高浜市内にある子供に人気の自然に囲まれた公園。大型のアスレチックがあり、中でも長さ50mのローラー滑り台は子供たちに大人気。秋にはどんぐり拾いなどで楽しむこともできます。
昭和20年開設の地元市民に愛されてきた緑豊かな公園。静岡駅南口から徒歩7分の距離にあり、ユニバーサルデザインのトイレ完備・駐車場がないので近くのコインパーキングを利用してください。小学生にオススメのカラフルな大型複合遊具や子どもたちが思い切り走り回れる広場、ローラースケート場などがあり、子どもから大人まで楽しむことができます。毎年春には美しい桜が咲き乱れるお花見スポットなので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
実家に帰省中によく行きます。
駐車場はないですが、大型遊具があり、水遊びもできるので、親子で楽しめます。
富士山がきれいに見える、体験館やプラネタリウムを備えた複合型の道の駅です。東名高速からも一般道からもアクセスすることができて便利。体験館では、スタンプラリーや実験教室など様々な体験ができます。レストランやカフェも充実。お土産や地元名産の海の幸や山の幸、地元でとれた新鮮な野菜など、買い物も楽しむことができますよ。
少し入場料がお高い気はしますが、
たまに科学的な事象に触れさせて、
今まで知らなかった世界に興味を持つきっかけに
なればと思い、連れて行きます。
色々なイベントがあるのも何度か足を運ぶ
きっかけになっています。
中にはチビ達が走り回って遊べる十分なスペース、
ちょっとしたアスレチックや大きな滑り台も…
40の専門店とヨシヅヤの複合施設。ベビーザラス、幼児教室のドラキッズ、スタジオアリなどがあり子供に充実した施設となっています。Yストアとお酒コーナーで3000円以上購入すると常温の商品、お米、ペットボトルなどの重い商品を即日配達してくれます。プライベートブランド商品も充実しているので商品がお手頃価格で販売されているので買いすぎても安心ですね。ヨロズヤのカード会員は無料でアルカリ還元水を利用でき助かります。(別途専用ペットボトル代500円)
家が近いのでよく行ってます。
これと言って何もないですが(^_^;)
買い物に行くのに便利です。
12.1ヘクタールもの広さを持つ自然豊かな公園です。400本の桜、60本の枝垂れ梅、バラ園、紅葉など1年を通して楽しむことが出来ます。公園内には、マレットゴルフ場、バーベキュー場、おもしろサイクル広場、夏季限定のプールなど一日中楽しめる施設が揃っています。お弁当を持っておでかげに行ってみてはいかがでしょうか。
熱海市の海水浴場。海開き~8月いっぱいまで営業していて、海水浴が楽しめます。海の家では、パラソルや雨季輪のレンタル、また温水シャワーの貸し出しも行われています。駐車場は400台収容可能で、海の家のレストランの他に、軽食がいただけるフードコート、アルコールのいただけるカフェも出店している他、バナナボートの利用も受け付けています。ビーチ内は全面禁煙ですが、喫煙所が設けられています。
海遊びに飽きたら、公園の遊具で遊べます。
飲食店はあまりなかったですが、トイレと自動販売機があります。
四季折々の大自然を楽しむことができるレクリエーション施設。宿泊のできる建物やキャンプ場などがあります。キャンプ場にはバンガローや常設テント、大型炊事場などが常備され、気軽にキャンプを楽しむことができます。美しい景色を見ながら散策をすることができるハイキングコースや、水遊び場、森林学習館などもあり、様々な年代の方が楽しむことができ、紅葉ウォークや合同キャンプファイヤーなど季節のイベントも開催しています。
広い公園で、子供が遊び回れるアスレチックと遊具が豊富。隣接する施設に、地域の野菜や特産品を売るマーケットと子連れ向けの食事施設がある。
三重県にある、プール。鈴鹿市の鈴鹿サーキットモートピアにある、アクアアドベンチャーです。「冒険・発見・体験」がテーマのプール施設です。様々なプールが用意されていて、小さな子供でも安心して遊べるベイビープールのほか、家族で楽しめる波のプールや水上アスレチックなど、夏のレジャーにぴったりの施設です。モートピア(遊園地)内のアトラクションも有料で利用できるので、家族で一日楽しめる施設です。
小学生のスポ少で、毎年、20人ほどで遊びに行きます。遊園地とプールを行ったり来たりできるので、1日中飽きずに遊んでいます。大人は、涼しいレストランで休んでいます。夏休みは、花火があるので、プールの後に乗り物と花火のパターンが気に入ってます。なので、昼過ぎから出かけて行っても夜まで楽しめますよ。
標高888mにある花と鳥のテーマパーク。夏涼しく、冬暖かい空調ハウスの中で、美しい花々やフクロウ、鳥たちを見ることができる施設です。園内では、国内で珍しいニセメンフクロウがお出迎え。大人気の可愛いフクロウのショーや水鳥との触れ合いを楽しむことができます。空調管理をしているので一年中満開の花を見ることができます。園内はバリアフリーを心がけており、誰でもが美しい自然と動物たちの共存を見ることができます。
沢山の種類のフクロウが見られます。ペンギンや小鳥たちへエサやりをしたりフクロウのショーを見たり、子供から大人までまで楽しめました。
68店舗が並ぶ岐阜県のショッピングモールです。休日にはイベントが開催され、たくさんの人が訪れます。子ども用品や子供服が充実しており、子育て中の方に嬉しい施設です。駐車場も多数完備されており、飲食店街も充実しているので、天候の悪い日やどこに行こうか悩んでいる時など気軽に遊びに行くことができます。キッズスペースやこどもの好きな玩具やファンシー雑貨もありますので、休日は家族みんなでショッピングを楽しみましょう。
よくお買い物に行きます。今は恐竜が五体ほどいて子供が興味津々です。赤ちゃんルームも完備され一階のトイレ横にも赤ちゃんルームがあって便利です
高さ18.79mの聚楽園大仏がお出迎えしてくれる総合施設。公園、保健福祉センター、プールゾーンのある健康ふれあい交流館を備えており、公園内トリム広場には長距離滑り台などの大型遊具やバーベキュー・テント泊が可能なキャンプ場があり、一日中アウトドアを楽しめます。また園内を小川が流れており、夏に水遊びで涼むのも楽しいですね。交流館で行われるふれあい教室ではハワイアンキルトから太極拳まで幅広く開催されており、あなたのお気に入りが見つかるかも。
プールに入った後に風呂も無料で入れるからお得です。
海をテーマにしたシーサイドリゾート「ラグーナ蒲郡」の中のアウトレットモール。有名ブランドの流行アイテムからかわいい雑貨などのショッピングが楽しめます。ほかにも本格レストランがそろう「シーサイド レストラン」では海の景色を楽しみながらリゾート気分を満喫。地元の新鮮な海の幸をその場で味わえる「おさかな市場」は、お得にお買物だってできます。テーマパークと隣接ということもあり、多くの家族連れが訪れています。
何かいつもワンピースフェアやってる気がする(笑)サニー号に乗れるから子供も楽しめる。
収容人数5000人のメイン・サブアリーナを持ちトレーニング棟やサッカーグラウンドもあり、イベントやスポーツ大会が行われています。パークアリーナを利用すると利用できる子供運動室があり、サブアリーナからガラス越しに子供達が遊んでいる様子が見えます。パークアリーナはバスケットボールやテニス、バトミントンなどの利用が可能で3時間300円、中高校生は150円。トレーニングジムやフィットネスもあるのでHPで確認していい汗かいてみませんか?
広場があり近くにすべり台とブランコがあります。下の子が遊ぶには丁度いい遊び場です。広いので、お散歩にもいいと思います。
子どもが思いっきり遊べて、親も友達とおいしい食事をゆっくりくつろいで楽しめるがコンセプトの親子カフェです。キッズルームや授乳室がある他、緊急用のオムツも完備。メニューにも通常のお子様メニューだけでなく、離乳食や米粉うどんなどがあり、徹底的に家族みんなが安心してくつろげる空間になっています。もちろん通常のカフェメニューも豊富なので、友人や家族と様々なシーンでお食事を楽しむ事が出来ます。
店内は席が10組くらい座れ、キッズスペースも広く確保されています。一応予約していった方がいいかも!持ち込み不可なのはちょっといたいですが、離乳食、キッズメニューも豊富で、子供の椅子はもちろん、オムツ替えスペースもありました。大人のランチも美味しかった。
こどもの城、芝生広場、野球場、テニスコート、プール、体育館を備えた総合運動公園。無料の駐車場にはSLが展示。自然に囲まれた広大な芝生ではボール遊びやバドミントンなど体を使って思いっきり遊ぶことができます。また、芝生のそばで猿や鳥が飼育されています。遊具やアスレチックも充実しており、こどもの城ではプラネタリウムや映画の上演や、ふわふわ遊具やクライミング、粘土遊びなど盛りだくさん。イベントも多く開催されており、家族で一日存分に楽しめる公園です。
広い芝生の広場では、時々催しものがあります。ボールの使用は禁止されていて、公園内はペットも入場禁止です。
小さいお子さんも安心して利用できるように配慮されています。
芝生の奥には、広くはありませんが遊具のエリアがあって、小さい子どもから小学生くらいの子どもがよく遊んでいます。
道をはさんでアスレチッ…
長いローラー滑り台(全長45㍍)があり、4歳の子が大好きです。
他にもザイルクライミングや、小さい子用の滑り台など遊具が充実しています。
芝生広場もあり、ボール遊びや凧揚げなんかもしてました。
秋はどんぐり拾いが楽しめます。
駐車場は公園南側と西側(こちらの方が広い)にあります。