栄駅から徒歩5分圏内にあるホテル。大浴場は赤ちゃんでも入れます。オムツ台も完備され、アンパンマンの子供椅子や桶もあり、お子様大歓迎です。お部屋も広くのびのび過ごすことができます。朝はバイキング形式で、好きな料理を好きなだけ食べることができますよ!
室町時代に建てられた本堂は重要文化財で、本尊薬師如来御像や聖観世音菩薩、不動明王などが安置されています。樹齢1250年以上の大銀杏が有名で、一見の価値あり。特に紅葉の季節の美しさには定評があります。境内には他にも楼門や飛騨地方唯一の三重塔など見どころが多くありますよ。
高山城下町や美術工芸品、伝統文化などの紹介がされている博物館。14の展示室、資料閲覧室、研修室があり、数々の貴重な展示品や資料、図書を通して高山の歴史について知識を深めることができますよ。敷地内には歴史的建築物に囲まれた庭、ガラス灯小路などがあり、散策してのんびり過ごすというのもよさそうですね。
桜山八幡神社境内にあり、年に2回開催される高山祭の実物屋台など11台の屋台を4台ずつ4カ月ごとに入れ替えて常設展示している施設。国の重要文化財に指定されているため、ガラス越しでの見学となっています。巫女の衣装を着た女性が館内を案内してくれます。屋台の歴史や由来など分かりやすく詳しく説明してくれるので子どもも大人も楽しめます。また高山祭の資料を展示していて、当日の様子をビデオ上映しているので祭りの雰囲気を味わえます。
年に一度の歴史ある勇壮な古川祭をいつでも体感・体験できる会館。館内には、飛騨の匠の技と粋を結集した豪華な屋台3台(古川祭期間除く)と御神輿を常時展示。起し太鼓と屋台の織り成す静と動を臨場感あふれる立体映像でバーチャルに体験。からくり人形の操作体験、起し太鼓の試し打ち体験や、一刀彫、飛騨絵馬の伝統工芸の実演を見ることもできます。親切な係員が、館内の説明だけでなく街並み散策のアドバイスもしてくれます。
大正四年に開湯した星野温泉。トンボの湯は、美肌の湯といわれる星野温泉源泉かけ流しの立ち寄り湯です。開放感のある温泉で心身ともにリラックスできます。貸しタオルもありますので、うっかり忘れてしまった時も大丈夫。またベビーベッドが男女の脱衣所にあるので、赤ちゃん連れも安心ですね。
生後2か月から託児OKの美容室です。Kidsトイレも完備のKidsルームで、保育士資格ありのスタッフの託児サービスを受けることができます。託児サービスの料金は無料ですが、事前予約が必要です。キッズカットもあるので、親子で一緒にヘアカットしてもらうのもいいですね。
桃山の湯は、大型テレビのある炭酸泉の露天風呂が自慢のスーパー銭湯。館内には炭酸泉の他にシルキーバスや露天風呂、内湯、タワーサウナがあります。お風呂の後はマッサージや韓国式あかすり・アロマリンパマッサージもおすすめ。落ち着いた雰囲気でリーズナブルなお食事処もあるので、お風呂の後はゆっくり食事を楽しむのも◎。平日に朝風呂を利用した方は半トーストとミニサラダ、コーヒーがセットになったモーニングが無料!普段使いにも、ちょっとしたレジャーにもぴったり。
天然温泉白鳥の湯は名古屋市内で天然温泉が楽しめる都会のオアシス。館内には露天風呂や毛穴の汚れさっぱりのシルク風呂、電気風呂、塩サウナなど豊富な湯所があります。地中深くから湧き出た天然温泉は、美肌効果や健康増進、ストレス解消に効果があるといわれているので、疲れがたまったときにぴったり。お風呂の後は、足つぼやリンパマッサージなどのボディケアもおすすめ。また、テーブルとお座敷のある食堂では、定番メニューが約50種類と豊富。仕事帰りや休日にいかがでしょうか。
名古屋市内で唯一大衆演劇を無料で観られる!平針東海健康センターは中国漢方薬湯が名物の健康ランド。館内のお風呂はすべて天然温泉。アルカリ性単純温泉は長寿美肌の湯として親しまれています。女性にはあかすりやハワイ式マッサージろみろみもおすすめ!お風呂の後は食事をするのもよし、大衆演劇を観るのもよし、マンガを見たり仮眠したりするのもよし!キッズルームもあるので、子ども連れにも◎。日帰りはもちろん、宿泊でも利用可能。お手頃な家族レジャーにいかがでしょうか。
さるぼぼ神社は、子宝や安産のご利益があることで知られるスポット。高山グリーンホテルに隣接するおみやげ処「飛騨物産館」内にあるさるぼぼ神社は、安房トンネルを掘ったときの貫通石がご神体で、お参りをすると子宝や安産などのご利益に預かれるといわれています。境内にはおみくじもあるので、観光の記念にひいてみるのもおすすめ。館内ではさるぼぼグッズを購入したり、自分だけのさるぼぼを作ることもできるので、思い出になりますよ。
大学の研究室が集めた貴重な考古学資料や民族誌資料が展示されている博物館。常設展をはじめ、学芸員や学生がテーマにそってピックアップした資料を展示する企画展も行われており、美術品として愛でるもよし、学習の一環として見るもよし、様々な角度で楽しむことができる博物館です。資料に直接触ることができるのも嬉しいポイント。施設内はユニバーサルデザインが採用され、ベビーカーや車いすでも見学をすることが可能。多目的トイレがあるので、小さな子ども連れでも安心です。子どもの興味を広げることができる博物館へ、親子でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
熱海から伊豆急下田感を運行するリゾートトレイン。先頭展望を眺めることができる展望座席があるのが特長です。また、サロン風の内装とゆったりした座席を配したロイヤルボックス車両があり、普通の電車とは一線を画した特別な時間を過ごすことができる電車です。車窓の上部には歴史資料や沿線の歳時記が飾られており、小旅行と学習ができる点も魅力的。子どもの夏休みの自由研究にも最適です。家族で乗車されてみてはいかがでしょうか。
御殿場インターからすぐ!南ふれあい自然公園は、広場や遊具のあるスポット。園内には土の広場や芝生広場があり、広場にはちびっこ用の遊具や大きい子用の遊具が並んでいます。大きい子用の遊具はなんとボーネルンドの冊子でも紹介されているコンパン遊具!他の公園にはないような多機能な遊具は、子どもたちの運動能力を最大限に引き出してくれます。ちびっこ用の遊具はカラフルでかわいい!雑木林もあるので、秋にはどんぐり広いもできちゃいますよ。
長野県東筑摩郡にある児童館。木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間です。毎月ボランティアの協力で開催されるのびのびスクールも要チェックです。マラソンやおはなし会など子供を参加させたくなるイベントがたくさんありますよ。