岡山県苫田郡鏡野町にある温泉宿です。加水なしの100%天然温泉を一晩中楽しむことができるのがこの宿の一番の魅力。また季節の食材を取り入れた彩り豊かな料理も味わうことができ、リーズナブルに温泉と食事をどちらも楽しめるのが嬉しいですね。豊かな自然の中にある宿で、ゆったりとしたひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
世界第3位と言われるほどのラジウム含有量で柔らかいお湯が体を包み込む温泉宿です。1日5組様限定の、お風呂入り放題で、しかも個室でお食事をいただけるミニ会席コース・会席コースや、御膳とお風呂がセットになったプラン、そして外来入浴、宿泊プランなどがあり、温泉をのんびりと楽しめるのが嬉しいですよね。お食事は四季の移ろいを味覚で感じられる会席料理やフグのフルコースメニュー、鍋会席コースメニューなどがあります。
広島の西条の中心にあるビジネスと観光に便利なホテル。展望大浴場とサウナがあり、宿泊客は無料の嬉しいサービス。朝食・夕食をいただけるレストランがあり、朝食はビュッフェで。部屋は、シングルとダブルで様々な広さがあり、分煙、全室Wifi完備で、価格もリーズナブルなため、家族での旅行やビジネスでの宿としても人気があります。トリップアドバイザーからの口コミでは、大半が満足の評価をしている人気のホテルです。
客室は全室オーシャンビューで、露天風呂からはきれいな瀬戸内海が一望できます。貸切展望風呂もあるので、家族でのんびりお風呂タイムを楽しむこともできますよ。屋外プールには子ども用プールもあるので、小さな子どもがいても安心です。また、瀬戸内の幸をふんだんに使った豪華なお料理は、ぜひ味わいたいところ。近隣施設も充実しているので、観光してみてはいかがでしょうか。
子供用の浴衣があったり、家族風呂があるので、温泉にもゆっくり入れる
種田山頭火、世界的ピアニスト・コルトーも愛したと言われている 川棚温泉にある温泉ホテル。ディユース(日帰り)プランもあり、日帰り、宿泊ともに楽しめます。チェックイン時にはロビーで座って手続きができるので到着時からリラックスできると評判です。夕食はプランによって異なりますが、朝食は和食中心のバイキング形式。おかずの種類も豊富で、子どもも楽しく食事ができます。関東ではあまり見かけない麦みそのお味噌汁は珍しいと観光客に人気を集めています。
お風呂が綺麗で1室にサウナと露天風呂、内湯、水風呂と有り、家族でゆっくり疲れを癒せます。子供達も色々なお風呂にとても喜んでいました。宿泊もでき、レストランでは名物の瓦そばも食べることができ、ちょっとした日帰り旅行に利用しています。
玉造国際ホテルは、玉造温泉にあるホテル。島根県の宍道湖に面して建っており、大浴場の露天風呂からの眺めは最高。日帰り入浴もできるので、観光やドライブなどの立ち寄り湯としてもおすすめです。禁煙客室のキッズルームには、小さい子のために、退室防止柵やベビーベット・チェアも完備。備品などはきちんと戸棚の中に収納できるなど、色々な配慮がされていますので、安心して宿泊できます。また、お部屋には天然露天風呂も付いていますので、周りを気にすること無く入浴もできておすすめです。
休日にランチビュッフェに行きました。
大人2人、小学生1人、幼稚園児1人、未就園児2人で4000~5000円でした。
ビュッフェは様々な物があり、目の前には宍道湖を眺めながら食事できます。様々な食べ物があります。お刺身もあり味もなかなかイケてます!
子供はドリンクバーもアイスもついていて大喜びでした…
1912年に創業した「宮島潮湯温泉錦水館」は、宮島にある宿です。厳島神社の本殿まで徒歩5分の場所にあります。お風呂は、冷え性に効果があるので子宝の湯とも呼ばれています。温泉の効能は、神経痛、リュウマチ、婦人病等です。食事は、広島牛や宮島牡蠣等の地元の旬の素材を使った会席料理が楽しめます。お部屋は和室が多くあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
宮島では一番有名な旅館です。厳島神社や宮島の鳥居や水族館もあり観光やお土産屋も多数あり子供から大人まで楽しめます。
初心者でも気軽に行ける、子連れにも安心キャンプサイト。他のキャンプ場より料金がリーズナブル。テントとログハウスが選べます。敷地内には温泉があり、疲れた体を癒してくれます。そして一番の売りはアマゴのつかみ取り。捕ったアマゴは塩焼きにしてその場で味わえます。遊具もあり、子どもは大喜び間違いなし。お金をかけず思い出づくりをしたい方にはおすすめ。特に暑い夏に、避暑地として家族と足を運んでみてはいかがですか。
キャンプ場内にアスレチックがあったり、魚のつかみ取りができたり、子供たちが楽しくあそべました。 歩いて行けるところに温泉があります。 また、夜の星空がすごくきれいです。
南国ムード漂う洋風の建物や部屋が女性に大人気の、湯郷温泉 ポピースプリングス リゾート&スパ。室内・露店ジャグジー、ミストサウナがある温泉は美肌効果満点で、アロマテラピー、エステも一緒に楽しむことができます。さらに、本館の温泉を無料で楽しむことができるのも嬉しいですね。こだわりの有機野菜をふんだんに使った夕食はヘルシーかつボリュームもあって大人気。ホタル観賞も楽しむことができます。
ロビーに子供が好きそうなものが展示されていたり、従業員の方が子供にもやさしい。
「皆生温泉 海色・湯の宿 松月」は、米子駅からタクシーで15分程の場所にある旅館。お風呂は、日本海や秀峰大山が望める露天風呂と大浴場を備えています。貸切露天風呂があるから周りに気兼ねなくバスタイムを堪能できるのも嬉しい。食事は、子供椅子や絵本の貸し出し、乳児用におじや・うどんの用意もして下さるので、小さな子供連れでも利用しやすい宿です。
子供用の浴衣を用意してくれました。お子様ランチもすごく豪華で海がすぐそこなので朝一で散歩にも出れてよかった
JR瀬戸大橋児島駅から車で10分の距離にあり、観光にもビジネスにも最適なシーサイドホテル。レストランからは美しい瀬戸内海を一望でき、景色を眺めながら四季折々の旬の食材を使った料理を楽しむことができ、法要プランや歓送迎会・同窓会などの様々なパーティープランにも対応しています。一泊1000円のパソコンレンタルサービスや児島駅までの無料送迎があり、研修室も完備されているので会議や研修会で利用してみてはいかがでしょうか。
ホテルの庭が芝生で、海を見ながら、優雅な気分で散歩することができる。
米子自動車道米子ICから車で10分の場所にあるホテルです。自家源泉「宝生の泉」のお風呂は美肌と健康になると言われています。日本海を遠くまで見渡せる大浴場と露天風呂があります。料理は海で採れた新鮮な海の幸やおいしい米と野菜、鳥取和牛など山陰地方の素材を使った料理を楽しめます。海水浴場もすぐ目の前なので家族でのレジャーにぴったり。鳥取の観光拠点としても便利なホテルにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
子どもと泊まりやすいところでした。子ども用浴衣も出してくださったり。クリスマスシーズンは、サンタさんからプレゼントがあったり、花火があって、帰りにはクリスマスケーキがワンホールついていて大満足でした。
駅から直結、イオンモール岡山などが近いなどのアクセスの良さや、無料の朝食バイキングが人気のホテル。朝食バイキングは味に定評があり、パンの種類も多くあるので、それが無料と聞くと、行く楽しみの1つとなりますね。旅行すると、意外と子どもの分の食費がかかります。ここなら、食事代も気にせず、自由にみんなで食べることが出来るので、嬉しいですね。新しく綺麗なお部屋も、とても良いと人気です。
列車好きの子供に近くで見せてあげるため、部屋から列車が見えるホテルに宿泊。岡山駅直結の為、新幹線はもちろん沢山の在来線も見えました。駅構内に見学にも行き、部屋に帰っても見れるので子供はとても喜び、飽きることなく列車を眺めていました。 ホテルはビジネスホテルでしたが、部屋は靴を脱いで上がるため、快適に…
道の駅みとうは、山口の観光名所「秋吉台」の近くにあります。親水公園にあるビオトープでは水棲生物や鳥などの生活環境を見ることが出来、普段は愛らしい鴨、初夏の夕暮れには蛍たちを鑑賞出来ます。交流館そばは広場になっていて遊具などが備え付けられていたり、夏には川遊びが出来るなど子供たちに人気のスポットで一年中楽しめる駅です。柿や栗など、地元の特産品を使った手作りソフトクリームが食べられるのでぜひ物産館やレストランも覗いてみてくださいね。
河川公園があり、鴨や鯉に餌やりも出来て、子供に自然と触れ合う体験をさせられます。夏には水遊びも出来るので、着替えを持って行くといいと思います。最近、遊具のある公園が出来たのですべり台やブランコで遊べます。家族でのドライブ途中に気分転換に訪れるのにぴったりです。
「ニコニコ・ガーデン 可部店」は、広島県広島市・「山陽マルナカ可部店」内にある幼児向けの屋内遊び場です。0歳から10歳までを対象としており、施設内にはボールプールや滑り台、赤ちゃんでも遊べるコーナーなど、子どもたちが楽しく遊べる遊具がたくさん!屋内なので天気を気にせずに利用できるのもいいですね。「山陽マルナカ可部店」にはスーパー銭湯も併設されているので、買い物・遊び・お風呂と様々な楽しみ方ができますよ。
親子で1日いれます。出入り自由で持ち込みも可ですので、中でお昼も食べれます。電子レンジや無料の飲み物もあり、大変便利です。0歳は無料なのも嬉しいですが、年齢が確認できる保険証等が必要ですのでご注意ください。
帰省時に利用するが、ビジネスホテルとはいえ乳児期はベビーベッドとオムツバケツ(消臭タイプ)の貸し出し、幼児期は子供用スリッパと歯ブラシの用意があり非常にありがたかった。何組かファミリー利用も見かけた。