「みる・ふれる・ためす・つくる・たしかめる」をコンセプトとした科学館です。入口では蒸気機関車がお出迎えしてくれます。各エリアにはこどもが体験して科学を学べるよう様々な工夫がなされています。中でも「たいけんとりで」は大型の遊具のように遊ぶことができますが、様々な仕掛けがなされています。4階ではプラネタリウムで星空の鑑賞が可能。プラネタリウムのみ有料で、それ以外の施設は無料なのもパパママには嬉しいポイントです。
季節のくだものが沢山栽培しており、ほぼ1年中果物の収穫体験ができます。ダッチオーブンの森ではダッチオーブンを使ったお料理を作ったり、ピザ窯ではフルーツピザ作り体験ができ自然の中で食べる事ができます。バーベキュー場も完備。食べ放題プランもありお腹いっぱい食べられます。レストランでは農園のフルーツをふんだんに使ったカレーが人気。どうぶつ広場にはかわいいうさぎやヤギがお出迎え。えさやり体験もでき自然を満喫。授乳室もあり山をおもいっきり楽しめます。
本当に子ども達が楽しめる場所。もぎたてフルーツを食べたり、動物と触れ合ったり、カフェもあるので一日中楽しめます。
野球場・テニスコート・多目的広場のスポーツ施設、四季折々の花が咲く散策道・ハーブ園・四季の広場やロケーション豊かなせせらぎ広場などが整備されており、レクリエーション活動の拠点として地域の人々に親しまれています。家族連れに一番人気の遊具広場には大型の複合遊具が勢ぞろい。大きなハチがいるロング滑り台は何度滑っても飽きない楽しさ。遊具を囲むように屋根つきのベンチがあるので3世代でおとずれるご家庭も多くみられます。
春に行ったのですが、桜がとてもきれいでした。公園だけでなく、桜をみながらゆっくりお散歩コースとしてもよかったと思います。
2014年にキッズコーナーが新設され、飛行機の利用がなくてもレジャースポットとしても利用しやすくなった広島空港。利用料金はかかりますが、3Fの見学・送迎デッキからは様々な種類の飛行機を間近に見ることができます。授乳室や、おむつ替え可能なトイレも設置されていますので、小さな子供連れでも安心して利用でき、子供も、滅多に見れない大きな飛行機に大喜びです。
お金を払うと展望デッキに入れます。
入り口に発着便の時刻が書いてあるので何時に飛行機が来るかわかります。
離着陸がよく見え、止まる位置も真下なので子供は大興奮でした。
親子で楽しく交通ルールを学ぶことができる入園料無料の交通公園。24台の無料駐車場が完備され、午前9時から午後5時まで利用することができます。一人乗り100円・二人乗り150円のゴーカートに乗って、信号・横断歩道・交通標識などがある園内の道路を走ることができます。すべり台付きの複合遊具やブランコ、小さな子どもでも遊べる砂場、お弁当を広げられる芝生広場などもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
身体にも心にもやさしい料理をバイキングスタイルで楽しめるレストラン。地元で収穫した旬の野菜をふんだんに盛り込んだ色とりどりの創作料理を前にすれば、自然と会話がはずみます。 他にもボリュームのある肉料理、あっさりとした魚料理、ご飯ものやパン、麺類、デザート、ドリンクまで豊富に取りそろえています。素材にこだわった安心安全のお弁当やこだわり製法のお豆腐、焼きたてパンはどれもおいしいと好評です。(2017年11月1日よりレストラン業務一時休業中・仕出し&お弁当のみ営業中)
ビュッフェスタイルです。子供でも美味しく食べれるものばかりで、デザート、ジュースも色々あります。3歳から遊べる大型遊具のキッズスペースは少し離れたところにあるので、途中で席を立ちあそばせに行かないといけません。2歳までの子が遊べるキッズスペースは座っていても見える場所にあります。
大自然で、さまざまなスポーツやレクリエーションを楽しめる公園です。家族で楽しく過ごせる、ファミリー広場、チビッコランド、多目的広場、キャンプ場があります。人気の施設としては、競技場のような400mトラックのある多目的広場、チビッコランドの複合遊具、蒸気機関車の展示などです。イベントではこの蒸気機関車乗車体験や模型の走行会、またスーパーボールすくいなども大人気です。家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
JR呉駅から徒歩約5分の場所にある博物館。戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍のまちとして栄えた呉は、戦後は世界最大のタンカーを数多く建造するなど、日本を世界一の造船国へ発展する一翼を担い、有数の臨海工業都市として発展。日本の近代化に大きく貢献してきました。その呉の歴史と、造船・製鋼などの科学技術を紹介。館内には、10分の1戦艦「大和」をシンボルとし、実物の零戦や人間魚雷「回天」などが展示されています。親子で訪れ平和の大切さについて話し合ってみてはいかがでしょうか。
5歳の息子が大和が大好きで、主人も大好きな事もあり、大きな大和の模型を見る事を目当てに行きました。子供達も主人も大喜び。主人は興奮して写真撮りまくり。嬉しかったサービスは大和をバックに家族写真を撮ってもらえた事です。また行きたいと思います。
自然とふれあい、緑のいっぱいの中でのびのび遊べるファミリー向けの公園。公園のシンボルともなっている大型複合遊具には大・中・小のローラー滑り台があり年齢に応じて滑ることができます。スパイラルスライダーやターザンロープなど子どもに人気の遊具も充実。しょうぶ園、くじゃく園、しか園、展望塔などもあり、園内をゆっくり歩いて回るのも楽しいですよ。広い芝生広場でピクニックやボール遊びをして一日ゆっくりすごされてはいかかでしょう。
小学校低学年の娘を連れて行きました。今回で2回目です。滑り台用に100均でお尻にひくやつを持っていくと滑り台は痛くなく無限に出来ます。デリバリーカーのかき氷がとても美味しいですよ。かき氷は9月末まで。200円です。機会あればまた来ます!
大久野島に唯一ある宿泊施設です。専用のベビー椅子やベビーバスも用意されており、乳児がいても安心して過ごせます。和室も広く、お部屋の玄関も大きいため、ベビーカーでも余裕ではいることができ、また、置いておくこともできます。島全体が静かで落ち着く環境なので、家族でゆったり過ごせます。餌があれば寄ってくる大量のウサギに子供たちは大満足。
ウサギがたくさんいて餌をあげられるので子供も大喜びです。ウサギ用の餌も売店で売ってます。家からニンジン、キャベツも持っていきました。
福山市にある会員制の室内遊戯場。アトラクションブースの遊具はやわらかな素材でできており、思いっきり体を動かして遊ぶ子どもたちにも安心。空気の入ったふわふわドームや足を使って弾く電子ピアノなど、興味を引くものばかり。他にもおやつが購入できるショップや、お弁当などの飲食持ち込み可能なピクニックゾーンがあり、疲れたら休んだりお昼寝したりするスペースも。ステージでは定期的にイベントを行っています。お得な回数券もありますよ。
ふわふわの滑り台やジャングルジム、コインゲームをしてました。それなりに大きくなってきたので友達と楽しく遊んでました。全身を使ってする遊びができるのでみんな汗だくで帰りたくないと思うくらいでした。雨が降っても室内なので天気関係なく遊べるし、天気が良ければ外にも滑り台やボール遊びができるところもあるので…
わんぱく広場でのスウェーデン製冒険遊具、花と樹の広場に広がる植樹園や藤棚と砂場、交通ルールを学べる交通公園、広大な芝生が広がるピクニック広場、こども園にはゴーカートがあり、大人から子供まで楽しめる公園です。また、公園内には夏季は屋外の流水プールと幼児プールや25mプール、冬はスケートリンクとなるスペースがあります。年間を通じて、四季を楽しみながら家族で遊ぶにはオススメですよ。
雰囲気は家族連れが多くにぎやか。種類別プールとウォータースライダーは体験すべきだと思う。。1歳と3歳の娘を連れて行ったが、流れるプールとウォータースライダーを怖がりながらも楽しんでいた。この施設は1歳ぐらいから中高生も楽しめる。また、週末は込み合うので平日の昼過ぎから行くのがベスト。
TVや雑誌でおなじみ、会員制倉庫型スーパー「コストコ」の広島店。一家族では消化しきれないボリュームの食材、アメリカで人気のファッションブランド、日用品、カー用品まで何でもそろいます。人気のベーカリーやスイーツにデリをチョイスして、お友達とのパーティはいかがですか。コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」は種類も多岐にわたり、高い品質を保ちながらも低価格で提供されているので要チェック。
広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園。自然いっぱいの園内には、中四国唯一の「こんちゅう館」では常時50種、2,000頭以上の生きた昆虫を飼育、展示。季節を問わずご家族で楽しめるデイキャンプ場、吊橋、展望台、野鳥の森、ハイキングの森、林業の森などアウトドア施設も充実。小さなお子様連れでにぎわう解放感いっぱいの芝生広場には、人気のターザンロープや木製遊具あり。お弁当を持ってゆっくりのんびり過ごすのにぴったりの公園です。
広い公園の中に昆虫館が有ったり、遊具が有ったりします。
うちは男の子二人を連れて行きましたが、大満足。
空気も良いし、是非また行きたいと思う場所でした。
難点を挙げるとすれば、交通の便があまりよくないところだと思います。
広島に立ち寄った際には是非利用したい施設。お子様向けプールや露天風呂(4歳以下不可)、スパやコンビニも完備され至れり尽くせり。ファミリー向けの客室もあり大家族で泊っても大丈夫!客室から見える景色は圧巻で心に残る窓風景になるでしょう。広島観光バスが付いた宿泊プランやカキやズワイガニ食べ放題プランなど様々なプランがあるのでお得!スパプランなどもあるので宿泊の際にママもリラクゼーションできてしまいます。
夏休み子どもたちをプールに入れたくて連泊しました!
プールは人数制限あり時間制限ありの予約制だったので、安心して楽しむことができました。
目の前が海だし、朝海辺を散歩したりととってもゆっくりでき最高でした。
プラネタリウムでショートムービーを見てきました。子供向けだと思ってあまり期待してなかったのですが、恐竜のムービーが迫力満点で面白く、想像以上でした。子供が体を動かせる室内遊具もあり、7歳の息子は大満足だったようです。