「アリオ倉敷」は、JR倉敷駅から徒歩0分の場所にあります。駐車場があるので車の利用も可能です。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、ベビーやキッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。キッズゲームコーナーは子供が喜ぶこと間違い無しです。授乳室、多目的トイレ、ベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
AEON、専門店、アミューズメントからなるエンタテイメントモールです。AEONで鋳物しながら休憩できる憩いの場ワクワクガーデンや、子供が遊べるおもちゃ王国コーナーなど親子で楽しむことのできるエリアも充実。カフェやレストランも数多くあり、家族連れや大人のショッピングなど、様々なニーズに併せて利用できます。また、映画館もあるので、ショッピングの後に映画を楽しむことも。イオンカードの利用特典が各店舗で利用できるのも嬉しいです。
キッズパブリックの所の授乳室はいっぱいあって利用しやすく、近くにトイレもあり、便利です。広いので暑い時、寒い時、雨の時のお散歩がわりになります。
国内外の有名メーカー&ブランド・セレクトショップから選りすぐりのハイクオリティな商品をアウトレット価格で買い物できるアウトレットパークです。女性に嬉しい7レディースデイやメンズデイなどもあります。また、ベビーカーレンタル屋キッズルーム、授乳室やおむつ替えなど子連れに優しいサービスも充実。レストランも多数あり、年末年始も休まず営業のため、帰省や旅行帰りにお買い物するのもお勧めです。駐車場完備で倉敷駅から徒歩3分というアクセスの良さです。
こどもが4ヶ月のときに家族3人で行きました。
2階建の横長の設計なのでベビーカーで歩くにはぴったりです。トイレにはおむつ交換台はもちろん、ベビーカーと一緒に入れるスペース、授乳室も完備されており小さなこども連れでも安心して1日楽しむことができます。
生涯学習施設ライフパーク倉敷内にあるプラネタリウムがある科学館です。ドーム径21m,座席数210席の宇宙劇場では,プラネタリウムと全天周映画のプログラムを上演しています。プラネタリウムは,コンピュータ制御による高性能プラネタリウムGSS-HELIOSが美しく忠実な星空を再現し,解説員による今晩の星座の肉声解説や,定期的に更新される様々な星や宇宙の話題などを学ぶことができます。リニューアルされて6年の科学展示室では、科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる発展性と創造性を備えた展示で楽しむことができます。
幼児から小学生まで楽しめておすすめです。
プラネタリウムで満点の星空を体験してもらうのもいいですし、科学展示室では触って楽しめる体験コーナーがあるので、子供が幼くても一日中楽しめました。
保育園では学ばないようなこともたくさん経験できるので、まだ行ったことないお子さんがいるなら一度連れて行ってあげれ…
トーマスステーション倉敷は、アリオ倉敷の2階にある屋内型アミューズメント施設です。アリオ倉敷はアウトレットと隣接しているので、お買い物の後にも寄ることができます。ここでは、トーマストレインに乗ったり(有料)、トーマスのわくわく広場では、ふわふわ遊具、ボールプール、木製レール台で遊んだりすることができます(時間制、有料)。売店には、ここでしか買えない限定商品も。トーマス好き、機関車好きの子どもたちが大喜びすること間違いなし!
全国でも数少ないトーマスタウン。トーマスたちがたくさん並んでいて、子どもたちは楽しそうにしています。そして、ショップの方々は、子どもたちにとても親切です。店内に有料ですが、遊べるスペースがあり(子どもひとり400円)、こちらは清潔にしてあって安心して遊ばせることができます。入口付近に除菌用のハンドジ…
ショッピングモール内にあるアミューズメント施設。小型の遊具やUFOキャッチャー・カードゲーム機などが設置されています。施設内にあるファンタジースキッズガーデンには大型の滑り台やボールプールが用意されています。保育資格を持つスタッフが子どもの遊びをサポートしてくれたり、イベントを行ってくれたりします。思いっきり体を動かして遊ぶことができるので、子どもも喜ぶこと間違いなしです。
3歳以上のこどもは、ひとりで入場できます。スタッフの方は、全員幼稚園教諭などの資格保持者なので、安心して遊ばせることができます。とても清潔にしてありますし、施設の管理も行き届いているようで、ボロボロな印象はありません。30分の制限時間内でしたら、こどもひとりにつき600円です。少しでもオーバーしてし…
関西、中国地方を中心に展開するショッピングモール山陽マルナカの店舗。肉、魚などお値打ちな生鮮品の他にも美容室やエステ、歯科なども入っています。中でも「ふぇすたらんど」は子どもが一日中でも過ごしたいアミューズメントランド。人気のバルーン遊具に抗菌処理されたホワイトサンドの砂場、DVDが見られるスペースもあります。雨や雪の日など天候の悪い日でも室内で思い切り遊べるのはうれしいですね。お買い物のついでに寄ってみては。
子どもが遊べる施設があり、雨の日でも思い切り遊べました。ふわふわドームでジャンプしたり、ブランコしたり楽しそうでした。
倉敷市にあるカワイイ雑貨店。広島にも店舗があります。店内広々としているので雑貨屋さんには珍しくお店のベビーカートが利用できます。キッチン用品、ベビー・キッズ用品、アクセサリー、コスメなど様々な商品を取り揃えていますので、ママも楽しくお買い物ができます。店内にはキッズスペースもあり、ボルダリングやままごと、DVDなどが置いてあるので買い物ついでに自由に遊ばせることもできますよ。親子向けのイベントなども開かれていますので、HPをチェックして参加してみては。
カワイイ雑貨がたくさんあります。キッチン用品、ファッション小物、コスメなど様々な商品を取り揃えているため、かなり広々としています。店内入り口にはベビーカートが数台置いてあります。
その一角に広々としたキッズスペースがあり、ボルダリングや、ままごと、DVDなどがあります。買い物ついでに遊ばせることが…
人と情報が行き交う湊であることをテーマとした施設。体育館、歴史民俗海洋展示室、カフェ、陶芸施設、音楽室、調理室、工作室など様々な専門施設が揃っており、それぞれでワークショップやイベントが随時行われています。小学生から参加できるものも多く、お菓子作りや保存食作りなど、親子で楽しむことができるものが多く揃います。参加料がリーズナブルなのも魅力的。夏休みの自由研究に、展示室を見学して学習するのもお勧めです。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
休日には様々なイベントが開催されますので豆に情報をチェックされるのをおすすめします。施設内の食堂は値段も安くボリュームもあります。
岡山県 井原市にある「経ヶ丸グリーンパーク」は、ファミリー向けの体験型アミューズメントパークです。3階建ての室内遊戯施設があり、2階からの滑り台やボールプール、幼児向けの遊具や、絵本やDVDなどが揃っています。3階は展望台になっていて、景色を楽しむこともできますよ。外にはお弁当を食べるテーブルも用意されています。また、キャンプ場やアスレチックのある広場、野外ステージなどもあり、多くの市民に愛されている施設となっています。
山の上にある丘陵公園。ここの一押しは何といっても80mあるローラー滑り台。滑った後にまた登るのが一苦労(笑) 室内遊戯場のドラゴンハウス(一人100円)や小規模ながら年季を感じる木製のアスレチック、パターゴルフ、年代物の電車もあり子供も親も楽しめると思います。山を下った所にある「ちびっこ共和国 ど…
レストラン、展望デッキ、売店、喫茶、会議室、宴会場などが用意されているレストハウスです。レストランは年中無休で、午前11時から午後2時20分まで、週末と祝日には午後3時30分までの時間に営業しています。また売店とレストコーナーは、午前9時から午後5時30分までの時間の営業です。休憩所、授乳室、多目的トイレなどが完備されているため、赤ちゃんや子ども連れの方でも快適に利用できるのが嬉しいですよね。
市民の健康増進と福祉活動な川辺宿駅すぐと交通の便もよく、温水プールやトレーニング室で季節・天候に関係なくいつでも運動ができます。介護予防室・軽運動室では健康・体力づくりをサポート。こどもひろばでは、絵本の読み聞かせや工作など親子が気軽に集い、親子水泳教室、親子リズム体操、親子クッキングなどのプログラムも充実。多目的広場や、遊具のある「グリーンパークまび」も隣にあり、家族で一日楽ししめます。
プールはおむつがとれてからなら、入水可能とのことです。
大人や子どもは、ジムやプールで健康的に遊べると思います。ジムの中には卓球台もあり、よく小学生などが利用してますよ。我が子は10ヶ月なので、受付近くにある遊べるスペースが広々ありそこで遊びます。おもちゃもたくさんあり、ハイハイも安全にできる環境に…
笠岡市立カブトガニ博物館は、国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されているカブトガニの博物館。岡山県笠岡市の御嶽山と竜王山に挟まれた河口付近は、カブトガニの保護地区に指定されていて、そこで生息するカブトガニの生態などについて学ぶことができます。夏休みの自由研究などに活かしたり、カブトガニの脱皮した製本やグッズなどの購入もできますよ。館内はベビーカーの使用もでき、貸出も行っています。また、トイレにはオムツ替え台もありますので、小さな子連れでも安心です。
敷地内の公園に恐竜の模型がたくさんあるので恐竜好きな子にもオススメです。なかなか大きいので迫力あります。
遊具もあるので博物館を見終わった後、しっかり遊ばせることができます。
井笠鉄道にゆかりの資料を保存、展示している施設です。笠岡市井笠鉄道記念館の建物は、井笠鉄道が開業した1913年に建築された新山駅舎を利用しています。かつての待合室を利用した展示室には豊富な資料が展示されています。屋外には1号機関車、客車、貨物車が展示されています。展示室には、井笠鉄道の運行のために使われていた道具が展示されています。入館料は無料なので、誰でも気軽に立ち寄ることができます。駅から少し距離がありますが、駐車場があるので車での利用が便利です。
汽車が展示してあり、乗れました。
鉄道好きの子供は楽しいと思います。
うちの子は1時間ぐらい過ごしました。
岡山県浅口市にある身近な宇宙を体験できる博物館。プラネタリウムでは、季節ごとに変わる番組が用意されています。定期的に開催されている小さな子どもが遠慮なく楽しめる「ちびっこぷらねたりうむ」も大好評。ベビーカーの貸し出しもしているので安心ですね。晴天時には望遠鏡を使った太陽観測もできます。その他にも、ビデオ上映や模型を使った展示など宇宙全般について分かりやすく学ぶことができる博物館です。
京都大学所有で東アジア最大となるせいめい望遠鏡があります。望遠鏡の近くまで入ることができるイベントも開催されています。初めてみる望遠鏡の作りなどに圧倒されます。
まだ夜は行ったことはありませんが、星空を観察するイベントも開催されているので、子供の夏休みの自由研究に行ってみたいです。
併設されている博…
三井アウトレットと併設しています。お買い物とランチで利用します。