内科、小児科、婦人科を有するヤギクリニック2階にある皮膚科医院。子どもからお年寄りまで、一般皮膚科を扱い、湿疹や皮膚炎、アトピーなど幅広い治療を受けることが可能です。また、美容皮膚科も行われており、しみ、そばかすの改善やたるみ改善といった診療も行われています。親子で通うことができる皮膚科であり、1階には内科、小児科、婦人科もあるので、あらゆる不調に対応している点も安心ですね。気軽に受診されてみてはいかがでしょうか。
垂仁天皇の第一皇子、五十瓊敷入彦命が祀られている神社です。境内は広く、大鳥居から入り階段を上っていくと楼門、神門をくぐり、本殿へとたどり着きます。元旦祭や節分、夏のお祭りなど祭事も多く開催されています。初詣では家内安全や商売繁盛、安産の祈願をする人が多いのだそう。
子供が生まれたときのお宮参りに行きました。この子が健康に育ちますようにと可愛らしいお守りも購入。七五三や初詣時期は車が込み合っていて、駐車スペースが心配ですが、普段はちゃんと無料で停められますよ。
最近はパワースポットとしても有名みたいですね。
調理実習室や和室などを有料で利用でき、 図書を借りることもできる公民館。書画やエアロビクスなどの講座に加えてイベントも多々開催されています。毎月第4木曜日に、無料で未就学児と保護者が対象の施設内の部屋でおもいっきり遊べる子育てサロンが開催されていますよ。
おもちゃが置いてあり、子育てサポーターの方がいらっしゃる、もしかしたら交流館の中では最小の規模かもしれないほどの、子育て広場?があります。
利用者は1日2.3人のときもあり少ないので、のんびり遊びたいお子様にはぴったりです。
桜の名所として知られる公園です。園内にはソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ、ギョイコウザクラなどが300本あり、毎年4月上旬から下旬にかけて、「さくらまつり」が開催されています。園内のいたるところで、各種イベントが行われているので、花見以外にも、一日中楽しむことができます。期間中はバーベキューも解禁になるので、夜桜を見ながらバーベキューを楽しむことができます。駅から徒歩15分程の所にあるので、電車での利用が便利です。駐車場もあるので、車での利用もできます。
子供三人連れて遊びにいきました。
3月から、遊具も新しくなりピカピカです。
展望台からは、尾張の景色を一望でき、おすすめです。
一宮駅から東海道本線沿い、名鉄名古屋線沿いに少し歩いた高架下と線路脇にある公園です。鉄道高架を利用して公園内に鉄道が通っています。公園の中に塔が立てられていて、東海道本線や名鉄線の電車から見える公園です。鉄道をテーマにした公園なのでの汽車をかたどった遊具などが置いてあります。電車好きの子どもにはピッタリ。噴水もあって散歩もできます。公園の名前の通りに早い春には梅の花も沢山咲いて見応えがあります。
名鉄とJRの高架がすぐそばにあり、電車がたくさん通ります。電車のレールがあったり電車を身近で見ることができる高架ほどの高さの展望塔や、汽車の形をした遊具があり電車が好きな子には特にお勧めです。
高架の柱に地元の子供達が書いた可愛らしい絵がたくさん書いてあり、一歳の娘は指差しをしながら楽しそうにお散歩…
こいのぼりの一斉遊泳と桜が楽しめる相川水辺公園は、岐阜県内で2番目に人気のお花見スポット。相川沿いには、樹齢50年を超えるソメイヨシノが約200本並んでいます。3月下旬~4月中旬の見ごろの時期には、桜のトンネルが絶景!18時~21時まではライトアップも楽しめます。また、3月下旬~5月上旬頃には、リサイクルとして集められた約350匹のこいのぼりが泳ぎ、桜と同時に楽しめておすすめ。家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
大量の鯉のぼりを見に行きました( ´ ▽ ` )ノ
ゆったりと鯉のぼりを見たら近くの公園で遊び軽く水遊びもできて楽しかった♪
車を芝生の広場に止める感じだから車の近くにレジャーシート敷いてお弁当食べたりもいいなぁなんて思いました(*^^*)
また鯉のぼりの時期に来たいなって思いました☆
ゆったりと温泉を満喫することができる施設。館内には様々な形のお風呂が用意され、あちこち入って楽しむことが可能。内湯のみならず、露天風呂も用意されています。アカスリや岩盤浴、ヒーリングサロンなど、女性に嬉しいサービスも充実。広々とした食事処も用意されており、お風呂でスッキリした後はしっかりと食事をとることも可能。休日の最後のお出かけに、家族で癒しのひと時を過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか。
なるぱーくは、ファッション、ライフスタイル、グルメなど沢山のショップが入っているショッピングモール。ベビー子供用品専門店やドラッグストア、家電、ホームファッション、ファミレス、ファストフードから生鮮食料品店まで、日常に必要なものなら一度に揃ってしまうほどのテナントが有ります。2階のベビー用品店のそばには赤ちゃんルームがあるので、小さなお子様を連れての長時間のお買い物でも安心です。駐車場や駐輪場も台数たっぷりに用意がありますのでご家族でお出かけしてみては。
広めのオムツ交換台があり、ベビーカーでトイレ内にそのまま入れるのでありがたいです!
西松屋があり、食品の買い出しついでに子供用品も購入出来て便利です。西松屋前には、大きなボールプールや粘土、滑り台のある有料のキッズスペースがあり、ママがゆっくり買い物したい日などは、パパとキッズスペースで遊んでいても…
児童センター、学童保育、子育て支援センター、病床保育、放課後デイサービスなどが入っている子ども館。児童センターには、登録無しで18歳未満の児童が利用出来、子育て支援センターでは、未就園児とその保護者が自由に利用することができ、幼児向けの室内遊具が置かれていますので、天候に関係なく元気に遊べます。もちろん授乳室やおむつ替え設備も完備していますので安心して来館くださいね。
科学技術体験を通して、科学が学べる施設です。通常の博物館などと違って展示物はなく、スクリーンの映像とステージを通して実験を組み合わせサイエンスショーや様々なワークショップ、時には、液体窒素を使った本格的なスペシャルワークショップなどのメニューが用意されており、子供の好奇心をとても刺激してくれます。これらもワークショップは定期的に更新されているので、何度訪れても新鮮な体験ができるところも魅力です。
無料で科学工作をしたり、数百円を払って宇宙について学べる講座やキャンドルや石鹸作りの講座に参加したり、幼児から小学生まで楽しめる施設です。夏休み中は涼しくて1日遊べるのでお弁当を持って行きました。お弁当を食べるためのテーブルもあります。
気候が良い時期には、目の前にある公園でピクニックもできます。…
ボーリング、カラオケ、ダーツ、アミューズメントなどを楽しめるスポーツ施設。キッズ向けのスポーツも多く、ボーリングはお子様専用レーンを完備。ガーターがなく子供の用のボールを完備。ボーリング用滑り台から転がしてボーリングを楽しめるので大盛り上がり。ムーンライトストライクゲームは光ったり消えたりしながら楽しむボーリングでちょっと変わったゲームを楽しむ事ができます。パーティールームのレンタルもしているので食事をしたりくつろいだりみんなで楽しめます。
ボーリングとか卓球とかカラオケなど色んなものがあるので1日中あそべるし、お腹がすいたら近くの店にいけるから便利。
熱海温泉郷伊豆山温泉ホテル水葉亭は7つの自家源泉を所有!関東随一の滑り台まである王朝大浴殿とオーシャンビューが楽しめる眺望大露天風呂、展望大浴場が自慢。お部屋は落ち着いた和室で、子ども連れでもゆっくりくつろげます。また、露天風呂付き客室もあり、庭園の自然を眺めながら温泉をたっぷりと堪能できます。お料理は熱海ならではの旬の新鮮素材がたっぷり。主に海鮮が豊富で、伊勢海老やアワビ、さざえ等もいただけますよ。
8ヶ月の娘を連れて夫と行きました。
ベビーカーに乗せて駐車場からフロント、お部屋までエレベーターで行けました。
大江戸温泉物語がやっていて、外観は古いしちっちゃそうですが、バイキング会場とか大浴場とかすごく広いです!
どこにこんなもの入ってるの!?ってなります。
お部屋は和洋室にしたら、とっても広く…
豊かな自然環境の中で、遊びながら正しい交通ルールを身に付けることができる交通教室や交通広場の設置が特徴的な公園です。交通広場にはミニチュアの都市があり、車道や歩道、信号機など身近な交通設備を利用し、安全な環境の中で楽しみながら身に付けた知識は実生活でも発揮することができるのではないでしょうか。また、豊富な木製遊具で体を動かしたり、芝生広場でお弁当を広げてピクニックをしたり、家族で楽しい遊びと学びの1日を過ごせる贅沢なスポットです。
子供向けの遊具がありますが、大人向けのジムのような設備もあります。
近鉄名古屋線蟹江駅から徒歩20分にある公園。町の花である花菖蒲が佐屋川沿いに植えられ「水郷蟹江」のシンボル的公園です。近くには360度見渡せる展望台もありや、輝く水の滝もあり、水郷の風情をたっぷり味わう事ができます。展望台から見える伊吹の山々、日光川、大善川、佐屋川など、絶景を楽しめる静かな公園。散策に是非立ち寄ってみてください。
イオンタウン千種は中央本線鶴舞駅と千種駅の中間ほどにあるショッピングモール。名古屋高速2号線東山線の吹上東料金所も近く、交通アクセスも便利な場所にあります。ファッション・グルメ・アクセサリー・グッズなど日常必要な物からサービスまで沢山のテナントが入っているので、子育てで忙しいパパやママにはとても助かります。赤ちゃん休憩室がフードコートもある2階フロアにあるので、長時間のお子様を連れたお買い物でも安心です。
3畳ほどのキッズスペースがあり、絵本やおもちゃも置いてあります。
先生はさっぱりした感じで、診察もさくさく進むので、予約はできませんが、待ち時間も長くないので、助かります。