未就学児と市内に住んでいる65歳以上の方は無料で入館できる、漫画美術館です。昭和63年から漫画でのまちづくりを行っているこの町だからこその美術館。子どもも、大人も、漫画は大好きです。たくさんの作品や漫画の展示、寄贈された漫画、新刊なども多数見つけることができます。駐車場は無料ですので、子どもがいらっしゃる方も安心して車でご来館いただけます。朝9時から夕方5時まで、金曜日以外は会館しています。
カラフルな大型遊具が広い敷地いっぱいに広がる公園。芝生広場を横切るように建つ滑り台は迫力満点。トンネルやクライムネットなど、思いっきり体を動かして遊べる遊具が揃い、冒険気分で楽しむことができます。木陰が多く、全面芝生が敷いてありますので、ピクニックにも最適。 公園隣には朝霧温泉 ゆららがあり、大いに遊び、疲れた体を温泉でいやすこともできます。一度家族揃ってでかけてみてはいかがですか。
日本一の親子孫水車を見ることができる公園。昭和の中期まで実際に使用されていた水車が再現されており、当時はこの水車を使い米などのとう精や製粉が行われていました。茅葺屋根の小屋も再現されており、その一角は当時の面影を残すノスタルジックな雰囲気に包まれています。また、こちらでは紙すき体験をすることができ、うちわやはがきを作ることができます。小さな子どもでも体験をすることができるので、参加されてみてはいかがでしょうか。
大きな水車は、ゆっくりと回っていて素晴らしいです。
続いて子孫の水車も、風景が絵になっていいと思います。
近くには小さな公園もあって、子供を遊ばせてあげられます。
新見市憩とふれあいの公園は野球場、多目的広場、グラウンドゴルフ場、ゲートボール場などがある大きな公園。わんぱく広場には、丘の上の大型の複合遊具や長い滑り台・ターザンロープ・小さな滑り台など小さな子から大きな子まで思いっきり体を動かして遊ぶことが出来る遊具も揃っています。近くには屋根付きのベンチとテーブルがあり、ベンチシートが園内所々に配されていますので休憩やランチしたりとピクニック気分で利用出来ますよ。園内広く駐車スペースもたくさんあります。わんぱく広場の利用には第1駐車場が便利なのでぜひご家族で訪れてみてくださいね。
市内では1番遊具が揃っている公園。
夏場は噴水が上がるので水遊びも出来るし、芝生広場もあるので凧上げやキャッチボールなども出来て通年遊べて、乳幼児から小・中学生まで遊べる公園
年中無休の幼魚センターです。午前10時から午後5時まで営業しています。アマゴやイワナを養殖しており、この釣り堀で釣った魚は、炭火で焼いていただくことができます。無害のオゾン殺菌をしているので、子どもにも安心して食べさせることができます。つかみ取りのコーナーもあり、子どもたちにとっては、夏の一大イベントとなること間違いなし!ご家族で楽しい時間を過ごすことができます。塩焼きは1尾350円、生は1尾250円です。
その日に水揚げされた、市場から仕入れたばかりの魚を使った寿司や料理をいただくことができる、寿司割烹のお店です。このお店のオススメは福ろうランチで、にぎりや小鉢が複数ある籠もりも人気です。定休日は火曜日で、午前11時から午後2時までと、午後5時から9時までの営業です。また、お持ち帰りもできる巻き寿司は、すべて手作りで優しく、懐かしい味わいとなっているので、子どもにも大人にも大人気です。お土産にいかがですか?
「白谷公園」は、備中の小京都と呼ばれる、岡山県高梁市を流れる、白谷川沿いの堤防に作られた公園。約200本のソメイヨシノが植えられており、川沿いに約400mにわたり桜並木が続いている。美しく咲くソメイヨシノが楽しめる、人気のお花見スポットとなっている。夜には提灯が灯され、夜桜がより一層美しさを増す。毎年恒例の「成羽町桜まつり」には、和太鼓や子供神楽などのパフォーマンスが行われ、屋台も並び人々で賑わう。
ベーカリーは朝7時からオープンしていて便利なサービスエリアです。なんと夜10時までオープンしているので、朝から晩までいつでも美味しいパンを買うことができます。また、このサービスエリアにはベビールームもあるので、赤ちゃんに授乳したりすることもできて、安心です。もちろんトイレには赤ちゃんのオムツ替えコーナーもあります。美味しいものを買ったり、お土産を買ったり、休憩したりと、使い勝手のいいサービスエリアです。
岡山県高梁市にある紺屋川沿いの地区。かつて備中松山城の外堀の役割を果たしていた紺屋川沿いの、約50本ほどのソメイヨシノが植えられており、桜と柳の並木道が続いている区域はとても景観が美しいと評判で、「日本の道100選」にも選定されています。またエリア内には、県下で最も古い高梁キリスト教会堂などの歴史ある建物が立ち並び、散策にもぴったりです。家族で美しい街並みを散策しに出かけてみてはいかがでしょうか。
「新見パン工房 松陰」は、JR新見駅前の川沿いを少し歩くとあるパン屋さん。北海道産小麦粉100%と水、砂糖、塩をほんの少しで作る柔らかい食パン。焼き立てパンの無い時でも、10分も待てば焼き立てが何か出てきて、レジに並んでいる人に焼き立てと交換サービス。更にコーヒー無料サービスがあり嬉しい。店の奥にはカフェがあり、キッズスペースと読書スペース、オーブントースターも使えて温める事もでき、心憎いほど完璧。
「いぶきの里スキー場」は、テクニカルコース、イルミネーションコース、スネーキーコース等、初級者から上級者まで楽しめるコースを備えたスキー場。コンベア式のリフトがあるキッズパークでは、そりやエアドームで遊べるので、子供も喜ぶ事間違い無しです。託児ルームや床暖房完備の休憩室があるので、小さい子供連れでも利用しやすいスキー場です。
家族でスノーボードへ。コースが初心者向けで子供でも長い距離で滑ることができ、割と広いキッズパークがあり小さな子供でも飽きずに遊べる。
雲海が見える、キャンプが出来る山の上にある公園です。標高654mの弥高山にあります。キャンプ場、バンガロー村、ロッジ、貸別荘があり、夏は涼しく過ごせます。山頂からは360度の大パノラマで、南は瀬戸内海、四国山脈、北は大山と絶景ですよ。春は10万本のツツジ、梅雨にはアジサイ、秋は紅葉と季節ごとの自然が満喫できます。芝生広場もあり、ピノキオランドには大型遊具があります。
子供に面白い体験をということで、雲海を見せようと行きました。朝が早くないと見れないので、遠方の方はバンガローやキャンプ施設もあるので使用がベター。夜は流れ星も数多く見られるました。
「大佐山オートキャンプ場」は岡山県新見市にあります。カヌーやトレッキング、パラグライダーやシャワートレッキングなどのアウトドア体験もでき、人気のキャンプ場となっています。冬にはスノーピクニックやかまくら体験もできます。区画サイトでは、面積が広めに設計されており、車を乗り入れたうえで1テント1タープが余裕をもって張ることができます。サイトのまわりには植木や段差などで仕切りが設けられているので、、混雑時でも隣のサイトが気になる事がありませんよ。
大型遊具があって年少さんからでも楽しめる公園です。
私もお昼にお弁当作ってママ友と遊びに行きました。子供も喜んで遊んでいました。ママ友と行ったら芝生にレジャーシートを敷いて話をしたり楽しくお弁当も食べれました。
近くには池があり、鯉に餌をあげれるようにもなっていて、パンの切れ端をあげたりもできました…