メリーゴーランドやオルゴール博物館があり、小さな子どもでも楽しむことができます。自然豊かな森の中の小道をゆっくりとお散歩するのも気持ちが良いです。清里名産「花豆」のソフトクリームも有名なのでぜひ一度は味わいたいもの。雰囲気あるレストランやショップ、工房も沢山あるので、その日の気分に合わせて利用できます。宿泊もできますので、自然に囲まれてゆっくりしたい時に足を運んでみてはいかがでしょうか。
3Fに子育て中の方が気軽に遊びに来ることのできる「屋内の公園」のような「子育て支援センター」があります。開館日は午前9時から午後5時、火曜日から日曜日・祝祭日で休館日は月曜日(休日の場合翌火曜日)です。 0歳から6歳(未就学児)児とその保護者、兄弟・同伴者が利用可能。ランチコーナー、プレイスペースがあり、子どもとランチを食べたり遊ばせたり自由に利用できます。また、相談室も併設されていて子育ての悩みを相談したいときに利用できます。
3階の子育て支援センターは、初めての人でも孤独を感じないようにセンターの先生方が気にかけてくださったり、すぐに覚えてくれて次に行くと名前を呼んで声をかけてくれたりと、とても安心できる場所です。2階には図書館もあり、1階には公民館の施設やパン屋さん、お土産屋さんなどがあり、1日ここで過ごすことができま…
子育て中のママが気軽に遊びに出かけられ、悩みを共有しあえる子育て広場です。スタッフが手遊びや絵本などを通して子どもたちと触れ合ったり自由に遊んだり、ママの育児相談や育児情報の提供・発信を行う子育て支援ひろば「あん・はーもにー」が設置されています。また子連れに配慮されたカフェなどママも子どもも安心して楽しめる設備が充実。ママのホッとできる息抜きタイム作りにおすすめのスポットです。
無料の遊び場、有料の遊び場の両方が用意されており、無料の方のみで過ごしてもスタッフに良くして貰えて、子供の友達もできるので助かっている。
えほんミュージアム清里は二階建てのかわいらしい建物で、国内外の絵本の原画が展示されている。イメージの魔術師と呼ばれている、イギリスの絵本作家、エロール・ル・カインの作品を、年に数回展示替えをしながら常設展示している。鑑賞後はドリンクのサービスもあり、広い庭を望むカフェテラスで、絵本を読みながらティータイムを過ごせる。また一年に一度、夜の特別開館を行っており、昼間とはまた違う幻想的な世界を体験できる。
山梨県北杜市にある路の駅。様々な体験メニューや食事、お風呂など家族全員が一日重楽しむことができると高い人気を誇っています。温泉も高濃度のミネラル温泉体験工房では、陶芸や絵付け、とんぼ玉作り・蕎麦打ち体験やパン作りなど13種類もの体験メニューを用意しています。家族で休日に訪れて1日をここで過ごし、思い思いの体験メニューに挑戦してみてはいかがでしょうか。
青少年児童センター南風は0歳から18歳までが利用できる児童館。乳児室・多目的フロア-・遊戯・体育場や中・高校生が利用できるスペースなどがあります。スタジオ・ビデオ鑑賞室・学習室・調理室などもあり、幼児教室・おやつ作り教室・工作教室・ビデオ鑑賞・おまつりなどのイベントが開催されています。児童館では、火曜日の午前中はワクワクチューズデーといって、トランポリンなど色んな体を使った遊具を出してくれます。
小淵沢にあるサントリーの白州工場です。天然水南アルプス白州工場及び白州蒸留所が併設されていて、一緒に見学することができます。工場見学はバスで移動します。ガイドつきで製造ラインの見学が行えます。敷地内には地産地消をテーマにしたレストランが併設されており、もちろん白州を飲むこともできます。広大な敷地は景観が素晴らしく、大自然のなか、サントリーの製品について学んだり、グッズを買ったりできる施設です。
森の中にあるメリーゴーランドは神秘的です。すべてお馬さんタイプで馬車はない為、パパが抱っこ紐で子供と一緒に乗りました。ちなみにセグウェイも体験出来て大満足です。セグウェイは20分の体験プラン、朝一90分プラン、2時間半散策が出来る半日プラン等ありました。ただしセグウェイは雨天中止です(小雨程度も×)