本格的なドイツ料理が堪能できる老舗レストラン。ドイツ家屋をイメージした中庭付きの一戸建ての外観も特徴的。北ドイツ地方の郷土料理をメインに、ランチ・ディナーの時間帯に合わせて、お得なランチセットやコースが揃います。手を掛け過ぎない食材を活かした料理と新鮮食材を使用した豊富なメニューを楽しむことができます。記念日や誕生日特典で、パティシエ特製ケーキなどのプレゼントなどの特典を受けることができるのは魅力。子ども向けメニューの提供もあるので、子連れ利用の際も安心。人数に合わせて利用できる半個室や個室なども完備しています。子ども椅子などの貸出どもありますが予約順となるので、日程が決まれば事前予約を入れて訪れましょう。
松阪市中央町にある焼肉チェーン店牛角松坂店。焼肉食べ放題をはじめ、お得なコースやメニューが充実しており、幅広い年齢層が利用しています。子供向けメニューもあり、子ども椅子などの貸出もあるので、小さな子ども連れの方もゆっくり食事が楽しめます。店内には掘りごたつ席も多く、人数に合わせて利用できます。多目的トイレにはオムツ替え台なども完備しているなど、ファミリー層も安心して利用することができるお店です。気軽な焼肉ランチ利用からディナー利用にいかがでしょうか。
子育てはうす ぱすてるは、大野町にある子育て支援施設。0歳から小学6年生の子どもとその保護者が利用することができます。親子で交流したり、子育ての相談をしたりすることができ、町内在住の親子連れを対象とした「ぴよぴよくらぶ」では、0歳から2歳までの子ども向けに月齢別の親子プログラムが行われています。木の香りのしそうな清潔感溢れるキッズルームに、乳幼児専用ルームもあるので、赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができますよ。
みはら子育て支援センターは、笹川通り沿いにある三原クリニック2階にある子育て世代のための施設。保育士が常駐していて、育児の相談などにも対応してくれます。子ども向けの低いテーブルの食堂もあるので、お弁当を持参すればランチもできます。第二土曜日には講演会とチェロやグラビノーバの演奏と童謡を歌う会が開催されていますので、ぜひパパも一緒にお出かけしてみてくださいね。講習会では、育児のヒントが沢山。日頃のストレスも軽減されるのでは。
上の子が1歳の頃まで毎日のようにお世話になっていました。
お部屋は広く、小さい赤ちゃんを寝かせられるベビーベッドもあります!
オムツ交換台や、広い子供用のトイレ、飲食できるお部屋もあり、ポットのお湯も自由に借りれます。
先生もとても親切でフレンドリーです。
目移りするほどたくさんの玩具がありますので…
中山道沿いにある定食屋さん。和食を中心に、素材の美味しさを最大限に生かした一手間かけたお母さんの手料理を味わえます。清潔感ある明るい店内で、カウンター席やボックスシートのテーブル席があり、子どもから大人まで落ち着いて食事が楽しめます。色々な定食メニューが豊富で、キッズメニューもバランス良く、すべてのメニューにカロリー表示もされているので健康志向の方にもおすすめです。子ども連れでも気軽に入れるお店なのでランチ利用などお手軽に栄養が摂れて嬉しいお店。
家族でランチを利用しました。科学調味料など使わず安心でき、おもちゃ付キッズメニューもあり子供達に嬉しいお店です。
子ども連れに嬉しい料金体制!なんと大人2名以上の宿泊で子ども二人までの宿泊費が無料になります☆露天風呂からだけでなく、ガラスで囲まれた大浴場からも雄大に広がる鳥羽湾を眺めることが出来ます。バイキングでは鳥羽名物の高級食材伊勢海老の造りや、鮑の網焼などどちらか一品食べることができ、それ以外の贅沢食材、鯛の姿作りや牛フィレ肉などは食べ放題でいただけます。
海がホテル直結で、子供が小さなうちは、このお手軽さがたまらなかった。子供にも優しい施設でいい。
全58室のスモールラグジュアリーホテル。名古屋八事駅直結で小さなご家族連れでも安心。着いてまず驚くのがホテルの外観の美しさ。一歩中に足を踏み入れると期待を裏切るどころかそれ以上の洗練された空間。バリエーションに富んだお部屋はどこも豪華で清潔感が溢れています。こだわりの家具に囲まれたダブルツインのお部屋には大きなシモンズのベッドが二つ、家族でゆっくり観光の疲れを癒してください。ホテル内のレストランは和と洋5つ。地元の選び抜いた食材を心行くまで堪能下さい。
こどもが落ちないようにベッド柵をつけてくださったり、おもらしをした時も夜中にもかかわらずすばやく対処してシーツ交換してくださった。ごはんもとりわけ皿をじゅんびしてくれたり、気持ちの良い対応だった。
鳥羽湾の絶景を望む高台に建つリゾート旅館。伊勢神宮や鳥羽水族館などの観光スポットにアクセスしやすく便利。子ども向けのサービスが充実しており、赤ちゃんとの初めての旅行のためのプランでは展望露天風呂付きの和室を用意してもらえます。おむつ使い放題やベビーグッズなどが揃っているので沢山の荷物を持っていかなくても大丈夫!
夏に2泊3日でお世話になり、初の子連れ旅行でしたが大満足でした。スタッフさんが皆明るい笑顔で接してくださり、子どもに話しかけてくださったり、1歳児が好きそうなおもちゃを部屋に用意してくださるなど心配りが嬉しかったです。お料理も新鮮な海の幸がふんだんに使われていておいしかったです。夜のメニューはお刺身…
しゃぶしゃぶや日本料理でお馴染みの木曽路鴻仏目店。用途に合わせて利用できる料理が充実しており、御膳や会席コース、一品料理まで種類豊富。個室種類も人数に応じて利用できる座席を多数完備しています。座敷掘りごたつ席や大人数で利用できる広間、テーブル席などがあるので、利用シーンに合わせて選べますよ。子ども向けメニューの提供もあり、赤ちゃん連れの方は離乳食などの持ち込みも可能です。女性用トイレにはオムツ替え設備も整っているので、子連れの方も気軽に訪れることができます。お祝い事や家族の集まりなどにも重宝するお店です。
広々とした明るい店内の窓からは、富士山本宮浅間大社を眺めながらおいしいお料理を堪能することができます。お店こだわりの調理法で、富士宮の地元食材を窯焼きで仕上げた絶品の料理が楽しめます。テラス席では、ペットも同伴で食事をすることができます。料理メニューはコース料理からランチ、ディナーと豊富に揃っていて、夏の間はテラス席でBBQも楽しむことができますよ。家族や友人と楽しい時間が過ごすことのできるお店です。
名古屋市緑区平手北にある食べ放題も好評な人気焼肉店。お肉の種類も豊富で、リーズナルな料金設定も魅力です。小学生は半額、小学生未満の子どもは無料で楽しめる食べ放題コースは一番人気です。家族連れの方も多数利用しているお店で、ベンチシートタイプのボックス席、掘りごたつ席なども完備しており、子連れの方もゆっくり食事ができます。テーブルに取り付けるタイプのベビーチェアとキッズチェアの2種類があるので、子どもの年齢に応じて借りることはできます。タッチパネルで注文でできるので、スタッフを呼ぶタイミングなどを気にせずに、それぞれのタイミングに合わせて楽しむことができるのも魅力。子連れ焼肉を楽しみに行かれてみてはいかがでしょうか。
県道317号線沿いにある鉄板焼の店。ステーキや海鮮料理、お好み焼きなど品数ごとに値段の変わる食べ放題のコースもあります。店内テーブル席やベンチシートのボックス席、掘りごたつ席などがあるため、ベビーカーも使用できますし、バンボの用意もありますよ。女性用のトイレにはベビーベットの用意もあるためおむつ替えなども安心。子ども連れでも気軽に来店できます。週末は混雑が予想されるため予約しての来店がおすすめです。
国道166号線にある焼肉店。こだわりの松阪牛がリーズナブルに食べられる人気の店です。上質のお肉や新鮮なホルモンが手軽に食べられるので家族連れで訪れる人も多く、店内にはテーブル席の他に小上がり席もありますので、小さい子連れでもゆっくり食事が楽しめますよ。キッズメニューはありませんが、ご飯やお茶漬け、スープなど子どもでも食べられるサイドメニューも豊富にありますので、気軽に来店してみてはいかがでしょうか。
駒ヶ岳の麓にある南信州ビール直営の地ビールレストラン。出来たて地ビールを楽しめると好評で、ソーセージやハムなどなどのおつまみから、肉料理やピザ、ソースカツ丼などまで多彩なメニューが揃います。子連れの方も多数利用しているので、気軽なランチやディナー利用にもおすすめ。キッズチェアの貸出やベビーカー入店などもできるので、子連れの方も安心して利用することができます。1階はお土産店で2階がレストランとなり、店内はテーブル席中心。お出かけや観光と合わせて、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
緑豊かな高原に、バーベキューやテニスコート、キャンプ、ロッジ、バンガローなど、アウトドアを楽しむさまざまな設備が整っています。お子さま連れにはアスレチック遊具がある公園や、ヤギやヒツジ、馬にふれあえる動物園などがおススメ。天文台では宇宙の神秘に触れることができ、げんき亭ではここでしか食べることができないグルメに出会えます。お料理や工作などの体験教室も多く開催されており、中でもラムネ教室女の子に大人気。冬季には雪そりゲレンデもオープンします。
そりは持参しましたがレンタルもできます。4歳の長男はそりすべり、1歳の次男は雪遊びを楽しみました。
売店にも売っていますが、雪遊びするならスコップなど持参するといいかも。
土日のお昼の食堂は混んでいます。
外にも机と椅子があったり(寒いですが)室内の休憩所もあるのでお弁当持参でも⭕
売店にはスノーシ…
道の駅の敷地内にある屋内施設です。
1人100円かかりますが10時から16時まで時間制限なく遊べます。
中央に大きなすべり台があり息子は何度も繰り返し滑っていました。
木のたまごプール、ままごと、木製のプラレールなどおもちゃがすべて木で出来ていてほっこりします。
絵本コーナーも秘密基地のような空間で…