平成25年に世界遺産に登録された富士山、日本のみならず海外からの登山者も増えています。4つの登山口と登山ルートがあり、少しずつ難易度が違います。五合目までは、車で上がることも可能。家族連れもたくさん訪れています。五合目から頂上までは登山となります。夜中に山頂に向かって登山を開始し、山頂でご来光をのぞむ、日本で一番高い場所から、最高の景色に出会えますよ。歌にもあるように、日本人なら誰でも知っている「富士は日本一の山」。是非一度登ってみてはいかがでしょうか。
標高934.8m、面積5ヘクタールに及ぶ緑の公園。園内は季節ごとに盛りを迎える美しい花々が植えられており、どの季節に行っても美しい眺めを満喫できます。広々とした芝生広場や、赤を基調とした大型遊具も設置されており、小さな子どもが体を思い切り動かして遊ぶことができます。遊歩道が整備されているので、ベビーカーのままでも楽に移動できる点がうれしいポイント。天気の良い日にはお弁当を持って、ピクニックに足を運ばれてはいかがでしょうか。
駐車場無料で子供から大人まで楽しめる公園です。
ローラー滑り台やアスレチックのような遊具があり、小さい子から小学生位の子供が遊べます。
バーベキュー場や庭園もあり、1日楽しめる公園です。
自然観察会、木工、工作などのイベントも開催しています。
「森に親しむ」ことをテーマにしたキャンプ場です。標高が高く、夏場はエアコンいらずの涼しさで、キャンプには最適の場所と言えます。風・川・森のゾーンと分かれていて、バーベキューを楽しむこともできます。グランドやテニスコートも整備されているので、利用してみてはいかがでしょうか。売店「ほうれん坊」とキャンプ場をつなぐ橋には、時々山から猿が下りてくることもあるそうです。子供にとって貴重な体験になる施設ですね。
遊ぶところがたくさんある。アスレチックがあったり、散歩コースがある。
山梨県富士河口湖町・鳴沢村に広がる原野。富士山の北西に位置します。「樹海」というと怖そうですが遊歩道があって、案内看板もたくさんあって散策やピクニックができるところです。近くにはキャンプ場や公園などもあります。富士山の溶岩流の上に木がたくさん生えていて大変珍しい自然環境になっていて色々な動植物と出会える凄い場所なのです。西湖こうもり穴からガイドツアーがあって1時間程度から回れます。子どもに自然体験させていならお勧め!
毎年11月1日~23日まで紅葉の見ごろ時期に、河口湖美術館通りの古木のもみじ約60本をライトアップする、「富士河口湖紅葉まつり」が行われます。ライトに照らされた鮮やかな紅葉と、月明かりに照らされた富士山の姿が、幻想的な雰囲気を漂わせています。紅葉まつりの期間中は、テントでのブース出展があるので、飲食物や地元物産を購入することができます。紅葉まつり期間中のみ、駐車場もございます。
「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する、神秘的な湧水池。県の新富嶽百景にも選定されており、国指定の天然記念物、名水百選にも指定されている。水の透明度はかなりなもので、とても美しい。多少天気が曇っていても綺麗に見えるそうだ。湧き水も飲めるので是非味わってほしい。八海の中で一つだけ離れた地にある「出口池」は最も面積が広い。売店もなく観光客の数も少ないので最も自然らしい姿を見ることができオススメ。
「河口湖」は、富士五湖のひとつに数えられる湖です。湖と富士山のコントラストが美しく、また、四季折々の景色を楽しむことができるので、一年を通して多くの方が訪れています。コスモスやキキョウ、ワレモコウなどの季節の花々もきれいですよ。近くには「河口湖美術館」などのミュージアムや「フォレストアドベンチャー・フジ」などのアミューズメント、体験工房やアウトドアを楽しめる施設なども多く、観光地としても人気となっています。
1泊2日の登山をした。他の登山者とのふれあいは子供にとてもよい