急に食べたくなるソース味が恋しくなったら、このお店へどうぞ。
最寄り駅からすぐ近くの洋食屋さんです。車椅子でも入れるバリアフリーなお店なので、ベビーカーでも入れます。カウンター席とテーブル席があり、1階と2階にも席があります。ピザランチのピザは熱々で、チーズがほどよくとろけて美味しい!ハンバーグ、オムライスなど、ボリューム満点の洋食があります。たくさん食べる方や、育ち盛りの子どもと一緒だとお得!洋食が食べたい時には是非お寄り下さい。とても雰囲気のいいお店です。
菅の台ロープウェイバス乗り場のすぐ西にあり、ソースカツ丼が人気の和食レストランです。店内やトイレは清潔感が溢れ、店員さんも明るい落ち着きのあるお店。丼や定食メニューがメインでご飯はもちろん、カツやその他揚げ物がボリューム満点で子どもとの取り分けでも十分にお腹を満たしてくれます。平日限定でレディース弁当・すが野弁当という揚げ物とご飯のほかに小鉢などが付いたお得なセットメニューがあるので、ママ友会や懇親会などにぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
「いな垣」は、長野県駒ヶ根市にあるお蕎麦屋さんです。テーブル席や小上がり席もあり、子供連れの家族も多く利用しています。完全禁煙です。「茶そば」と「ソースカツ丼」が人気メニュー!うどんやかつ丼などもありますよ。すぐに満席にある、地元の方々に愛されている人気店となっています。11時半から20時までの営業、火曜日と第3月曜日が定休日となっています。クレジットカードの利用も可能です。駐車場も完備していますよ。
蕎麦屋さんですが、ソースカツ丼がとても人気で観光客も多く訪れるので、昼時は外で待つこともあります。
店内はそれほど広くないですが、奥には座敷があり、車のおもちゃなども置いてあって子連れでも優しく迎えてもらえました。
子連れだと二階の座敷席に案内されます。4席ほどなので予約して行くのが安心だと思います。隅にキッズスペースがあり、少しおもちゃが置いてあります。子供用メニューは見当たらなかったので、離乳食や幼児食を用意していった方が良いです。