山梨県富士吉田市にあるイタリアンレストランです。本格的なイタリア料理を味わうことができるレストランとしてだけでなく、気軽に立ち寄ることができるバル感覚で利用することもできる店。地元の食材をふんだんに使ったメニューも多く、ここでしか味わうことのできないメニューが豊富なのが魅力ですね。家族で本格イタリアンを堪能してみてはいかがでしょうか。
午前11時から夜9時30分までの時間に営業している、中華バイキングレストランです。四川料理を中心とした本格的な中華料理が約50種類も用意されています。中華料理もデザート、お飲物も楽しめるので、子どもから大人の方までみんながお食事を堪能することができること間違いなし!3歳以下の幼児は無料。週末と祝日の制限時間は90分間です。また9種のテイクアウトバイキングメニューもありますので、お土産にもぴったりです。
最寄駅直結のホテルのロビーフロアである、15階に入っているフランス料理のレストラン・バーです。午前6時から10時までのモーニング、午前11時30分から午後2時30分までのランチタイム、午後5時30分までのティータイム、そして夜11時までのディナータイムに営業しています。モーニングで人気なのは、名古屋コーチンを使って作られる、フォトジェニックな卵サンド。美味しいことはもちろんのこと、思わず写真に撮ってしまう美しいビジュアルも嬉しいですよね。
「変なホテル」内にある、伊・仏・和・中の有名シェフが順番に料理をプロデュースするダイニングレストラン。シェフがセレクトする地元の旬の食材を使って、最高の料理を提供するお店です。一定期間ごとにプロデュースシェフが変わるので、何度も訪れる楽しみがあります。店内には100席ほどのテーブル席と、テラス席や中庭にも席があるので、気候に合わせて楽しみ方も色々。モーニングビュッフェからランチセット、ディナーコース料理まで、時間帯によっても変わりますので、ぜひ足を運んでみてください。
遊びは学びに変わるをコンセプトに、「次世代型テーマパーク」として好評なリトルプラネット。AR、デジタル、3Dなどの技術を駆使した多彩なアトラクションで楽しむことができます。子供から大人まで楽しめるのもポイントで、室内施設なので、雨の日のお出かけ先としてもおすすめ!ららぽーと沼津店は、ららぽーと沼津1階にあり、買い物ついでに気軽に立ち寄れるのもポイント。料金は、お試し、延長、1日フリーパスと様々なので、利用用途に合わせて選べますよ。パーク内にはベビー休憩室はありませんが、ららぽーと内にあるベビー休憩室を利用することができるので、小さな子供連れの方も安心です。
「デニーズ 一宮朝日店」は、愛知県一宮市にある人気のファミリーレストラン。ハンバーグやステーキなどの洋食や「サバの味噌煮やカキフライ膳」などの和食、「おこさまハンバーガー」などのキッズメニューやパフェなどのデザートメニューなど豊富に揃っており、幅広い世代の方々が利用しています。季節限定メニューも登場!一宮朝日店は7時から24時までの営業、無休で営業しています。駐車場は約40台分完備しています。
童話ごんぎつねの作者で、その他にもたくさんの童謡・小説・俳句などの作品を残した新美南吉についての記念館です。作品の原稿や日記、切り絵の展示など、南吉の世界観をゆったりと感じることができます。建物は、半地下でユニークなデザインになっています。外は季節によって、青々とした木々や彼岸花などを楽しむことができ、散歩コースにおすすめです。子ども時代に戻って、ごんぎつねの物語に浸ってみませんか。
児童文学作家新見南吉の資料館です。きつねのオブジェが可愛らしく、絵本好きな息子も楽しめました。てぶくろを買いにのTVアニメもナレーターの声も映像も味わいがあって物語のおわりまで息子も集中力が途切れることなく楽しめました。
海の生き物を観察できる海浜公園です。釣りができる護岸の他、潮だまりが3カ所あり、様々な海の生き物と触れ合うことができます。また広い芝生広場もあり、ボールなどを持って行けば思い切り体を動かして遊ぶこともできますね。無料の足湯「海遊の足湯」もあるので、タオルをもって訪れてみてはいかがでしょうか。
芝生なので子供も伸び伸びと遊べると思います。海を見ながらの足湯もオススメです。犬を散歩してる人が沢山いるので、犬の糞がたまに落ちてます。そこを除けばとても良い公園です。風車?のお祭りもとても綺麗です。5月には黒船祭りのイベントで花火も打ち上げられます。都内の花火大会ほど混まないので、芝生に寝転びなが…
六万坪という大きな農園に、イチゴ、ブルーベリー、とうもろこし、トマトなどたくさんの野菜や果物を栽培しています。とれたて、新鮮、安心、安全な野菜を毎日、自信をもって提供しています。他にも動物たちと触れ合うことができる広場もあります。イチゴ狩りを楽しむことができ、屋根付きなので、雨の日でも利用することができます。バーベキューハウスは、手ぶらでバーベキューを楽しむことができるので、便利です。予約制になっているので、予約を忘れずに!!
少し離れた所にヤギなどの動物がいて、エサを買ってあげることもできるので、無料で動物にふれあえていい。ちょっとした公園もあり、利用した事はないけどバーベキューもできるようになっている。
新鮮野菜を買うこともできるので、オススメ!
イルカ島は、イルカやアシカのショーやふれあいイベントが楽しめるスポット。島内ではイルカショーやアシカショー・イルカタッチ・イルカのえさやり・イルカおでこタッチが人気!展望台からは鳥羽湾を見渡せるのはもちろん、景勝地の三ツ島や愛知県の知多なども望むことができます。高い展望台まではリフトで行くので、アトラクション感覚で楽しい!子ども連れにはキャラクタースタンプラリーがおすすめ。パワースポットのハートロックベルは記念撮影にも◎。
広くは無いですが、間近でイルカやアシカのショーが観れて、子どもは大喜びでした。アシカのショーの会場はリフトで上がったところなのですが、1人乗りのため小さい子どもは乗れません。そのため山道のような階段を登らなければなりません。歩くことのできない小さいお子さん連れはちょっと大変かもしれません。
元保育士さんがカフェをはじめました。御自身で店内も改装して作られたこだわりのお店は至る所に子供目線、ママのお助け目線の作りでゆったりとくつろげます。おもちゃや絵本なども沢山用意され、赤ちゃんスペースにはクッションでしきりもあるので大きい子と小さい子は別々に遊ぶ事ができる安心設計。個室もあるのでママ会にもOK!お料理教室やリトミックなどのイベントも楽しみの一つ。大人も子供も嬉しいカフェメニュー。お子さんと楽しい時間を過ごしてみませんか?
おとなのランチも野菜がたくさん使われており、取り分けしやすいです。子供用のおにぎりやうどん、こどもイスありました。場所代を取られるので長時間いると高くついてしまいます。
滝が流れるモダンでシンプルな内装の美容室。駐車場があり、車で通うことが可能です。また、キッズルームも完備。保育士が常駐しているので、子育て中の方も安心して施術を受けることができます。自慢のシャンプー台は首に負担をかけない仕様になっており、つい眠ってしまうなんてことも。常に最新の技術を学び、最新の設備を投入する真摯な姿勢は、キッズルームの有無を抜きにしても通いたくなるもの。親子そろって行かれてみてはいかがでしょうか。
「道の駅 もっくる新城」は、自然がいっぱいでイベント会場化としても使われる道の駅。季節によってイチゴの掴み取りや流しそうめんができたり、足湯にも浸かれます。フードコートでは高原野菜を使ったバイキングもあり、これを食べに遠方から足を運ぶ方もいるとか。
新城インター降りてすぐなのでアクセスしやすいです。
外には無料で足湯が楽しめるので、子供達は大喜びでした。
建物も綺麗で、休日は色んなイベントがやっているようです。
室内は新鮮なお野菜など新鮮な物が売ってますし、
レストランはお惣菜ブュッフェがあり、
どれも美味しいのでオススメです。
食料品や子ども服、100円均一など何でも揃うお店です。店内には子どもも嬉しい映画館やボーリング場、ゲームセンターがあり、食料品や子ども服なども購入できるのでここにいけば一日過ごすことができます。そして、子ども連れにはうれしい配達サービスがあります。その日に購入したものを自宅まで配送してくれるので、ついつい買いすぎてしまって持ち帰るのが大変でも安心して買い物ができます。子ども連れで持ち帰りが大変だと思ったら是非一度利用してみてはいかがでしょうか。
子供服やゲームセンターに力が入ってるようにおもいます。休みの日は息子と近所の子供を遊ばせるためによくいきます。
「松本空港」は、長野県が保有・管理するという珍しい形態で、日本の空港では最も標高の高い場所に位置しています。空港内には、見学者デッキやレストラン、売店なども充実!間近で飛行機を見ることができるので、飛行機を利用しなくても楽しめ、ファミリーにも人気のスポットになっています。館内には、信州の特産品がたくさん揃っています。また、松本空港をすっぽり緑で囲んだ松本平広域公園「信州スカイパーク」があり、「ファミリースポーツゾーン」「野と花のゾーン」など、多くの楽しめる施設があります。
現在は北海道に住んでおり、実家が長野県であるため帰省する時に利用します。
チェックインの時に子どもを連れていると『何かお手伝いできることはありますか?』と毎回聞いてくれます。ベビーカーも無料で借りられるのでありがたいです。
ベビーカーで入れました。