岡山にある、国内線では東京・札幌・那覇の3都市、国際線ではソウル・上海・グアムへの定期便と多くのチャーター便・臨時便が運航している空港です。岡山市中心部から空港へは車で約25分、最寄り高速道路インターチェンジからは約10分と利便性の高い場所に位置しており、岡山市・倉敷市とのバス定期便で近隣主要都市との移動も簡単です。レストランや売店、ラウンジなども充実しており、家族での旅行や出張などにも便利な空港です。送迎デッキにはスカイガーデンが有り、花壇や遊具などもあり、子供にも人気です。
笠岡市立カブトガニ博物館は、国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されているカブトガニの博物館。岡山県笠岡市の御嶽山と竜王山に挟まれた河口付近は、カブトガニの保護地区に指定されていて、そこで生息するカブトガニの生態などについて学ぶことができます。夏休みの自由研究などに活かしたり、カブトガニの脱皮した製本やグッズなどの購入もできますよ。館内はベビーカーの使用もでき、貸出も行っています。また、トイレにはオムツ替え台もありますので、小さな子連れでも安心です。
敷地内の公園に恐竜の模型がたくさんあるので恐竜好きな子にもオススメです。なかなか大きいので迫力あります。
遊具もあるので博物館を見終わった後、しっかり遊ばせることができます。
岡山県浅口市にある身近な宇宙を体験できる博物館。プラネタリウムでは、季節ごとに変わる番組が用意されています。定期的に開催されている小さな子どもが遠慮なく楽しめる「ちびっこぷらねたりうむ」も大好評。ベビーカーの貸し出しもしているので安心ですね。晴天時には望遠鏡を使った太陽観測もできます。その他にも、ビデオ上映や模型を使った展示など宇宙全般について分かりやすく学ぶことができる博物館です。
京都大学所有で東アジア最大となるせいめい望遠鏡があります。望遠鏡の近くまで入ることができるイベントも開催されています。初めてみる望遠鏡の作りなどに圧倒されます。
まだ夜は行ったことはありませんが、星空を観察するイベントも開催されているので、子供の夏休みの自由研究に行ってみたいです。
併設されている博…
岡山市の歴史と今、そして岡山市の誇りを記録・保存し、次の世代まで引き継いでいくための博物館です。子どもから大人まで、行くたびに何かを感じ、学ぶことができる場所として、市民に人気があります。市民とともに作るという、企画展も用意されていますので、公式ホームページをチェックしてみてください。この博物館は、観光のランドマークともなる施設となっています。お土産にもぴったりな、ペーパークラフト作品やDVD作品などの販売もしています。
契約駐車場はないので駐車料金はかかりますが地下駐車場があり雨の日でも濡れることなくアクセスすることができます。ベビーカーや車椅子の貸し出しもあるようです。美術館初心者や子供でも楽しめる展示をすることが多いです。
水島児童館は、いろいろなクラブや催し物があります。体験クラブや運動遊びクラブなどに加え、お正月やクリスマスなど季節の行事やスポーツ、オセロゲーム大会、手作り遊びなど楽しい催しで一杯です!
「水車の里フルーツトピア」は岡山県矢掛町にあります。いちごや梨、ぶどう狩りなどが楽しめます。また、うどん作りやピザ作りなどをすることもでき、家族連れにも人気の施設となっています。併設されているお祭り広場ではイベントも開催されています。バーベキューもできます。8時半から17時の営業、駐車場は100台分完備されています。採れたてのフルーツや特産物の販売も行っています。無添加の「水車の里手作りジャム」は人気商品のひとつです。
吹きガラス体験、リューター体験、サンドブラスト体験をすることができるガラス工房のある美術館です。吹きガラス体験だけは、体験後1、2週間後にお渡し。その他の体験をした場合には、その日のうちにお持ち帰りすることができます。最高のお土産になること間違いなし。この美術館のガラス製品は、地域資源であるウランを使っているのが特徴。神秘的な蛍光を放つので、とても美しいガラス製品をご覧になることができます。小学生未満の子どもは入館無料です。
帰省で空港を利用しました。2階にカフェ等があって、そのそばに靴を脱いで遊ぶキッズスペースがありました。そのスペースもそこに置いてあった遊具もきれいだったので安心して遊ばせる事が出来ました。