「おやこっこさえき」は、広島市にある親子交流の場として、多くの方々が利用している施設です。佐伯区役所別館の6階にあり、対象者は、妊婦や0歳~就学前のお子さんと保護者となっています。絵本やおもちゃなどがあり遊ぶことができることの他、栄養士が食育相談にのってくれたり、育児相談にのってくれたりと様々な相談会やイベントが毎月行われています。図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせも、年5回行っていますよ。
萩・明倫学舎は国登録有形文化財に指定されている本館など4棟を有する、旧明倫小学校を使用して作られた施設。本館では萩の観光インフォメーションセンターの他に、復元校舎や展示室、特徴的な建築構造を紹介している見学室などがあります。施設内には食事できるレストランやカフェもあり、萩の厳選した食材を利用した四季折々の創作和食が食べられます。子ども用のメニューやキッズチェアなどもあるので、子ども連れでも安心です。
食品、ファッション、化粧品、雑貨、レストラン、カフェなど、様々なショップが入っているショッピングセンター。地上3階建てで、ゆったりとお店が配置されているので、小さな子ども連れやベビーカーのままでも楽に移動し買い物を楽しむことができます。各階にバリアフリー対応のトイレがあるので、子ども連れでも安心。3階はキッズ用品が集められているので、一か所で子どものお買い物を済ませることができる点もうれしいポイント。家族でのお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
広島市水産振興センターには、広島の海と漁業に関する展示やビデオ放映、水産業や水産生物資源に関しての資料などを見ることができる展示室があります。その他に、小学3年生~6年生とその保護者を対象にした海辺の教室が開催されていて、漁業体験や養殖見学、牡蠣打ち体験など、水産業に関する体験をすることができます。毎月内容も変わって何度行っても楽しめますので、お魚や海に興味のあるお子様にはとっても楽しいですね。申込みは往復はがきですので早めにHPをチェックしてみてくださいね。
鳥取県鳥取市にある「鳥取県立博物館」は、1949年に設立された総合博物館です。郷土作家の芸術作品や鳥取砂丘や浦富海岸に代表される自然についてなど、鳥取に関する様々な資料を展示・紹介しています。また、様々なイベントも開催されており、子供が参加できるものもあり好評です!館内にはミュージアムショップやカフェもあります。開館時間は9時から17時まで、月曜日が休館日となっています。小人は無料で入館できます。
食料品、ファッション、生活雑貨、レストランなど、様々なショップが入店しているショッピングセンター。店内は通路が広くとられており、小さな子ども連れやベビーカーでも楽に移動することができます。お得な商品が数多く用意されているので、普段のお買い物の拠点にされるとよいでしょう。ホームページからチラシを確認することができるので、値引きされている商品を的確に購入することができます。駐車場完備なので、車で気軽に行くことができる点もうれしいポイント。家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
最寄駅から歩いて15分の場所にある美術館です。美術品の収集、展示とともに、ワークショップなども開催されている、地域の芸術文化の発展には欠かせない場所となっています。ミュージアムショップやカフェなどもあるので、美術品を鑑賞した後には、お買い物やカフェでのお食事などを楽しむことができます。小中学生は無料で入館することができるので、家族で訪れるのがオススメ。素敵なもので心を満たしてみてはいかがですか?
「キッズプラザきゃらんど倉敷店」は、倉敷駅北口から直結のショッピングセンター内ゲームコーナー。子供連れで買い物に来た時に、立ち寄ることができて便利だ。子供が喜ぶぬいぐるみや、お菓子などのプライズが入ったクレーンゲームがたくさん。小さな子供でも遊べるキッズ向けのゲームも充実している。フードコートエリアの中にある為、空腹時や休憩に、食事をとりやすく、トイレや授乳室もすぐ近くにあり、子供連れに嬉しい配置。
1989年に開館された、現代美術を専門に扱う公立美術館です。午前10時から午後5時までオープンしており、観覧料が無料になる日もありますので、ホームページでチェックしてみてください。子どもたちの柔らかい心にとって、美術に触れるということは大きな意味があります。是非子どもたちを連れてこの美術館を訪れてみてください。特別展も開催されますので、何度訪れても違う刺激を受けることができます。ミュージアムショップの品揃えも素晴らしいです。
ファッション、雑貨、食料品まで、様々なジャンルのショッピングを楽しむことができるモール。通路が広くとられており、ベビーカーや子ども連れでもゆったりと買い物を楽しむことができます。カレー、お寿司、ビュッフェレストランなど、飲食店もいくつか入店しており、休日のお出かけ場所としても最適。スーパーマーケットもあるので普段の夕食のお買い物にも。駐車場は無料で利用可能なので、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
乳幼児から18歳未満の子どもと、その親が利用することができる児童館です。パソコンを使って創作活動を行ったり、ゲームをしたり、図書館で本を読んだり、卓球などのスポーツをしたり、外で元気に遊んだりすることができます。相談室でお話をすることもできるので、話相手が欲しい時にもぴったりの場所です。家に帰っても誰もいないという子どもも、この児童館に来ればお友達がたくさんできるので、是非遊びに来てください。
身長7メートルの巨大モビルスーツがある道の駅です。採れたての農産物の購入ができたり、農家のレストランで新鮮な農産物を使ったお食事をいただいたり、ここでしか購入できないお土産物のお買い物を楽しんだり。楽しみ方は様々です。もちろんカフェメニューも充実していて、子どもに是非食べてもらいたいのは手作りのアイス。お忘れなく、食べて行ってください。その美味しさは格別です。モビルスーツも見応えたっぷりです。
緑地公園や食品加工施設、そして地域の情報発信の場所ともなっている道の駅です。旅の途中の方が立ち寄って疲れを癒すことはもちろんのこと、地元の方が集まって交流したり、レストランで美味しいものを食べてみたり。楽しみ方は人それぞれです。子どもたちは公園で思いっきり遊び、大人たちは様々な情報を得たりと、大事な場所となっています。新鮮&安全な農産物を購入することもできるので、是非お買い物をお楽しみください。
交流促進センターが併設された道の駅です。道の駅なので、旅行中の方が最新の道路情報を得るために立ち寄ることはもちろんのこと、町の特産品を購入したりすることもできます。また、新鮮な農作物を購入することができるフリーマーケットは交流促進センターで行われているので、地元の方にも重宝される場所となっています。ふるさとの味に出会える場所でもあるので、小さな子どもから大人まで、家族の皆さまで遊びに来てください。
ベーカリーは朝7時からオープンしていて便利なサービスエリアです。なんと夜10時までオープンしているので、朝から晩までいつでも美味しいパンを買うことができます。また、このサービスエリアにはベビールームもあるので、赤ちゃんに授乳したりすることもできて、安心です。もちろんトイレには赤ちゃんのオムツ替えコーナーもあります。美味しいものを買ったり、お土産を買ったり、休憩したりと、使い勝手のいいサービスエリアです。