世界遺産に登録されている宮島・厳島神社のすぐ近く、景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館。愛称「みやじマリン」。アシカライブなどのイベントや海の生きものを身近に体感できるとあって、子ども連れの家族に圧倒的な人気を博しています。シンボルにもなっているスナメリをはじめ、魅力満載10のゾーンで瀬戸内海の豊かな海の世界を紹介。入口すぐにある大型の回遊水槽では海の神秘を心行くまでゆっくり堪能できます。
世界文化遺産に登録される嚴島神社や美しい自然が楽しめる観光スポット。宮島口よりフェリーで行くことができ、運賃大人180円・子ども90円で約15分ごとに運行しています。潮が満ちてくるとまるで海に浮かんでいるように見える嚴島神社や大自然を満喫できるロープウェー、地元のお土産が並ぶ表参道などがありゆっくりと散策を楽しむことができます。2011年にリニューアルされた水族館もあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
「新宮中央公園」は、広島電鉄の平良駅から徒歩5分程の場所にある防災公園。トンネル滑り台やターザンロープを有するけん玉をモチーフにした大型複合遊具、健康器具等が設けられているので、子供から大人まで楽しめるでしょう。水遊びもできるから子供が喜ぶこと間違い無し。トイレにはおむつ替えシートがあるから、小さな子供でも利用しやすいですよ。
けん玉モチーフのアスレチックがある公園。
アスレチック以外でも、公園を周回している健康グッズをしながら散歩するのも楽しいです。
夜になるにつれ、ポケモンGOをする人達が集まってくると聞きました。
2015年6月にグランドオープンした大型ショッピングモールです。テナント数は200店舗ほどで、駐車場は約3400台完備されています。とにかく広いので、1フロアごとにカフェが設置されているので、休憩がとりやすくなっています。レストラン街には和洋折衷様々な店舗が並び、見ているだけでも楽しめます。川沿いにあり、店舗との間には小さな公園もあるので、晴れた日には子どもと一緒にお散歩&お買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。
帰省する度に寄っています!だいたいのスーパーは腰がすわってからや、大きくなってないと乗れないベビーカーばかりで、買い物するのが大変ですがこちらは生後2ヶ月から乗れるベビーカーが置いてあったことに感動しました。また、オープンして一年くらいなのでとっても綺麗です。授乳室もおむつ替えもいたるところにあるの…
広島県南部エリアでスノースポーツを楽しめる森林公園です。春から秋にかけての降雪のない期間は、アスレチックやサイクリング、キャンプなどが楽しめます。ちびっこ広場やバリアフリーコースはゆったり自然を楽しみたい人に適しています。冬になると景色は銀世界に代わり、芝広場からスキー場へと変わります。県内外のたくさんの人がスキーやスノーボードを楽しみにこちらへ訪れます。子どもにはジュニア用のスキー用具やソリの貸出も行っています。
0.4.7.11才の子供を連れて家族でキャンプをしました。平日だったので、ほぼ貸し切り状態でした。虫が多いので、対策はしなければなりませんが、自然の中で過ごせて気持ちよかった。足をつけれる程度だが川もある。
夏限定でオープンしている楽しいプールのアトラクションと、スナッグゴルフコースがある公園です。プールの方は、子どもから大人までが夢中になって遊ぶことができる楽しいプールが盛りだくさん。夏には是非遊びに行きたい場所です。スナッグゴルフも、子どもから高齢者までが一緒になって安全に遊ぶことができるゴルフです。初めてゴルフをするという方は、是非このスナッグゴルフから始めてみてください。最寄駅から徒歩10分の場所にあるので、アクセスも抜群です。
クライミングウォールやトランポリン、キッズアスレチックがあり子供が何時間でも飽きずに遊び続けます。
パーク内にある中国新聞印刷工場の入口近くにある新聞配達ゲームは制限時間内に自転車をこいで新聞配達数で高得点を目指すゲームで、親も楽しめます。
1912年に創業した「宮島潮湯温泉錦水館」は、宮島にある宿です。厳島神社の本殿まで徒歩5分の場所にあります。お風呂は、冷え性に効果があるので子宝の湯とも呼ばれています。温泉の効能は、神経痛、リュウマチ、婦人病等です。食事は、広島牛や宮島牡蠣等の地元の旬の素材を使った会席料理が楽しめます。お部屋は和室が多くあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
宮島では一番有名な旅館です。厳島神社や宮島の鳥居や水族館もあり観光やお土産屋も多数あり子供から大人まで楽しめます。
「焼がきの はやし」は、広島県・宮島の牡蠣専門店です。全国ブランドである「地御前かき」を一年中いただけるお店となっています。店内は約89席、テーブル席と座敷席があります。毎日多くの観光客が訪れている人気店です。「焼きがき」や「生がき」、「かき三景定食」や「特選かきフライ」、「かきめし」や「かき丼」など、牡蠣メニューが勢揃い!他にも、宮島でとれたあなごを使用した「あなごのかば焼き」や「あなご飯」なども人気となっていますよ。10時半から17時、定休日は水曜日となっています。
ちゅーピープールは、中国新聞ちゅーピーパーク内にある夏季限定のレジャープール。園内には波のりプールや流れるプール、キッズプール、ベビープール、ダイヤモンドプール、子どもプール、ミニくじらー、ウォータースライダーがあり、乳幼児から大人まで楽しめます。スマイルシャワーやびっくりバケツなどの楽しいアトラクションも大人気!日差しが強いので、あらかじめボックスシートを予約しておくと快適!15時からは通常料金の半額で利用できてお得!
プールの種類が豊富で大人から子供まで楽しめる。普通オムツがとれていない赤ちゃんは入れないが、ここは水遊び用のオムツなら入れるのがいい。
雨の日だって大丈夫、子どもから大人まで楽しめる屋内アミューズメント施設。15分100円(税別)で遊びたい放題。アスレチック、ふわふわ遊具、トランポリン、サイバーホイールなどたくさんの遊具をそろえたキッズランドや親子で遊べるマルチコート、野球やサッカーなどができるスポーツゾーン、カラオケ、ビリヤード、卓球、ダーツなど思いっきり遊べます。ファミリー専用のカラオケルームも。週末にはビンゴ大会などのイベントを開催。
子どものプレイルームがあり、親はその側で漫画を読んだりできるスペースがある。また、カラオケで子どもと一緒に楽しめる。
ゆめたうん廿日市店の3Fにある、鉄道ファンや好奇心旺盛な子どもは大興奮間違いなしの鉄道カフェ。店内には大きなジオラマを走る鉄道模型があり、どの席からもその姿を眺めながら食事を楽しめます。たくさんの鉄道にちなんだメニューの中でも一番人気は「お子様新幹線プレート」。有名列車をイメージしたオリジナルジュースや新幹線ケーキなどもおすすめです。鉄道グッズも販売しているので、ぜひ記念やお土産にどうぞ。
プラレールのジオラマを楽しめる。触れないので子どもが触らないと気がすまない人には不向き。
もみじ饅頭の手焼き体験を子どもと体験しましたが、とても楽しかったようです。おしゃれなカフェやお店も最近どんどん増えていて行く度に新しい発見があり楽しんでいます。